メインページへ



その66へ その67 その68へ

【 エースくん荷室のベッド? 】
【 浄土平・猪苗代 】
【 エースくん下回りの作業 】
【 エースくん荷室のスイッチパネル 】
【 タイプ R で表富士宮口五合目 】



2009 年 08 月 01 日(土)【 エースくん荷室のベッド? 】

8 月になってしまいました〜
やっぱり自分でいじると時間が経ってしまいます



エースくんの荷室に立てた 6 本柱に横パイプを渡し、板を載せてみました
撮影が難しいですが、2 段ベッドになります

全面に板を敷けば 1,820 × 約 1,500 の面が 2 面できます
車検的には 6 人分っと言うことになるのでしょうか?
キャンピングカーリフレよりもずっと開放感があるスペースです
足が壁に当たりませんからね

板はしなりを考えて厚さ 18 mm の集成材
とりあえず 1 面分、長さ 1820 × 巾 430 mm を 4 枚購入
かなりのお値段
柱にあわせて両端をカットすれば、荷室巾 1730 mm のほぼ全面をカバーできます
板のままカット無しでも、3 枚敷けば寝られないことはない

高さ調整はかなりの範囲で無段階調整可
無段階ってのも水平に合わせるのが大変だったりしますが・・・



上段よりも高さを広めにした下段は、横になった T くん(7 歳)が手を伸ばしても届きません
下段はホイールハウスの高さ(約 23 cm) に合わせるので、真ん中の 1 本がありません
こうして板を全面に敷くなら、中央部に高さ 23 cm のボックスなど何らかの支えが必要



上段は天井までを低めにしましたが、それ程圧迫感なし?
もちろん無段階で微調整可能です
窓の部分に見える柱で分かるように、まだ上方に 10 cm くらいは上げることができます
今のところ 3 本のパイプに載せてるだけ

板を固定してないのでこのままでは走れません
でも板を外して走行し、停車時に板を載せるならこのままでも使えないことはない
もちろん寝るには上面にマットレスなど敷かないといけませんが・・・


もちろんカートの 2 段積み( 3 段積み?)にも対応します!
一人で上段に載せるのは難しいですけど・・・



さて、エースくんを水陸両用に改造??



マリンショップからバッテリー用の大電流スイッチを購入
ついでに買ってしまったのがこれ・・・
ヒッチホールカバーです

買ってみたらすべてプラ製のチャチなものでした
軽くカラカラと回りますが、すぐに折れてしまいそう

ヒッチホール内面の錆びが目立つのでカバーが欲しかったのですが、これは恥ずかしいかな・・・

無駄使いしちゃいました



2009 年 08 月 09 日(日)〜 08 月 12 日(水)【 浄土平・猪苗代 】



ここは 2 年前にも来た浄土平
悪天候で駐車場はほとんど無人でした
(トレッキングなどクルマ以外は snap ページ34 へ)

福島県までレジアスエースでは初の長距離走行
高速ではパワー不足を感じ、上り坂では 100 km/h がやっと?
まだナラシ距離でもあるので、ベタッと踏んでみないと分かりませんが・・・
それでもベタッと踏んでキックダウンすればうるさいので、パワー不足なんだと思います

あと燃費が悪そうですね
まだ計算してませんが、高速でも 10 km/L は難しい?
レジアスエースは 4WD だと燃費が悪いのか?
下回りから駆動系のノイズが大きく響きますから関係あるかも・・・



お見せできるほどきれいでないのですが、2 段ベッドは快適
上段に大人 3 人乗ってもビクともしません
今回下段は床の鉄板のままですが、マット 1 枚でフルフラットですから快適でした

このあと夜中は大雨!
雨音の響く車中泊になりました



8 月 12 日の昼頃再び来た浄土平は晴れ
駐車場の枠に入れると写真のようにはみ出ます
駐車場の狭いコンビニやファミレスではちょっと気を使いますね

写真では分かりにくいですが、右前方の窓には網を貼ってます
網戸用の網をハサミで切ってガムテープ止め
そのまま窓も閉められますから、高速以外は貼りっぱなしでも・・・
黒色の網がより良いと思いますが、安いし、いいと思います



2009 年 08 月 29 日(土)【 エースくん下回りの作業 】

もう 8 月も終わり・・・
遅々として進まぬ作業ですが、やっと下回りの目処がつきました



まずは赤矢印の部分をご紹介
右写真では赤矢印の後方ですが、既にホースが垂れてます



上の左側の写真で、赤矢印の部分の内側に L 材でマウントを製作
ワイド車両には両側に巾約 20 cm、高さ約 33 cm の空間があります
そこに巾約 180 mm の台をつけたのです

前側が長さ約 680 mm、後ろ側が長さ約 550 mm にしました
あまりギリギリだとスパナが入らず、ネジ止めできません



右下後方から前を見たところ
車体外側の鉄板が下方に行くに従って狭くなる構造で、きれいな直方体が入るというわけにはいきません

枠組みの固定ボルトは 8 mm のステンレス、ナットはスチールの緩み止めナットを使用
まとめて 100 個買っちゃったステンワッシャーが足りなくなったのには驚きました
確かに 1 ヶ所 2 枚ずつ使うとそうなるんですが、計算不足でした



固定は床板に穴を明けて吊り下げる方式
ステー位置は現物合わせで下辺が水平になるように穴明け
斜めに入れた板材も現物合わせで固定
少し心配だった強度は十分?
自分がぶら下がってもガッシリ感があり、ほとんど動きませんから OK でしょう・・・

L 材は厚さ 3 mm の 40 × 40 mm
吊り下げの鉄材も L 材にしたかったのですが、斜めになるために使用不可でした
L 材の方が強度は増しますが、あまり強いと床板が曲がりますから、程々がよろしいかと・・・

暑い中、仮止め → 穴明け → 仮止め、の繰り返しで大変でした
時には一人で笑ってしまうほど面倒くさかったです



後方にはリアヒーター用の配管があり、多少干渉してしまいます
少し配管をずらしましたが、当たる部分に緩衝材が必要みたいです

荷室も下回りもリアヒーターの配管がジャマ
オプションで選択しなければよかったかも・・・



左側、サイドドア後方にも長さ約 470 mm のスペースがあり、そこにも 1 枠取り付け
長さ約 380 mm で、サブバッテリー用です
サイズ(巾)がギリギリなので少し傾けて設置してあります



それを左側から見たところ
右上の黒いのは燃料タンク



さて、前出の 19 L ポリタン × 2 個



写真の位置のマウントに載る予定・・・
車体の大きさからはかなり小さい感じですね

さらに赤矢印の部分の内側には下の写真の給水ポンプを搭載



圧力感応式の小型給水ポンプです
すでにホースは車両内側に配管済みですが・・・





次に荷室の床、後端の黒いキャップを外すとスペアタイヤを外すボルトが見えます
ボルトサイズはホイールナットと同じ 21 mm



よく見ずにグルグル緩めたらガターンッっとタイヤが落ちてしまいました
少し緩めたらフックを外せばよかったのね・・・



初めて外したスペアタイヤ
ガラーンとした空間が広がります



右、マフラー側から左を見たところ・・・
スペアタイヤの上に、高さ 10 cm ほどの空間があります
前側の空間にインバーターを設置できないか検討しているところです

あとはそのインバーターを積んで配線です〜
もうほとんどイヤになっちゃってるんですが、後戻りできませ〜ん・・・





これはホームセンターで買っちゃった高い圧着工具
プレス機でやれば何とかなったんだけど、車両の下でやるのは無理・・・

考え疲れもあって、その場で「エイッ」っと買っちゃいました



8 スケから 38 スケ!までの圧着端子用です
バッテリーからインバーターへは 38 スケを使用の予定
すごい太さなんですが・・・



2009 年 09 月 06 日(日)【 エースくん荷室のスイッチパネル 】

作業工程が多すぎてはかどりませんが、コツコツ前進・・・



荷室左側の内装パネルにサブバッテリーとインバーターのスイッチを取り付け

右が 300 A とかの大電流用スイッチで、ヨットとかに使うやつ(高額注意 → 不要?)
いくつか種類がありますが、これは 2 つのバッテリーを ON/OFF するタイプ
OFF / バッテリーA / バッテリーB / バッテリーA+B の 4 ポジション

左は前出のインバーターのリモコンスイッチ
まだ動作確認してませんが・・・



以前に撮影した写真ですが、赤矢印付近になります
もっと高い位置の方が使いやすいのですが、スライドドアのレールがジャマで・・・
サブバッテリーをこの下にマウントするので、ケーブルの取り回し上ここにしました
38 sq のケーブルは短い方がいいですからね・・・

少し涼しくなる夕方に作業するのですが、蚊が多い!
両手がふさがってると刺されてしまいます



2009 年 09 月 08 日(火)【 タイプ R で表富士宮口五合目 】

どうにもギアシフトがうまく合わない!
6 速ミッションが難しいのです
山に行って回転を上げれば合うようになるかも・・・
夕食後、富士スカイラインの表富士宮口五合目まで往復してきました!



過去に富士山登山で利用した表富士宮口五合目の駐車場
真っ暗だし少しガスッてるのでうまく撮れませんね
登山者のクルマ?が車中泊しているので静かに通る感じ



上った後のタイヤを撮ってみましたが・・・

あちこち行ってみるつもりだったのですが、今日はガスってて前が見えない
往復しただけで帰ってきてしまいました
抜かさせてもらったクルマ 4 〜 5 台、すれ違った車 10 台くらいと空いてた
天気が良いともっと多くのクルマがいるかもしれませんね

それでも 2 速 3 速で 6,000 〜 8,000 回転キープできるから、高回転に慣れるにはいいかな?
小さなヘアピンは 1 速がいいのかもしれませんが、今日は 2 速で・・・
意識しないとダブル踏んじゃいますから、慣れたらシングルの練習もすべきかな?
でもシングルだと 3 → 2 はギアがガリッとなるからイヤだな〜

ナラシの時もそうでしたが、夕食後に出て 0 時過ぎに帰宅
寝る時間は普段と変わりません
夕食のカロリーを消費できるからいいかも・・・
帰宅後のチップスター+ビール!っがなければ、ですけどね












つづく・・・


その66へ その67 その68へ





左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください