2006年に入ってかれこれ4回ほどホゲを喰らった。やっとのこさ2006年初の釣行記を書けます。昨日14日も友人と行ったのだが、午後から雷を伴う雨で釣りどころじゃなかった…。日が変わって今日は一転、すげぇ暖かいのでこれは行かない手はないでしょう。そういうわけで未消化分も含めて2日連続釣行となった。
日曜ということもありサクッと行ってサクッと帰ってくる方向で午後3時頃鶴見に到着。まず、いつのポイントより少し上流の橋脚周りを狙う。…が、予想以上に水がコーヒー牛乳色じゃん…。一応エサ師の人がいるが、こりゃどうにも釣れそうもない。色々考えたがこれはどうにも河川筋は絶望的だと考えた。そこでいつものポイントよりさらに下流の、まぁほぼ海だね。そんなところに移動。
ここまで下れば多少濁ってはいるものの、コーヒー色ではない。少し離れたところではファミリーの方々がエサ釣りをしていたがそこをさける。まだ時間も4時前で明るいので台船周りを狙うが出てこない。
次に壁に囲まれた隅を狙う。うまく角のピンポイントにハチマル が入って、リールが半回転したところで下から「ギラッ」と反転。ストロークは短かったが、いかにもいそうなポイントだったので、我ながら意外と落ち着いて合わせを入れる。一度鰓洗いされたが、どうやらきちんとフッキングしているようだ。この時期には珍しく何度もつっこまれるほど元気だった。サイズは上々の71cm。真っ黒な魚体で産卵とは関係なかった居着きの魚かな?
その後も少し同じ場所で粘るがそれ以上は引っ張り出すことはできなかった。まだこれから下げのいい時間なのだがこの鶴見から港湾部に行くには時間が足りない。つーかあまりポイントも知らない。色々考えたあげく明日からまた仕事なので6時頃に早々と上がった。
でも、今年に入って屈折4回ホゲの末のこの魚かつデーゲーム。久々にうれしい1本だったです。
場所:鶴見川
時間:15:00-18:00
潮汐:大潮
ルアー:X-80SW
釣果:1GET(71cm) |