【 '09 初走行はもてぎ! 】
【 トミカのシビックタイプ R 購入 】
【 ライセンスと・・・ 】
【 サヨナラ A160 くん & ヘルメット! 】
2009 年 01 月 12 日(月)【 '09 初走行はもてぎ! 】
今日は FSW と MOTEGI 、どちらもカート走行がある日
FSW の方が近いのですが、もてぎで走りたかった!

心配されたお天気は晴れて一安心
冬場のためか 10:45 から 1 枠目のスタート
のんびりできていいです

早速自転車を出してウロウロ
あれっ?、リアフェンダーがないゾっ!
左上赤矢印はエスティマくんとトレーラー2号
ウロウロしていて思ったのは、ウォームアップになる!
体がポカポカするし、いいんでないかな?

もてぎはパドックが無料で使えるのが素晴しいです
今日はカート 12 台〜、バイク 8 台〜しか来ていなかった
一人で 3 つ使えそうです
キャブのメインジェットを #160 にしようとジェットの箱を捜すが見つからない
散々捜して忘れてきたとあきらめた頃に発見
やれやれと思ってキャブから外したジェットは #160 だった・・・
いつ #160 にしたんだっけ・・・?
ムダ骨でした
カウルを換えてからまともな写真がなかったので、外に出して写真を撮ってみました

後方はエスティマくん+トレーラー2号
フロントゼッケンはイントレピッドのフロントカウルから剥がして再使用

カウルを塗るっても何色に塗ればいい??

フロントにゼッケンがあると白でも何とか見れる?
シートが黒でなければもう少し良くなったんですが・・・

フリー走行のゼッケン番号は自由
ロッシ様の 46 に決めてます

エンジン
とにかくすごい音がするんですよ、このエンジン+マフラー
マフラーはすごく熱くなるので、右側から降りてスーツが触れると焦げてしまいます
(焦がしたから判るんですね・・・)
このマフラーはチタン製??
本日 3 つ横のパドックにいた YZ の I さんが言ってました
ステンレスだと思ってましたが・・・
なんとその I さんから大きなアンダーカウルを貰っちゃった!
「貰っちゃっていいんですか?」っと聞いたんだけど、要らないんだって・・・
後日写真を撮ってみますが、うまく取り付けられるかなぁ〜・・・
ありがとうございました!
YZ は 4 ストなのにセルモーターが無いんだって・・・!
そんなものどうやってエンジンかけるの??
セルだって最初はかかりが悪いのに・・・
信じられません

なんとか自分で取り付けたバスタブシート
うまく取り付けられたと思いますが、かなり寝ていて首がっ・・・

かなり苦労した電装系
まだ改善の余地がありそうですが、本日の走行は OK でした

ラジエターのステーに取り付けたカメラマウント
SD メモリに録画するビデオカメラをマウントしましたが、ブレはほとんどなくて合格
でもピンボケ画像でガッカリ・・・
振動で壊れたのかも・・・ (→ 後日確認したところやっぱり壊れてました〜)
ビデオ撮影は車載用のモノを使わないと難しいみたいです

前回、FSW の走行でゴムカスをたくさん拾っちゃったタイヤ
本日の走行できれいになりました!
ブレもなくなり、バランスも許容範囲のようです
FSW よりも、もてぎの方が路面がきれい??
肝心の走行はダメでした〜
シフトの時に左足を踏む癖がまた出ちゃうし・・・!!
シートが寝ているので、加速で首が後ろに!
アナログのタコメーターがないとシフトのタイミングが判らない!
見やすい場所に大きなタコメーターが欲しいです
30 分間× 2 本走行しましたが、2 本目の途中でギブアップ・・・
加速時に前が見えないんだもん
首にきちゃうと休んでも回復せず、その日はダメです
ハンドルとシフトがやや遠いポジションで、首への負担も大きくなった
次回は背中に少し貼りモノをして臨もうと思います
走りはダメだったけど、走らないと慣れないし反省点も出ない
正月早々気合いが必要でしたが、行って良かったと思います!
もてぎの本ライセンスがいつまで経っても来ないなぁ〜っと思ってました
本日受け付けの人に聞いたらもてぎのキャッシュカードの裏がライセンスです、だって・・・
持ち歩いてたのにぜんぜん気付かなかった!
あと、シビックタイプR の事を聞いてみたらいろいろ教えてくれました
マーシャルカー(もちろんシビックタイプR)を見せてくれ、説明してくれたのです
おかげで牽引フックの位置とかモノとかわかりました
ブレーキパッドにかなり負担がかかるので要注意なんだとか・・・
もてぎはホンダの施設ですから聞いてみたのです
ありがとうございました!
帰り道は渋滞もなく、納豆を買って帰宅
なんだか両腕が痛いけど・・・
トレーラーを引いているので、高速は 80 km/h〜 でほとんどオートクルーズ走行
特に行きは空いていたので、一般道を含めて 90 % 以上オートクルーズでした
ハイエースにもオートクルーズがあればいいんだけど、設定がないので断念
けっこう好きなんだけどなぁ・・・
2009 年 01 月 18 日(日)【 トミカのシビックタイプ R 購入 】

子供たちとトイザラスに行き、ついつい買っちゃいました
シルバーがよかったんですが、ありませんでした
あらためて見てみると、ずいぶん窓が大きくてキャビンがおおきいんですね
空力がかなり考慮されているような・・・
普通のミニカーですからサスペンションはフニャフニャでリアル感がないです
ホイールを白くしてほしかったですね

ボンネットを開けると赤いエンジンが・・・
R35-GTR の限定モデルカー( 39 万円)に比べたら屁でもないですけど
2009 年 01 月 21 日(水)【 ライセンスと・・・ 】

JAF から '09 ライセンスが郵送されてきました
今年の色はむらさき!
カート 3 年目ってことですね
JAF のライセンスはレースに出なければほとんど不要なんですけどね・・・
左上はキャッシュカード裏のもてぎライセンス
左下は富士スピードウェイ(FSW)のです
この 2 枚は高額ですが、手放せません
鈴鹿とか他のコースは今のところ考えてません
今日は久々にダイソー → ケイヨーD2 を徘徊

ダイソーで 20× のルーペを見つけて購入
下にあるのが FCR キャブのメインジェット
刻印が肉眼では読みづらく、レジのお姉さんも間違えるくらい微妙・・・
6 と 8 とか刻印が浅かったりすると読めないのです
(買ってきたら番号が違ってて再び買いに行くこと多し)
虫メガネとかでもまあまあ見えるのですが、これで見るとスッキリハッキリです!

こちらもダイソー
×6 倍価格なのですが、自転車用に購入
番号は任意に設定できる
優香の誕生日が 6/27 だから、・・・っとか考え中
これで床屋さんでも自転車がなくなる心配をしなくて済む?
2009 年 01 月 29 日(木)【 サヨナラ A160 くん & ヘルメット! 】

昨日 A160 くん最後の写真を撮りました
9 年間で約 38,000 km 走行
下取り価格はほぼ 0 円
小型の外車はダメなんでしょうか・・・

昨夕ですが、妻が出かけると駐車スペースにはクルマが 0 台
こんなことは滅多にないので写真を撮っておきました
チドリ模様のタイル
コンクリートとかよりもいいですよ!
もちろん最初にコストはかかりますが、10 年、20 年ずっとですから・・・
さて、私の弟 J 氏が送ってくれたヘルメット!

J 氏のヘルメットがステキだったので聞いたら、知り合いに安く塗ってもらえるんだとか・・・
「ボクニモチョウダイ」っと言ったらやってくれたのです
ベースは GP-5S でデザインはお任せ・・・
青って想像してなかったので、新鮮な感じで気に入ってま〜す
レースにも出ないのにどこで被るんだか・・・

先日新調したリビングの壁面収納棚に置いてみました
つづく・・・

左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください |
|