そこいらで撮影したテキトーな写真

その84へ その85 その86へ

【 ▲富士山 2019 7 回目はブル道 】

【 ▲富士山 2019 8 回目、通算 50 回は須山御胎内入口から 】




2019 年 09 月 11 日(水)【 ▲富士山 2019 7 回目はブル道 】

昨日で山開きシーズンが終了
本日からマイカー規制も解除となりました
前回 09/08 から中 2 日
筋肉痛が残る中、行ってみました
御殿場 IC から登っていくとマイカー規制の表示あり
え?っと思いましたが、解除されてました
昨日解除でまだ未調整だったのかな?
0533 に富士宮口 5 合目に到着
すでに上の段はかなり奥まで駐車できない
仕方がないので下の段に駐車
0613 に入山となりました

少しですが筋肉痛あり
弱気ですが、ベストタイムは期待できそうにない
そこそこ頑張りましたが、諦めモードでスタート

行程は、

富士宮口 5 合目(入山) 0613
富士宮口山頂 0855
剣ヶ峰 0908
お鉢回り右回り
富士宮口山頂から下山開始 1025
9.5 合目 → 6 合下はブル道
富士宮口 5 合目(下山) 1229

10 合まで 2 h 42 min
剣ヶ峰は 2 h 55 min
下り 10 合 → 5 合 1 h 35 min

でしたー

10 合はベストの 5 分落ち
下りはブル道ですがダントツに早かった

登れば 3 時間は切れるという自信になりました
また、ブル道で飛ばすとこれくらいは、っという目安も獲得




さて、本日の事件


#1 ヴェゼルで行ってみた



本日はいつものエースくんではなく、ヴェゼルで行ってみました
中で着替えが大変ですが、走りは楽ですね
って当り前のことですが・・・
ハイブリッドなしの 1500 ですから、踏むとウンウンいって騒がしい
それでもそこそこ走るし、いいのかな?

下山が晴れてるから着替えも何とかできますが、ずぶ濡れだと??

あと、意外に便利だったのが、鍵!
Key です
エースくんは鍵を閉めたらザックの中にきちんと入れてから入山
下山時もザックの中から出してからドアを開ける
つまり、いちいちザックを降ろさないと鍵の開け閉めができないのです

ヴェゼルは便利
ザックのどこかに入れておけば、ドアノブに触れるだけで OK
最近のクルマは便利ですね

でも、総合的にはエースくんかな〜




#2 速い女の人

登り 9.5 合上で休憩中の小柄な女性を抜いた
その後休憩を終えた女性が歩き始めたら離れないので驚き
縮まったり抜かれはしませんでしたが、速いなーっと思いました

剣ヶ峰で登頂写真を撮ってたら登ってきた
「速いですねー」っと声をかけたら笑ってました
その後自分はお鉢回りに・・・
そしたら後ろからすごい勢いでやってきて抜いて行きました
その後もすごい速さで、全くついて行けず、降参

トレラン姿で速い人はいくらでもいますが、登山スタイルでは珍しい
衝撃でした
自分は登りについては少々イケてるかと・・・
でも平地や下りは自信がありません
普段も歩くのが遅い方ですからね
こればかりは今からではどうしようもないかな?




#3 ゴミ問題

ブル道を下ると山小屋の裏を通る
するとかなりの量のゴミが・・・
斜面のゴミに落石が混ざって汚い箇所も
7 合目小屋の裏にはドラム缶が並んで埋まっていてひどい状態

標識とか設備以外のすべての人工物を撤去しないと!
日本として恥ずかしいと思います




#4 スマホの GPS アプリ

マラソンを趣味とする妹の Y 氏が GPS アプリを教えてくれた
"Runkeeper" と "Strava"
ランニングやトレランが主体のアプリ
でも、どちらもハイキングモードがある
入山時にスタートし、下山時にストップしてセーブ
地図のように軌跡が表示される
高度変化やペースも記録される

本日は両方ともセットしてやってみました
記録的には大変面白いと思います
スマホには元々万歩計機能もありますよね
ちなみに本日は 26,067 歩でした

すごい時代になりましたね






通算 49 回となりました
これでやめるわけにはいきませんね
次回は筋肉痛なしで行きたいです




2019 年 09 月 15 日(日)【 ▲富士山 2019 8 回目、通算 50 回は須山御胎内入口から 】

連休なのでロングと思ってました
須山御胎内入口からのルートを選択
昨年強風で敗退してるのでリベンジ

0500 入山の予定でしたが、真っ暗
0530 まで待って入山
出足から足が重く、不安な滑り出し
一応熊鈴をつけ、チロリンチロリンと歩く

途中、後述しますが無理をしてバテてしまい、ちょっと大変
でも、何とか登り切って 50 回達成しました

本日の行程はちょっとチャレンジ

須山御胎内入口(入山) 0530
宝永山 0854
※ 宝永山馬の背から尾根を直登
御殿場ルート 7.5 合 1010 - 1015
御殿場口山頂 1211
剣ヶ峰 1231 - 1247
富士宮口山頂 1257 - 1309 (下山開始)
富士宮 9.5 合からブル道
御殿場ルート下り 6 合 1425 - 1435
御殿場ルート 2.7 合 1505
※ 須山口下山歩道
四辻 1532 - 1540
須山御胎内入口(下山) 1643

登り 須山御胎内入口 → 御殿場口山頂 6 h 41 min
下り 富士宮口山頂 → 須山御胎内入口 3 h 34 min

でしたー

今日はとても暑く、それだけでバテバテ
データでは山頂気温は 14.3 ℃まで上がった
8 月上旬並み
飲み物 3.5 L 飲み切って下山しました

さらに、休日で下山時刻が遅ければ大渋滞
東名が使えず、裏道を通って 3 時間
仕方がないですが・・・




さて、


#1 通算 50 回達成!

