ついこの間の小笠原から一転、久々の黒い海、黒い川、灰色の空の鶴見。この臭いもなんか懐かしい。
ここのところのシーバスネットの書き込みを見ているとどうも食いが甘いというか渋いというかそんな印象を受ける。そういった情報から午後4時ちょっと前から始めるも昼間にしてはゆっくり目にタダ巻きで探ってみる。
すると、そんな書き込みを「なるほどぉ」と納得するショートバイトの連続。たまに掛かってもテールフック一本でばれたり、当たりもソフトな感じでうまく合わせられずなかなかゲットできない。ジャークで探ってみてもじゃれては来るが、口の中に入らない。シーバスとしては食う気はあれど身体が付いていかないといった、そんな感じかな?
 |
▲50センチくらい |
そんな活性なので、まだ明るい時間にもかかわらず夜みたいにスローリトリーブするとやっと乗ってくれた。
この日はほとんど壁際でしか当たりがなく、沖目を探ってもボラスレなのかシーバスなのかよく分からない当たりばかり。こんな感じで全てビーフリ であと3本ほど追加。
 |
▲この日一番 |
このあと暗くなって来るとともに雨脚も段々強くなってくる。夜になるとスレたのか今一当たりが遠のき、例のショートリップ番X-80で何度か掛けるが全てばらし。こんなショートバイトの乗らない日は、悔やんでも仕方ないので「まいっか」という感じで淡々と探っていく。こういうのって、いくら工夫してもどうしようもなく、乗りがいい日は適当にやってても乗るしばれないんだよね。そうやって黙々とやっていくと67センチを追加。結構太ってるくせにあんまり引かないね。
このあと30センチくらいのを掛け、見切りを付け終了。
場所:鶴見川
時間:15:30-21:00
潮汐:長潮
ルアー:ビーフリーズ 、X-80SW改リップがプロップバージョン
釣果:5GET、多数ヒット、多数ばらし |