【 タイプ R に初心者マーク! 】
【 タイプ R のスプリング交換 】
【 26 SMD ワークライトの改造 】
【 プリウスのスタッドレス組み込み&取り付け 】
免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。 |
2015 年 09 月 19 日(土)【 タイプ R に初心者マーク! 】

!
長男 M くんが自動車免許取得!
本日綾瀬のホームセンターまで同乗してきました〜
運転はまだまだですが、それは仕方ありませんね
何度か同乗して注意ポイントを教えようと思います
オートマ車があればそれでも良いのですが、我が家に適当なクルマがない
任意保険の条件もあり、しばらくはこのタイプ R に乗ることになりました
タイプ R に初心者マークだと煽られそうですが、本人は気にしてない様子
徐々にシフトワークなど伝授し、メカ面も・・・
ハマってくれると面白いのですが!・・・
2015 年 09 月 22 日(火)【 タイプ R のスプリング交換 】
M くんが運転する、ってことで、マイルドに改変

4 輪とも TEIN の初期状態に戻しました
ばねレートは F 10 k、R 10 k です
車高もほどほどに上げましたが、写真では分かりませんね

外したスプリング
左がリア、右がフロント
どちらもヘルパー付の 16 k でした
試運転では、「快適!」
ソフトになったので、乗用車っぽくなった、って感じ
純正よりもゴツゴツ感は少ないし、運転しやすいと思います
TEIN サスをオーバーホールに出した際、純正サスでは LSD が不快だった
LSD を外さないのなら、ベストの選択かと
久々の作業はすごく大変でした〜
2015 年 11 月 10 日(火)【 26 SMD ワークライトの改造 】
2014 年 12 月 23 日、snap ページ その 60 でご紹介した "26 SMD ワークライト"

中央の細長いやつです
照射はとても良いのですが、熱障害の不具合がありまして・・・
2015 年 05 月 28 日、CAR ページ その 117 で熱による不具合もご紹介

このようにプラの反射板が溶けてしまい、その後は点灯しなくなります
しかし!、
明るさと広角な照射域は申し分なく、とても良いライト
使えないのはとても残念で、放熱対策にチャレンジ
今回は新品のものを使用

ネジ 4 本外してフタを開け、

ネジ 2 本で SMD 基盤を反射板から外す
黄色矢印の小さなチップから発熱する様子
同部位の基盤が黒焦げになり、周囲のプラが変形
最後は配線が焼けて断線します

これはダイソーでゲットした巾 40 mm ×長さ 60 cm の薄い銅板
"虫ヨラズ"とかで、園芸のナメクジよけ・・・
これを 10 cm ほどカット

この書類用クリップで固定する・・・

チップの部分を折った銅板で挟む形
ショートするとかしないとか、したらしたで×ってことで・・・

基盤を貫通するネジで銅板も貫通固定し、いい感じ!
フタを閉め、点灯を確認して終了
しばらく使わないと分かりませんが、放熱効果はかなりと思われます
良いライトなんですよ!
焦げなければいいなぁ・・・
2015 年 11 月 25 日(水)【 プリウスのスタッドレス組み込み&取り付け 】
少し早いですが、プリウスのタイヤをスタッドレスに交換しました
その理由は意外に夏タイヤの減りが早いから!

左が左フロント、右が左リア
まだ 5,000 km くらいしか走ってないのに、ほとんど山がない!
トレッドパターンが気に入って選択したのに、こんなに減りが早いとはショックです
キャンバーをかなりつけているのに、アウト側が×なのも??
もっとキャンバーつけようか??!
※ 「プリウスはフロントタイヤの減りが早い」ってことかも知れません!

スタッドレスは BS の VRX 225/45R17
純正 7.0 J ホイールとのバランスはいい感じ
目安 12 月になったらスタッドレスのつもりなので、1 週早いですか・・・

ガレージの様子
タイヤ屋かなんかと間違われているような・・・
免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。 |
つづく・・・

左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください |
|