![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 苗場で年越し '08→'09 】 【 大ガメくんと小カメくんたち 】 【 壁面収納 & テレビ】 【 中華街 】 【 カメくん2 】 2009 年 01 月 03 日(土)【 苗場で年越し '08→'09 】 新年、おめでとうございます! Car ページとダブりますが、昨年末 12/30 夜に苗場入り 12/31、01/01、01/02 の 3 日間滑ってきました〜 ![]() 国道を挟んだ対岸から見た夜の苗場ゲレンデ 雪が少ないのでは?っと心配された降雪は"降りすぎ"! 12/30 → 翌 01/02 までほとんどずっと降りっぱなしで写真など撮れたもんじゃない さらに強風のため、ドラゴンドラも運休です・・・ ![]() 初スキーの T くん(7 歳) 最初の 2 日は午前中スクールに入り(2 時間×2 回)、かなり滑れるようになりました! 子供はボーゲンでまーーーっすぐ滑っても足が疲れないんですか? 軽いから? 何も言わないとすごいスピードで直線的にリフト乗り場に来ちゃいます 「もっと曲がって滑ろうね!」っなんて言うのですが・・・ とにかく家族 5 人で滑れるのは今年が始めて! 今までは自分か妻かどちらか T くんと残ってましたから・・・ 5 人同時に乗れるリフトはありませんが、家族全員であっちに行ったりこっちに行ったり・・・ 少し滑れるようになった 3 日目は田代でパウダーのフラットバーンを滑らせてあげたい! 朝、早めに田代ロープウェイの駐車場に行ったら、強風のため終日"運休"!(田代は閉鎖) あんまりないことなんじゃあないかな? 田代ロープウェイが止まるのは・・・ 異常気象? 仕方がないので苗場に戻って滑りましたが、少し混んでました・・・ 上の方は吹雪いてますから、みなさん下の方で滑るわけです ホテル内でウロウロしてる人もたくさん・・・ 降雪時はギャップが見えず、ケガするリスクが高まります 滑らないのもありでしょう 子供はシーズン始めに少なくとも半日(2 時間〜)スクールに入れるのがいいと思います 欠点と注意点、上達の心がけを聞き、それでシーズンを過ごすとうまくなると思います 親はスクールの間にリハビリ(ノンビリ?)できますし・・・ 私は古スキー+古靴でヨレヨレシュテムターン程度・・・ あっ!、でも前後加重をなるべく同じにして弱アンダーを心がけてます 頭の中は、ク、ル、マ、です、はいっ・・・ ![]() 今シーズンのリフト券は金色でひらがな文字 (昨年はお受験で滑ってないので知りませんが・・・) かわいいですね 思うに偽リフト券が発見されて対策が必要なんだと思います ありそうなことですね さすがに金色印刷だと大掛かりですが、"イタチの追いかけっこ"ですか・・・ 子 : 「おとうさ〜ん、"つちたる"ってなぁ〜にぃ?」 父 : 「それは土を入れる樽のことだよぉ・・・」? 01/02 の夜は U ターンラッシュのピークとか・・・ 苗場プリンスのレストランを予約し、みんなでたくさん食べてノンビリ・・・ 21:30 頃帰路に着き、帰宅は夜中になりましたがスムースに帰れました 三国峠の山越えは降雪続きで真っ白でしたが、FF +スタッドレスで平気でした〜 今回活躍したエスティマくんについては Car ページへ ![]() こちらは苗場とは関係ありませんが、SD カードが CF カードとして使えるアダプター 今さら当たり前と言われてしまいそうですが、CF カードユーザーには便利なもの・・・ けっこうしぶとく使ってる Nikon D70 に 2 GB の SD カードを入れて使ってます PC への転送も速いし、他のデジカメ類との共有もできていいと思います 2009 年 01 月 04 日(日)【 大ガメくんと小カメくんたち 】 なぜか飼ってるカメくんたち ![]() ![]() 大きいカメくんは緑ガメ 甲羅をゴシゴシ洗ってあげました 左写真のタイルは 20 cm 間隔なのでわかると思いますが、かなりズッシリ 何喰ってこんなに大きくなったんだろう・・・? (ほとんどダイソーとかで売ってるカメの餌ですけど) ![]() こちらはゼニガメくん × 5 匹 まだ小さくて屋外では越冬できませんから、ガレージの隅っこに入れてます 大きくなったら外に池みたいの作りたいと思ってますが・・・ 2009 年 01 月 29 日(木)【 壁面収納 & テレビ】 ![]() 2000 年の 5 月に自作したサイドボードを捨て、ついに購入した壁面収納 中央部の幅 120 cm に合わせ、46 インチの液晶テレビを入れました あらためて地デジの画質に感心しているところ・・・ 上段の棚に置いてあるのはカラーリングされたヘルメット 2009 年 03 月 15 日(木)【 火鍋 】 snap ページの更新は久々になりました ![]() 「ヤマダモンゴル」って知ってますか? ジンギスカンのお店です ローカルですね〜 今日は火鍋を食べてきました 赤い方は辛い薬膳風、白い方はコラーゲンだったかな? この中に野菜とか煮込み、お肉をしゃぶしゃぶして食べます 面白い形の鍋でしょう? 不思議な味で面白かったです 子供には少し合わなかったかな? 2009 年 04 月 06 日(日)【 中華街 】 午後から中華街に行ってきました〜 ![]() ![]() 今日は食べ歩き中心 豚まんとか点心とか、所々で各自好きなものを買い食いです ![]() ![]() それ程混んでなかったかな・・・ ![]() ![]() 公園の桜が満開で、子供たちも落ちてくる花びらをキャッチしたりして・・・ ![]() お土産屋さんの前にあった不思議な物体 この前で記念撮影する人が多かった ![]() 本日の主な収穫・・・ ![]() お気に入りはこの中(ちゅん)であがりの国士無双ストラップ! リーチして!中をツモっ!て快感が楽しめます (役満聴牌にリーチしても・・・、だってリー棒がついてるから・・・) T くん(7 歳)が、「国士無双だぁ〜!」っと言ったのはちょっと恥ずかしかった 結局 M くん(13歳)とT くん(7歳)がお買い上げ・・・ 君たちが持ち歩くのはちょっとまずいんでないかい? 2009 年 04 月 29 日(日)【 カメくん2 】 我が家のカメくんたちの近況・・・ ![]() 暖かくなって活発化したカメくん(大) 写真では分かりにくいですが、右足をピーーンッと伸ばしてるんです ![]() ![]() 水槽の縁から伸び上がって外を見るのが好きみたい・・・ 外に出ちゃうんじゃないかと心配なのですが、重いためかこれ以上は無理の様子 手で甲羅をつつくと「フゥーー」みたいな鼻息?が聞こえる ![]() ゼニガメくん 2 匹 今冬、日向ぼっこに出した際、5 匹のうち 4 匹がいなくなってしまって大ショック 逃げたのかカラスに食べられてしまったのか不明でした 先日、家の前を歩いてた近所の人が、「道端を歩いてますよ」っと知らせてくれた とりあえず 1 匹戻って一安心・・・ 残りの 3 匹も逃げたのなら庭とかから出てきてくれるとうれしいんだけど・・・ まだゼニガメくんは小さいので、大きなカメといっしょにはできなさそう・・・ 食べられちゃう? 池を造ってもいっしょに入れられないから困りますね つづく・・・
![]()
|