決勝 天気 曇り  第一ヒート 14時20分スタート(20周)


本来ならば30周+50周の2ヒート制であったが、決勝のスタート進行
がまさに開始せんとする時、富士は霧で包まれた。結局1時間15分
遅れでレーススタート。20周+30周のスプリントレースとなった。




まずは第まずは第一ヒート。セミウエットの
路面状況でレースはスタート!GT
-500はポールのauセルモスープラ
(竹内)がリード!


























なんと1周目からスピンが続出!ZENTトムススープラ(黒澤)がAコーナー
でスピン!同じくダイシンアドバンシルビアも1コーナーでスピン!




GT-500クラス暫くは<FONT size="3">auセルモスー</FONT>GT-500クラス暫くはauセルモスープ
ラがトップを守るが背後から迫って来
たのカルソニックスカイラインGT-R
(井出)。1周目は5位、3周目は2位そ
して4周目トップに立つ。



























GT-300クラスはポールのWeGT-300クラスはポールのWeds Sports
CELICA(田中)がトップを独走!




























さて後方ではポイントランキングトップのESSOウルトラフロースープラ(飯田)
がRaybrigNSX(加藤)と激しく5位争いを演じていた。





一方GT-300クラス。レース後半、路面が乾いてくると、スリックタイヤ組が
急激にラップタイムを上げてくる。1周目スピンしたダイシンアドバンシルビ
アも
追い上げ開始!一方Weds Sports CELICAは11周目ピットイン!スリッ
クタイヤに交換した。






予選8番手のザナビィニスモGT-R(本山)はじわじわとトップグループ
を追い上げ、15周とうとうauセルモスープラを抜いて3位に





これでGT-Rの1-2-3を形成した。そしてザナビィニスモGT-Rは更にモチュ
ールピットワークGT-R
をオーバーテイク!






トップを行くカルソニックスカイラインGT-Rはそのまま走りきり優勝!






そして、2位に入ったのはデンソーサードスープラ(シュワガー)。ドライタイヤ
で臨んだ
シュワガーは前半は15位を走行していたが、後半路面が乾いてく
ると猛ダッシュ!GT-R勢に割って入り2位をGet!
第一ヒートの表彰台で
シュワガーが「オリドセンシュ ガンバッテ!」とエールを送っていました。





そして同じくドライタイヤで臨んだハセミスポーツ・エンドレス・Z(柳田)
こちらもレース後半に激しく追い上げ見事優勝となった。2位にもドライ
タイヤ組のECLIPSタイサン アドバン バイパー(木下)が入りタイヤチョ
イス
が命運を別けたGT-300クラスであった。





GT 500クラス 結果(20週)
順位 No 車名 ドライバー 所要時間(差)
1位 12 カルソニックスカイラインGT-R 井出有治 31分22秒121
2位 39 デンソーサード
スープラ
R・ライアン +6秒958
3位 23 ザナビィニスモGT-R 本山 哲 +7秒406


GT 300クラス 結果
順位 No 車名 ドライバー 所要時間(差)
1位 3 ハセミスポーツ・エンドレス・Z 柳田真孝 32分27秒596
2位 55 ECLIPSタイサン アドバン バイパー 木下隆之 +2秒311
3位 81 ダイシンアドバン
シルビア
植松 忠雄 +1 Lap







  天気 曇り  第二ヒート 16時30分スタート(30周)


第一ヒートはセミウエットからドライへとなったが今度は完全にウエット
コンディション。タイヤチョイスに関しては迷いなくレースに臨める状態と
なった。




第二ヒートGT-500クラストップに踊り出たのは第二ヒートGT-500クラストップに
踊り出たのはデンソーサードスー
プラ(織戸)
。カルソニックスカイラ
インGT-R(トレルイエ)は2位走行
となった。


























しかし2周目ホームストレートでGT-300クラスのシグマテックとマッハ号が
クラッシュ。そのパーツを踏んだかRaybrigNSX(光貞)がコントロールを失
い、ディアブロの真正面衝突!これでセイフティカーランとなった。





セイフティカーランが終わり、レース再開。トップはデンソーサードスープラ。
だが9周目の1コーナーでカルソニックスカイライン、モチュールピットワーク
GT-R
に一気に抜かれ3位に落ちた。





一方GT-300クラス、1周目からトップに立ったのは、JIM RodeoDrive アドバ
ンF360(田中)。2位にはECLIPSタイサンパイパー(山田)が付いたが

ハンドリング悪化でペースダウン。





トップに立ったカルソニックスカイライン。僅かにモチュールピットワーク
GT-R
(ライアン)に差を付けトップを堅持。







さて雨が降ると各所でコースオフが相次いだ。写真はFKマッシモアドバン
ポルシェ(山岸)無事にコースインしてレースを続行。





こちらはKosei Spritt MR-S(松永)こちらもレースに復帰。





第一ヒートTOPのハセミスポーツ・エンドレス・Z(木下)はなんとワイパー
トラブル。雨の中、まさしく恐怖のドライビングとなった。





一時はGT-Rの1-2-3フォーメーションを形成したが、レース後半ザナヴィ ニ
スモ GT-R(M・クルム)が突然のペースダウン。25周目にはauセルモスー
プラ(立川)にも抜かれる。これでauセルモスープラは3位に浮上






さらにESSO、TAKATA、そして28周目にはヘアピンでデンソーサードスー
プラ
にも抜かれ7位に落ちた。これで総合5位となりウエイトを落とす事に成功
した。






GT-300クラス。一時はバイパーを抜き2位走行となった、PLUS e タイサン
アドバンGT3R(山路)。しかし最後の最後でバイパーに抜かれ3位となった。





GT-300優勝は、余裕の走行で優勝したJIM RodeoDrive アドバンF360。
そして2位にはハンドリングに苦労しながらPLUS e タイサンとのバトルを
制したECLIPSタイサンパイパー(山田)が入った。






第二ヒートエッソウルトラフロースープラ(脇阪)は結局4位。総合で6位という
事で結果としてはまあまあ。しかしザナヴィ ニスモ GT-Rとはシリーズポイン
トで同点となり、次戦の富士、そして茂木の2戦が注目!





富士では特に苦しいNSX。雨が降っても苦しさは変わらず・・。第二ヒート
NSX勢トップはTAKATA童夢NSX。第二ヒート(道上)は5位と健闘!総合
でも8位が精一杯。相変わらず苦しい・・・。





今回は各ヒート毎に今回は各ヒート毎に簡単な表彰式があり
ました。写真は第2ヒート3位の立川祐路。
今回もポールを獲るもの、優勝出来ず。
一寸不満気味の表彰台でした。























それにしてもGT-Rは強い!次戦も富士。今度こそ高速バトルになるのは
必至。果たして勝利の神は誰の頭上に微笑むのか?総合順位の表彰式
の模様は表彰式を見てください。



GT 500クラス 結果(30週)
順位 No 車名 ドライバー 所要時間(差)
1位 12 カルソニックスカイラインGT-R B・トレルイエ 1時間0分33秒078
2位 22 モチュールピット
ワークGT-R
R.ライアン +1秒341
3位 38 auセルモスープラ 立川佑路 +44秒235


GT 300クラス 結果
順位 No 車名 ドライバー 所要時間(差)
1位 11 JIM RodeoDrive アドバンF360 田中哲也 1時間0分41秒524
2位 55 ECLIPSタイサン アドバン バイパー 山田英二 +11秒110
3位 26 PLUS e タイサン
アド
バン GT3R
山路慎一 +12秒253




それでは総合の結果です。↓

GT 500クラス 
順位 No 車名 ドライバー 総合ポイント
1位 12 カルソニックスカイラインGT-R 井出有治/
B・トレルイエ
30+30=60
2位 22 モチュールピット
ワークGT-R
影山正美/
R.ライアン
27+29=56
3位 39 デンソーサード
スープラ
織戸学/
D・シュワガー
29+25=54


GT 300クラス
順位 No 車名 ドライバー 総合ポイント
1位 55 ECLIPSタイサン アドバン バイパー 山田英二/
木下隆之
29+29=58
2位 11 JIM RodeoDrive アドバンF360 松田秀士/
田中哲也
27+30=57
3位 3 ハセミスポーツ・エンドレス・Z 木下みつひろ/
柳田真孝
30+24=54

[ピットウオークその1]

[ピットウオークその2]

[スターティンググリッド]

[表彰式]





[JGTCトップページ]