近 所 の 風 景 

 

kakogawa hyogo
 

 


平荘湖

1965年頃、ひとつの集落と、いくつかのため池そして、多くの古墳を水中に没してつくられました。
 非常にゆったりとした時間の流れるところとして地元の人に親しまれていましたが、最近はバーべキューとバスフィッシングでにぎやかです。

  00.2.19


加古川の河川敷

以前は、人の手がほとんど入っていない原生林のような雑木林が、霞提の間の部分に残っていました。
 今はどこも平坦に変えられています。

 

00.3.18


升田山からの景色

標高は105mと低いのですが、西に続く稜線と、背後に控える飯盛山以外は視野をさえぎるものも無く、下界を見下ろす気分は最高です。

正面は飯盛山、その脇には

志方の城山

99.11.27


石の宝殿(生石神社)

日本3奇のひとつとされる。浮石と俗称されている。

未完の石造品は、横倒しの姿で切り出され後は倒すだけの状態のまま、2000年?(生石神社は約1900年前の創建とされている)

00.1.2

          


高御位山(たかみくら)

長谷川氏の「播磨アルプス」へのリンクです

 

播磨富士とも言われ、姿よし、登りやすい、山頂からの展望よしと、三拍子そろった山です

00.3.18

 

最初のページに戻る