そこいらで撮影したテキトーな写真

その88へ その89 その90へ

【 FreeCell Level 2000 】

【 ▲御殿庭(下) 】

【 靴 2 足入院 】

【 ▲PICA からガラン沢 】

【 M2 で下見 】




2019 年 10 月 26 日(土)【 FreeCell Level 2000 】

今年の富士山登山が終わってしまい、気が抜けたような感じ
来年のプランも考えてますが、先の話・・・


本日は山の話でなく、スマホのゲーム



FreeCell が Level 2000 になりました〜!

私が現在唯一やっているゲーム
新たな称号はなく、称号の後に U とか V とかつくだけです

カードがすべてオープンで、不確定要素がない点がいいです
このゲームを始めてからは、時間を待つのが苦にならなくなりました
ここで 1 時間待って、ってなってもこれをしてればいいんですから・・・

偶然ですが、Level 1000 は昨年の 10/25
ちょうど 1 年で 1000 アップです
来年の今頃 Level 3000 でしょうか?




2019 年 10 月 30 日(水)【 ▲御殿庭(下) 】

来年、海抜 0 m からの富士山登山をやってみたい
富士市の「富士山登山ルート3776」です
スタンプポイントがあり、大まかなコースが決められている

その中に、2合目(旧料金所)から富士宮6合目へ登るコースがある
海からロードを歩いてきて山に入るところですね
水ヶ塚の西側から登るのですが、歩いたことはない

2合目から登り、御殿庭(下)で水ヶ塚からの登山道と合流
そこから先は以前に歩いたことがあります
( snap 75 2018/07/15 )
本日は下見を兼ね、歩いたことがない区間を歩いてみました

旧料金所のゲート脇にクルマを置いて入山
本日は低山で時間も短いので、妻と 2 人で登山
この場合、登山届の緊急連絡先は息子の M くん

御殿庭(下)に何かあるわけでもなく、ずっと樹林帯
徐々に勾配がきつくなりますが、あまりきつくはありません
落ち葉の積もった道を気持ちよく歩きます


行程は、

旧料金所ゲート 1016 (入山)
ガラン沢 1110
御殿庭(下) 1143 - 1152
ガラン沢 1217
岩盤の沢で昼食 1242 - 1315
旧料金所ゲート 1334 (下山)

タイムは妻の足

登り 87 min / 下り 69 min
コースタイムは登り 110 min / 下り 90 min

かなり楽な設定でよかったです
特に歩きにくい場所もなし

山道の目途がつき、目標に前進しました

下山途中の岩盤で昼食
定番の辛いスープにご飯を入れたやつ
カロリーオーバーですが、妻はこれが楽しみとか・・・

とにかくコースが分かってよかったです
あとはロード 32 km のウォーク・・・
家の近所でも歩きますか・・・




2019 年 11 月 17 日(日)【 靴 2 足入院 】

本日は横浜駅西口の山用品店に出動
登山靴 2 足の修理依頼してきました

 
(写真は前出)

SCARPA REBEL GTX CARBON #42

2013 年 12 月に購入後、2017 年 10 月にソール交換
その後、富士山主体に山行 15 回、山中 115.7 時間
先端のゴム擦り切れでレザーが見えてきた
本日 2 回目のソール交換のため入院となりました


(写真は前出)

LA SPORTIVA Trango ALP EVO GTX 11N Grey/Yellow #42

足型が合い、どれか 1 つ、となったらこれです
2017 年 11 月に購入後、2018 年 10 月に上面のゴム剥れで圧着修理(無料)
富士山主体に山行 13 回、山中 104.9 時間
まだギリ平気なのですが、来年のシーズン早々に修理になってしまいます
店員さんと相談し、今回ソール交換になりました


来シーズン夏の富士山はこの 2 足 + ↓


(写真は前出)

La Sportiva Trango Guide Evo GTX #42

最も軽量
低山と、富士山もロングでなければこれで・・・


以上の 3 足主体で頑張ります
とりあえずはどれでも OK ですから贅沢ですね



靴の修理依頼をした後、店内を徘徊
今はどのショップも WEB SHOP 併設
店頭では見るだけ、ってのも半公認ですよね

しかし、いろいろ物色しましたがそそられる物なし・・・
ウエア類は高過ぎ!
ゴアのレインウエアとかドライシェルは 1 着あればずっと着られる
もっと安くないと何着か買って着まわすって気になりませんね

