くわ…、釣り行かないとストレス溜まる。かといって釣れない釣りになってしまってもストレス溜まるんだけどね。
そんなわけでまた鶴見。夕方4時頃いつもの鶴見川橋脚下に到着。あ、なんか護岸にロープが張られてる…。でもなんかゴム製のとっても柔そうなんだけど…。きっと地元の不良達にあっという間に破壊されるんだろうな…。でも、釣りには支障はなさそうで、むしろ寄っかかりながらできるのでいい感じ♪
 |
▲19時半頃やっと釣れた1本目 |
 |
▲あまりに小さいので思わずパチリ |
明るい時間にこの辺一体をチェックするも全く反応なし。で、いつものもっと下流域に移動。しかし、まだ上げてる時間のせいかここでも反応がなかなか出ない。上へ下へプチ移動を繰り返しながらビーフリ だだ巻きでやっとこさヒット。ダウンクロスに投げたシャロー帯だね。45センチくらいだった。
その後1時間くらいして、全く同じパターンで再びヒット。お、やった今度は60センチ以上はあるぞ、ということでタモ入れしてる途中に、ああ…ルアーが網に引っかかった…ばれました。
久しぶりの釣りで、しかも規制してる中、活性が高くない中でこれは痛い。凹むところを何とか押さえつつ忘れよう。今日は凹んでる場合じゃない。このまま終わってたまるものかと場を休ませる意味も込めて何度も上へ下へプチ移動を繰り返す。とにかく60以上を釣らなければまた釣りに行きたい衝動が発生してしまいそうだから、絶対獲ってやると執念のキャストを繰り返す。
 |
▲やった、やったよ〜の70cm |
 |
▲地合なのか立て続けに |
 |
▲でも試合は10分くらいで終わった |
 |
▲今日はビーフリで押し通した |
その後も反応は続かず、また上へプチ移動し壁際をトレースして再びゲット。うわ、20センチくらいしかない。よく食いにきました。
で、また下へ移動しダウンクロスへキャスト。するとわずかな当たりがあるが乗らない。再びキャストし少しだだ巻きのペースを変えてやると今度はゴンとヒット。ガポガポっとえら洗いし、これはでかそうだと慎重に寄せる。何度もつっこまれながら、慎重にしんちょ〜にタモ入れ。ランカーには遠く及ばないが何とかジャスト70センチをゲット!うーん、執念で獲った感じだったんでサイズ以上に嬉しい。午後4時から初めてこのころ午後10時半。これで何とか気が済みました。
その後も同じようなところに同じように投げると立て続けにヒット。どれも40センチ前後で、すご〜い短い地合だったのかな。これが終わるとまた静けさを取り戻したので、最後にまた上へプチ移動してちょぼちょぼゲットして終了。
にしても、例年のこの時期だともっとたくさん釣れるのに今年はどうなってんだ?季節がずれてるのか、今年が不作なのか…
場所:鶴見川
時間:16:00頃-23:30
潮汐:中潮
ルアー:ビーフリーズ
釣果:7GET(70〜20cm)、3ばらし |