そこいらで撮影したテキトーな写真

その116へ その117 その118へ


【 PICA から笹垢離跡 】

【 村山古道で笹垢離跡 】

【 村山古道で横渡 】




2022 年 12 月 07 日(水)【 PICA から笹垢離跡 】

( 更新が遅れ、記載は 12/11 です )

本日は PICA 表富士キャンプ場から入山です
MK1 よりは登山口っぽい
っが、PICA は冬季閉鎖中
だから無人には変わりない

PICA → MK3 は 2019/11/20 以来 3 年ぶり
歩けるのか、整備されているのか、行ってみました

最近の踏み跡はなく、しばらくは歩かれてない感じ
階段は壊れて歩きにくい
リボンはあり、ほとんど迷う心配はない
っが、ガスったり積雪下だと微妙かな・・・

高鉢駐車場から先は渡渉箇所が崩れていたが、巻けば問題なし
MK3 から先は少し雪があるもアイゼンは不要でした


しかし、体調がイマイチ?
倦怠感はなくて快適なんだけど・・・
12/03 にワクチン 5 回目を射った影響かタイムが悪い
せっせと歩いているのに予想よりも時間がかかる

目標は 6 合目でしたが、笹垢離跡の先で撤退を決めました



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

ポイントは
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


PICA(入山) 0623
高鉢駐車場 0811
MK3 0836
MK3A 笹垢離 0901
MK3A+ 展望地点 0909 -0922
MK3A 笹垢離 0929 - 1008
MK3 1026
高鉢駐車場 1055
PICA(下山) 1251

でした〜





笹垢離跡の不動明王像
木々の影になって寂しげ・・・
今後もよろしくお願いします




2022 年 12 月 14 日(水)【 村山古道で笹垢離跡 】

本日は富士山スカイラインから村山古道
最も自然なルート選択
11/13 と同じですが、今日は寒かった!
路面も少し凍っていたし、2 合目の温度計も −1 ℃

風が強くて木々が大きく揺れてガサガサ
笹垢離跡で撤退して帰ってきました
久々のアイゼンを装着して練習って感じです



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0640
MK2 0726
MK3 0741
MK3A 笹垢離 0821 - 0900
MK3 0922
MK2 0932
MK1(下山) 1009

でした〜


さっさと下山してしまい、物足りない感じ・・・
帰宅も昼頃で、暇になってしまった
っかといって走るほどの元気はなく、ダラダラ過ごしてしまいました





笹垢離跡手前の怖い場所
下りで撮った写真ですが、雪があるととても怖い
少しの雪でもアイゼン装着
凍っているので上ってきた足跡はなし

ここは特に気を付けようと思います



あと、村山古道は人気がないし熊が心配
熊鈴を装着して歩いております
しかし、どこに着けてもあまり音が鳴らない
特に上りは体が揺れないのか静かなのです

そこで、本日は左のストックに装着
グリップ下にリピートタイで固定
ストックを突くたびに鳴るので具合がいいです
お坊さんが持つ錫杖みたいだと思いました
実際に錫杖は音を鳴らして自分の存在を示す働きもあるようです

今後どうするか未定ですが・・・




2022 年 12 月 31 日(土)【 村山古道で横渡 】

本日はギリギリで 2022 最後の村山古道
横渡まで行ってきました

笹垢離跡の不動明王像に今年の感謝を込めて参拝してきました

積雪は前回よりも減りましたが、硬くて寒い!
横渡の先に行くつもりでしたが、ペースが上がらず断念
年末だし、無理せず下山してきました



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0633
MK2 0717
MK3 0735
MK3A 笹垢離 0814 - 0819
MK3B 横渡 0851 - 0917
MK3A 笹垢離 0956 - 1022
MK3 1101
MK2 1111
MK1(下山) 1149

でした〜


途中の休憩が多く、ペースも遅いのでダラダラです
でも雪景色の中、のんびりと歩けました



さて、またまたアイゼンを改造



バンドをカムバックル式に変更
市販の幅 18 mm のバンドをミシンで縫い付け

シンプルに 1 箇所縫っただけ
それでもベルトが 2 方向に出ています

締め付けはバッチリ!
ベルト末端を持って上に引くだけでギュッと締まる
末端を持って 1 回引き上げるだけで OK
靴が外から締め付けられる感じ

脱着時間も大幅に短縮されました
自己責任ですが、良いと思います



改造なし ver.1



ベルトの方向を 2 方向にした ver.2



ベルトそのものをカムバックル式に変更 ver.3

でした〜






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その116へ その117 その118へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください