そこいらで撮影したテキトーな写真

その60へ その61 その62へ

【 年越しスキー 】

【 春スキー 】

【 今年の初山は金時山 】

【 金時山リピート 】




2015 年 01 月 04 日(日)【 年越しスキー 】

12/29 〜 01/03 まで、スキーに行っておりました〜
今年は雪が多く、滞在中もかなり降り、雪は最高でした!



写真は苗場スキー場の筍平
01/03 ですが、吹雪いてリフトが止まり、無人化
時々ホワイトアウト状態で、雪山登山をイメージできます
気温もボードに−15 ℃と表示され、風も強くて寒かったです
この後、このゲレンデもリフトが止まりました



ある日の苗場プリンスでの昼食
昼に生ビールを飲むようになってしまいました
スキー中は美味しいですね



夜間の降雪が多く、エースくんもこんな・・・



これは帰宅翌日、01/04 の昼頃
まだこんなに残っておりました



これは CAR ページで紹介した雪止め対策
少しは効果があったんでないかな?・・・



さて、



長年使用していたサロモンのスキーブーツ
20 年くらい??・・・
それほど思い入れはなかったけど、毎年問題なく履いていた



帰宅後にしまおうと思ったら、踵が!!

左右ともにプレートが割れて外れ、本体が削れてる
最終日、なんかビンディングに入りにくかったんだよな・・・
これが原因だったか?
雪のないアスファルトとか歩きますからね〜
とにかくもうダメでしょう

処分することにし、ゴミ袋に入れました〜




2015 年 03 月 21 日(土)〜22 日(日)【 春スキー 】

03/21 - 03/22 、春スキーに行ってきました
苗場 〜 田代 〜 かぐら

みんな上手になり、ほぼ全域を滑れるようになりました
下りるのがやっと、っという場所もありますが・・・

苗場の下の方は少々ガリガリでしたが、他はまあまあ
とにかく積雪は十分
苗場の上部、田代〜かぐらの一部はフカフカ雪もあって良かったです



田代エリアのリフト上から見た苗場山
リフトに乗ったこの場所が一番よく見えるかと・・・



田代エリアのレストランでの昼食
スキーに行きたいのはほとんどこのビールが目当てだったりして


田代エリアのリフトを下りてから山中に分け入って撮影した写真
Nikon D3200 + Fisheye で撮影
右奥の木に隠れているのが苗場山
飲酒後であまり撮影意欲もなく、こんな写真がやっと・・・
周囲の山々も撮りましたが、パンフの写真程度にしかならないから





正月に壊れたスキー靴は新調
SALOMON の X Pro 110

購入時はちょっとオーバースペックかと思いました
っが、・・・
履いた感じはとても良く、満足!




2015 年 04 月 22 日(水)【 今年の初山は金時山 】

金時山に登ってきました〜



正面にある富士山には雲がかかって残念
山頂のど真ん中でおばさんがでかい声でしゃべりまくりで残念

他はお天気もよく、山登り日和で良かったです



お花が咲いていましたが、撮影は難!

仙石原登山口から入山し、乙女口登山口に下山するコース
足慣らしにはちょうど良いかな?



余談ですが、

通常、金時山へは御殿場 IC からアクセスする
横浜的には、本年 3 月に圏央道が茅ヶ崎まで伸びたのがありがたい
国道 1 号 → 新湘南バイパス → 厚木 IC まで直通で行けるようになった
少々国道 1 号が混むし距離が延びるけど、曲がりが少ないので楽
太い道は多少混んでもまあまあ流れるし、信号が少ないですからね

自分の場合は金時山以外にも、

東名御殿場 IC では富士登山、FSW
八王子 → 鶴ヶ島 IC 方面では苗場スキー場
中央高速方面では大弛峠、瑞牆山などの山々

などの際、近隣の混雑が避けられ、ストレスが軽減されます



さて、



本日のストーブは P-112
いつもの P-114 が行方不明だったから・・・
P-112 も直噴タイプ
単にお湯を沸かすなら、直噴タイプに限ります



唐辛子系の辛いインスタントスープにご飯を入れて昼食としました
良いと思いま〜す




2015 年 05 月 20 日(水)【 金時山リピート 】



またまた金時山に登ってきました
息子 T くん(中 2 )の部活がなく、早く帰宅できる山が条件でした
なんで部活がないんだろう・・・
丹沢は暑そうだし(同じかな?)、金時山リピートになりました

それに、箱根は噴火騒ぎの真っ最中
登山ルートから大涌谷が見えるから、それも選んだ理由です



6D + EF 28-300 mm f/3.5-5.6 IS USM + GITZO G1228 + SLIK SH-706
重かったです

仙石原からの登山道、金時山山頂ではガスがひどくて見えず・・・
乙女峠まで歩いてきた頃、やっと見えるようになりました


(かなり画質調整)

上空まで蒸気と言うか噴煙と言うか、かなり高く立ち上ってます

シュゴゴーーーーーーッ、ってずっと音が聞こえていて、噴出量が多いことが推察されました
5 km 以上離れた金時山で音が聞こえる!、ってすごいでしょう?

先月 4 月 22 日の写真を見たら、大涌谷が写ってるのがありました!


(かなり画質調整)

何気なく撮った大涌谷
でも、今回のと比較し、明らかに白煙が増えてるのは分かります〜
この写真の左下あたりより激しく白煙が上がっているようです
偶然にも噴火騒動を挟んで 2 回登ったので、良い比較となりました

山頂や登山道は比較的空いていて、季節を考えると大涌谷の影響と思われました


余談ですが、Canon EF 28-300 mm f/3.5-5.6 IS USM は望遠域で周辺光量低下が強い?
調べ不足ですが、フレーム全域では四隅が暗くて使えない・・・
カメラ側の補正みたいなセッティングが必要なのかな?
デジならそれもできるけど、ポジでは困るでしょう
ヒマができたら調べなくっちゃ・・・



さて、

山頂山小屋の関係者と思われるオヤジが不機嫌そうに立っていて・・・
それが、そう思うその体制がおかしいと強く思うのです!

国定公園内、それも山頂で営利目的の運営をし、客が少ないと憮然とした態度
自分は利用しませんが・・・
登山口でも地主がセコく駐車料金回収してるし・・・

公共の山では公的な運営を望みます!



さてさて、



昼食は前回に続き、辛いカップスープにご飯を入れてクッパ風・・・
白いご飯を持参しないといけませんが、おにぎりよりも食が進みます
コンビニのおにぎりを入れてもいいかもしれません

本日のストーブは P-115 (フェムトストーブ)
フェムト、って 15 の意味らしい・・・
点火装置内蔵(外せない)で、現行では最軽量かと思われます
歴代でも点火装置付では最軽量かと・・・

でも、今回は点火装置で点火できなかったのでライターで点火!

じゃあ点火装置って不要でしょう・・・?

自分的には P-114 が最軽量だし、最高点です
現在行方不明で捜索中・・・





つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その60へ その61 その62へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください