![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 マス釣り! 】 【 ソマリの K くん、4 kg! 】 【 大黒海づり施設 】 【 水の広場公園 】 【 湘南大堤防 】 【 初雪 】 2016 年 09 月 21 日(水)【 マス釣り! 】 静岡県裾野市のマス釣り場に行きました〜 ![]() これかなりの大きさで、そのまま焼くわけにはいかないサイズ ルアーで釣るのですが、なかなか難しい かと思えば安っちいスプーンで釣れたりする・・・ 今後も時々行こうと思います 2016 年 10 月 09 日(日)【 ソマリの K くん、4 kg! 】 ソマリの K くんは元気に成長 体重が 4 kg を超えました〜 ![]() 横軸は 2 週毎の日付 元旦生まれなので、そのまま月齢です 02/24 に我が家にきました 黄色矢印、07/04 は去勢手術 その後は体重増加傾向? 猫の標準体重って難しいですね お腹周りを触った感じではもう少し太ってもいい感じ 4.2 kg くらいでコントロール? 2016 年 10 月 12 日(水)【 大黒海づり施設 】 本日は「大黒海づり施設」っという有料の釣り用の桟橋に行ってきました〜 釣りチャンネルでそんな施設を見ていたので、試しに・・・ ![]() 写真右手はベイブリッジ 写真的に良いかと思ったのですが、色的に映えないし、ダメかな〜? 竿とリールは 25 年前の船用(糸も・・・) ずっと捨てずにあった物 手すりに乗せたまま巻けるのは便利でしたが、竿のガイドはサビサビ・・・ でも使えましたよ サビキ釣りには十分でした 釣果は小さなアジともっと小さな小魚、計 10 尾ほど 半分はリリース 0900 〜 1400 って時間帯だと難しいですか・・・ 初めてだから、本日はテスト的 準備するアミエビの量とか仕掛けの扱いとか やってみて分かったこと多し 潮とか天気が良い時にまた行こうかと思います 2016 年 10 月 22 日(土)【 水の広場公園 】 午後、仕事で有明の TFT ホールへ 毎年行くので知っているのですが、あらためて場所を確認 すると、なんと近々に海づり公園がある?? 「水の広場公園」っとのこと 時間はあるので無理なことはない わざわざ行くには駐車料金などバカらしく、現実的でない 行ってきました ![]() 釣り人は 5 〜 10 人で閑散としている 静かに釣れて快適だが、魚の気配もなし 練習のつもりでひたすら投げる ルアー、メタルジグ、ジグヘッド+ワームなどいろいろ 空いているため、投げる練習には良い機会だった 魚の反応なく、残念 1 時間ほどいろいろ試し、メタルジグを投げていた ![]() すると、なんと先端が飛んでいってなくなってしまった! リーダーという先端の糸が結び目からない! 恥ずかしながら結びがスッポ抜けてしまったらしい 落下地点も分からず、回収は全く不可能・・・ PE というラインとフロロカーボンというリーダーの結びは難しいらしい 切れないよう対策して結んだつもりが、ダメだった、ということですか 結果、釣果はなかったが痛い教訓が得られ、良かった、か・・・ メタルジグはセールカートにあった安価なものだったのが救い 釣りバカではないのですが、なんだか最近釣りです 趣味がないとか言う人にはおすすめと思います 2016 年 10 月 26 日(水)【 湘南大堤防 】 今日は江の島の湘南大堤防に行ってきました 山に行こうと言うのですが、釣りの方が良いようで・・・ 寒くなったら山の方がいいですよね、きっと ![]() 横浜在住なのに知りませんでした 写真は東向き 右側は外海で波が高く、投げ釣り向き 左側は内海で穏やかなのでサビキ釣り向きか 本日は左側は釣り人が多く、右側で・・・ 海面まで 5 m 以上あって、波があり、おまけに水深が浅い エサがあったので一応サビキ釣りもしましたが、全くダメ ルアーを換えながらいろいろと投げてみるも、これもダメ 周囲も釣れてなかったようで、今日(0930 〜 1430 頃)はダメでした 帰りに江の島の食事処に立ち寄り、シラス丼など食べました 初めて立ち寄ったのですが、立派な観光地だったんですね〜 釣り場をしっかり見極めないと釣れないことが分かります 次回は対策して望みたいと思います 2016 年 11 月 24 日(木)【 初雪 】 予報通りに雪が降りました〜 ![]() 午前 9 時頃がピークとのことで、昼にはほとんど解け気味 写真はミカンの樹の葉っぱの上 仕事中にほとんど解けてしまいました〜 昨日プリウスをスタッドレスにしておいてよかった 毎朝子供たちを駅まで送るので・・・ つづく・・・
![]()
|