やっとというか、ここまで来ました〜



Power Point で印刷した紙を持って山頂写真を撮りました
撮ってくださった方、ありがとうございました!

先は長いですが、次回は 100 回なのかな?
来年エイジシュートの 59 回
年 12、3 回として、4 年後くらいかな?
大きなケガをしないように達成したいと思います




#2 宝永山馬の背から尾根を直登

いつも見上げながら"下り六合"方向に歩いていた
踏み跡があるようだし、早いのではないかと・・・
宝永山馬の背から → 7.5 合小屋の今年のタイム

08/11 58 min
08/25 55 min
09/01 56 min

本日の直登では 68 min でした〜

さらにヘバッてげっそり
7.5 合小屋で座って 5 分休憩してしまいました
通常私は山中で座ることはなく、久々です
急登でも歩幅を狭くすれば結果早いと思っていました
っが、限度があってダメなんですね
私の理論が覆されました

やってみないとね
もうやりません
ただ、踏み跡は下りの踏み跡で、歩きやすそう
噴火騒ぎとかあって早く下りろ、ってなったらありかも




#3 須山口下山歩道

昨年、三辻から四辻を回るコースをハイキング
四辻から上を見たら杭が立っていて登山ルートと思われた
調べると御殿場ルート 2.7 合(気象庁避難小屋跡)から四辻に来れるようだ
須山口下山歩道とか
ネットでも歩いた記録が見つかった
今回どうかと思ったが、どうせならとやってみた

御殿場ルート大砂走りを下るのは 2 回目
走るのもよく見かけるが、自分は好きではない
ザクザクと下るが、Runkeeper の音声ガイドでは 4 km/h がやっと

どこで右に行くのかと不安だった
柱が多くなってきたところで右を見たら道標らしい柱が見えた
行ってみたら、須山口下山歩道 水ヶ塚に至る っと書かれていた
かすかな踏み跡と所々にある柱を見ながら歩く
二ツ塚のこんもりした山の右側に行けばいいので、不安はない
歩きやすいとは言えないが、急坂でもないのでのんびり歩けた

結果、上の方からブル道も歩いてますが、山頂から登山口まで 3 h 34 min
小休止数回、ミスコース!もあったので早かったのではないかと
須山御胎内入口に戻るのなら今後も使います



#4 ミスコース!

須山御胎内付近は道が分かりにくい
注意してたのに下りでミスコースしてしまった
水ヶ塚方向に入ってしまい、戻る羽目に
5 分ほどロス
自分が方向音痴なのかと思うが、よくよく注意しなければならない

スマホは出さなかったけど、MAP を見れば位置が出るのかな?
スマホは持つべきですね




#5 Runkeeper の音声ガイド

10 分毎にしゃべるように設定
経過時間、ペースを知らせてくれる
ON になっていることの確認のつもりでしたが、意外に便利
1 km あたりの所要時間を知らせてくれる
それが 30 分なら 2 km/h と分かるのです
大砂走りの下りでも 15 分がやっと
4 km/h がやっとでした
自分の悩みですが、下り足がないですね




#6 Strava の GPS 軌跡

Runkeeper にも軌跡が出るが、今回は Strava で
スマホの画面上では拡大して細かく見ることができる

Strava の画像から加工

左上の矢印が宝永山馬の背からの直登
その右の矢印が御殿場口 2.7 合目から四辻へのルート
下の矢印がミスコース

記録的には大変面白いと思います




#7 携帯電波通じない

須山御胎内入口から入山して意外に困った事
携帯の電波が通じなかった
通常は入山時、下山時には LINE で報告している
これができなかったので、入山を 30 分遅らせたことが送信できず
下山もその場では送信不可
また、昨年からはネットですが必ず登山届を出している
これも下山時に下山届が送信できない

最も困ったのが渋滞情報
下山後に着換えながら渋滞情報を見るのですが、これが×

そそくさと着換え、少し下まで移動して停車
LINE で下山の報告
下山届を送信
Runkeeper と Strava のデータを保存
渋滞情報の確認と帰りのルート決定
8 分間ほど停車しました

マイナーなルートではありがちですか・・・




#8 ノーバス、ノータクシープラン

09/08 に書きましたが、今年 2019 はノータクシーにした
2020 はノーバス、ノータクシーにしたい

山開き期間中の話ですが、
混雑を考えると、上は宝永山 → 御殿場ルート
吉田ルートの渋滞なんてイヤですから
っとなると、登山口は水ヶ塚上、御胎内入口、御殿場口・・・

御殿場ルートは下の方があまりにも単調で好きでない

水ヶ塚上か御胎内入口で考えると・・・

今回の御殿場 2. 7 合 → 四辻ルートでかなり現実的になった
御殿場口 7 合 → 四辻はかなり楽で早く、計算できる

御胎内入口だと水ヶ塚よりも登りが少し長い
水ヶ塚上だと御胎内入り口よりも下りが少し長い

総合的にはどちらも同程度かな?
優劣つけ難い
2 種類あった方がいいし・・・

来年度、シーズン中はこの 2 つでやってみたい
大変だが、どうだろうか??
シーズン前に足を作っておかないと!
達成したらバッジが買えませんね






MGC の本日
通算 50 回達成が私にとっての MGC でした
ロング達成と新コース、2 つのチャレンジも成功
充実しておりました

今後は、

馬返から?
登山口へのアクセスがね〜
トイレとかもね・・・

水ヶ塚から?
連休ならあり?→ なしですね
下りが長いから〜

今は足が痛いから・・・
天気が悪そうだし、どうなるでしょうか?
とりあえずは富士宮ルートで何回か登りましょうか・・・






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その84へ その85 その86へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください