 |
 |
9月7日 朝 8時頃撮影。今日から瓦屋さんが入るようです。
施工前の屋根.。防水シートは棟梁施工。
ここで瓦の葺き方を予習しましょう。 |
屋根の上に人影が
|
 |
 |
何かしている。
|
今日は午後半休です。14時頃行ってみたらもう瓦棒というのか瓦桟というのか分からないが取り付いていた。 |
 |
 |
軒の先にこんなものが付いていた。瓦の断面をしている。プラスチックか塩化ビニルに見える。 |
屋根の妻側。
|
 |
 |
上から軒先方向を見る。
|
名前が分からないがアップで紹介。
|
 |
 |
1階の屋根
|
紹介が遅くなりましたが、瓦職人さん。残念ながら名前を聞き損ねてしまった。とても丁寧で気さくな職人さんでした。 |
 |
 |
1階の屋根、瓦を乗せるばかりの状態。
|
再び2階の屋根、瓦を乗せてしまえば二度と見れない景色。
|
 |
 |
こんな角度からも。決死の撮影。 |
地上に転がっていた、名前の分からない部品。 |
 |
 |
9月12日ごろ いつの間にか水切りの鉄板が張ってあった。棟梁も気づかないうちに、たぶん日曜日に来たみたい。 |
軒先の部分に、水が流れていくようになっているのか?
|
 |
 |
1階棟の真上から見たところ
|
9月14日(火) 久しぶりに瓦やさん登場。明日瓦を上げるようです。エレベータを設置している。瓦桟を打ってから1週間ぶり。下屋も同時に行うため棟梁の下屋が出来上がるのを待っていたみたい。 |
 |
 |
9月15日 朝撮影 屋根まで延びたリフター。残念ながら仕事で瓦の搬入を見ることは出来ません。うう〜ん残念。明日は休暇だ。 |
にょっきりリフター
|