カラビナ類も見ましたが、なぜかツインゲートは置いてなかった
小型のアッセンダーは興味がありましたが、実際には使わないので我慢

店員さんに話を聞いたり、新商品を見られたのは良かったと思います
時々は行かないとね・・・




2019 年 11 月 20 日(水)【 ▲PICA からガラン沢 】

富士山登山ルート3776 のコースを検討中
3 つめのスタンプポイントは PICA 表富士

そこに登山道があることに気づいた
前回 10/30 に歩いたガラン沢に続いている
コースタイムはそこまで 180 分

前回入山した旧料金所からガラン沢までのコースタイムは 60 分
10/30 のタイムは 54 分でした
道路 PICA → 旧料金所までは 5.1 km
5 km/h で歩けば 1 時間だが登りだし、70 分?
計 124 分の予想

コースタイムの計算では PICA から登山道だと +50 分・・・


本日実際に歩いてみました〜

クルマを旧料金所脇に駐車
自転車で PICA 表富士まで 5.1 km 下ります
下りのみですが、寒いので防寒手袋と防寒着着用
自転車は許可をもらって PICA の下に置かせてもらいました

そこからガラン沢を経由して旧料金所まで歩きました
自転車は下山後に回収


行程は、

旧料金所から自転車でスタート 0936
PICA 表富士 0958 - 1000 入山
ナラ広場 1022
二合林道分岐 1042
高鉢駐車場 1127 - 1130
村山古道交差 1153
ガラン沢 1231 - 1138 下山開始
沢の岩盤で昼食 1303 - 1339 ラーメン
旧料金所 1354 下山


でしたー

自転車の下りはスピード出せず
落ち葉の塊が路肩にあって怖かった
時々車が通るからあまり中央寄りに出られないし・・・
計算では出ても時速 15 km/h 〜 くらいでしょうか

山中のタイムは妻の足
自分が単独で元気で気合も入ってればもう少し早いでしょう

PICA → ガラン沢は、ロスを引くと 148 分

PICA から登山道に入ると + 24 分でしたー
道路の時間が不明ですが・・・

+24 分だと、自分は登山道を選択するかな?
できれば車道は歩きたくない

あと、高鉢駐車場から入った先で村山古道と交差した
調べたら、村山古道はそこから 6 合目まで直登するコース
道は悪いだろうが、時間的には早いのでは?

イメージができてきました

海からスタンプポイント 2 まで歩く
さらにスタンプポイント 3 の PICA まで歩く
PICA から登山道に入って村山古道の交差まで到達
そこから村山古道で 6 合目まで直登
あとは通常の登山ルートで剣ヶ峰

です

本来なら村山古道で全部歩きたいところ
しかし、スタンプポイントを経由するという縛りがある
ミックスで勘弁してもらいましょう




PICA 表富士にあったスタンプのボックス
この中に丸いゴム印が入ってる

来年のチャレンジが楽しみです


下山後に自転車を回収せねばならぬ
気が急いていたのか、靴を脱いだ際にストックを忘れてしまった!
先端を修理して使っていたカーボンのストック

壊れかけだけど、愛着がある
誰かが拾って使ってもすぐに先端が壊れてしまうでしょう・・・
妻は畳んでクルマに入れてたのに、面目なしです

( 本日の内容をアップしたのは 11/23 です)




2019 年 11 月 23 日(土)【 M2 で下見 】

富士山登山ルート3776 のコースを検討中 その2

富士塚から PICA までは舗装路のウォーク
google earth があるのでコースはほとんど分かる
けれど、路肩の安全性や道路改変など確認したい
一度クルマで走ってみたいと思っておりました

ちょうど前回の登山でストックの置き忘れ・・・
歩く人もほとんどいないので、あるだろう
っと思い、ストック回収を兼ねて行ってきました

すれ違いできないような細い道は M2 では無理
通れそうなところ、90 %くらい走ってきました

宮原駅 → よもぎ湯 → PICA → 旧料金所 です
山道は M2 で少し攻めてきました

残念ながら、富士山スカイラインに入るころから雨
帰りも雨になってしまい、走行はイマイチ

でも、

スタンプポイント 2 のよもぎ湯
ふじひのきパークのボックスで電子版スタンプラリーの存在確認
その先、けっこう下りのガッカリ箇所があること
富士山スカイラインの村山古道交差点

などが確認できました

あと、旧料金所では



ストックが倒れてそのままありました〜
そうそう、この青い看板に立てかけて・・・
倒れたおかげで目立たずに済んだかもしれませんね
これを回収して帰路につきました〜


下見とか、けっこう準備は進んでます
コースも研究したら当初より大分変化しました


一度村山古道で 6 合目まで行きたい
雪がなければ冬でも?
しかし、下山路が問題で具体化しません
村山古道を下りてくるのはつらそうだから・・・

旧料金所に駐車して自転車で PICA
入山して高鉢駐車場 → 村山古道で 6 合目
っで、どうやって下山しよう・・・
宝永第一火口縁から登山道を旧料金所まで下る?
きつそうですよね
考えるだけなら楽しいんですけどね






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その88へ その89 その90へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください