![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 エスプレッソメーカー 】 【 サンスクエアとマイブーム紹介 】 2014 年 11 月 21 日(金)【 エスプレッソメーカー 】 最近、エスプレッソメーカーなるものをゲット 元々濃いコーヒーは好まないので、今までは興味がなかった しかし、竹内洋岳さんのブログに、高所ではこれでないと、っと書かれていた 激安の紛い物なのだが、購入し、使ってみた ![]() 中央がそのエスプレッソメーカー 1 CUP サイズ とても小さく、できるコーヒーは 60 mL 〜 見栄えはともかく、味には問題ないように思う ちなみに重さは 162 g ![]() 構造はこんな感じ 写真はすでに入れ終わってからバラした状態 左の器に水を入れ、中央のろうとを入れる そこに、ひいたコーヒー豆を 10 g ほど入れる そしたらその上に右側のカップを乗せ、締め込んで固定 あとは下から加熱 ![]() ストーブは PRIMUS EXULT-2A 最弱火で約 5 分 この場合、直噴タイプよりも炎が広がるタイプの方が弱火ができて良い 左上に湯気が出てるの分かるでしょうか・・・ ボコボコ、シュシューッってなったらすぐに消火 ![]() できました〜 お砂糖入れないと苦くて飲めません(私は・・・) 紹介するまでもないのですが、富士山剣ヶ峰で飲んでみようかな? っと考えながら入れてます 本体 162 g + コーヒー豆 30 g 3 杯分で 200 g くらいでしょうか・・・(ストーブ別) もっと軽量化に配慮したモデル、ないのかな〜・・・ 2014 年 12 月 23 日(火)【 サンスクエアとマイブーム紹介 】 良いことがありました〜! ![]() 左のパズルは"サンスクエア"とかいう古いもの 20 年くらい前からあるのですが、どうにも完成できなかった 本日やっと完成させることができました! 攻略のヒントをネットから得ているので、自力ではありませんが・・・ 自分にとってはかなり嬉しいことであります 右のパズルは最近入手した"ShengShou Megaminx"とかいうもの くずす気になりませんが、くずしたらきれいでしょうね・・・ ついでに、最近のマイブーム?をご紹介 ![]() 細長いライトはアストロプロダクツの"26SMD ワークライト" 通常の LED タイプよりも広角で非常に良いです 単 3 × 4 本 消費電力は多そうですが、 クルマの下など、作業範囲を照らすのに最適と思います 右の丸いのは " KOYO LEDセンサーライト LI-LMS102 " 人感センサーライトですが、小型で完成度が高く、コスパが良い 単 3 × 3 本 玄関や洗面所、階段下に設置すると、通常の電気を点灯せずに済んでしまう感じ 納戸の中なども扉を開けると奥まで見えるので便利です どちらも左上のリチウム単 3 電池を入れて使用してます 安くゲットできればとてもいいと思いま〜す つづく・・・
![]()
|