8月24日 このころ外構工事と同時進行。(クリックで外構工事へ) 8月26日 根太と捨貼合板(12mm)が貼られる。
洗面所の床下のプラスティックの束(約してプラ束)。見える青いパイプは水道管。外へつながる。基礎の下部を通過している。プラ束はフクビ製 台板タイプ4型・110 1階の屋根の軒先。

太鼓梁(クリックで拡大)
またまた太鼓梁。
1階の梁。上は寝室
エレベータ室
小屋裏収納部を見上げる。

左手トイレ 正面 風呂場  ピンクの管は給湯の管。風呂の窓台も付いた。

8月28日 2階ベランダあたりから下を覗く。

一人黙々と作業する棟梁。この反動が話をさせる?。

8月29日 台風16号が九州地方に近づき、あいにくの雨模様。防水シートを貼ってあるため家の中は幸い濡れない。棟梁今日は日曜日で休み。 養生シートがあるため雨は吹き込まない。

木工事−3へ
木工事−1へ
木工事−1へ
木工事−3へ
木工事−2

 ここから写真が大きくなりました