マップを埋める必要あるし、時計塔内部の歯車は動くし、このゲームはアクションなんだと知らしめてくれるステージ。サブウェポンは時計がいいかもしんない。まずは城最上部からここに入っていきなりボスのマルファスを倒してしまいます。 ワープルームを使って城最上部までたどりついたらまずはセーブして、ワープルームから出た部屋のひとつ上の部屋(獅子の頭の形をした灯りがついてる部屋)まで移動。ここにある赤い扉の向こうはすぐ時計塔のボス部屋になっておりますので、まずは装備を整えてから入りましょう。さっき倒したレギオンよりLVは低いので安心してボス戦に臨んでよいかと思われます。んでは。
逆さ城の死翼の間にいっぱい(って程でもないけど)いる、カラスの姿で出現する悪魔。個人的には『西洋版烏天狗』みたいなイメージです。元ネタはソロモン王が使役したと言われる72の悪魔の中の1人。建築関係の職能を持った悪魔だそうデス。 召喚したカラスの群れとか、羽カッターとか魔法弾とかを飛ばしてくる。カラス召喚はメディウサの盾(攻撃力ついてる)をかまえて防御できる。羽カッターも盾で防ぐ。魔法弾は盾で防げないのでどうにかよける。とかいろいろ言ってみたけど実はマルファスには攻撃を食らった時の食らいポーズがあり、攻撃を連続で当てれば攻撃されずに倒せるので、困った時のシールドロッド+メディウサの盾の魔法を5連くらいすればよいのです。使い魔の蝙蝠いると更にラク。 どうでしょう。簡単にボス戦クリアできたと思います。しかし!この時計塔自体はとっても難しいステージなのです!!このエリアにはセーブルームがないので何かにつけて城最上部か崖側外壁のセーブルームでセーブしておきましょう。ダメなようなら逆さ城入ってしばらくしてから再挑戦です。かく言う儂がそうでした(だからへっぽこなんだってば)。 ボス部屋から右へ出ると時計塔の廊下に出ます。出てすぐの騎士像が指さす先の壁の中には手裏剣があり、更に進んで崩れた階段の奥の壁の中にブワカナイフ、その先の上の足場に乗って目の前の壁に爆雷があります。そこから先、2つの振り子のある部屋を左下へ。ここの突き当たりの壁も壊せるので中に入るとそこにはヒーリングメイルがあります。これを装備して一定方向に2秒以上歩くとHPが1ずつ回復するちょっとイイもの。防御力は低いので普段装備するには向かないけど、ダメージを受けた時に着替えて歩けばセーブルームが遠かろうと回復アイテムがなかろうと平気。歩くと敵に遭遇するような場所なら壁に向かって延々と歩き続ければよし。遠目に見ると壁に向かって歩く変なヒト…。まっすぐ歩いて崩れた階段の内側から出る所の先にナイフが出るかがり火があります。そこの穴の開いた天井から上に上がって右の壁にうまい肉があります(頭上でヴィクトリーアーマーが剣振ってるハズ)。
アラストールが居たエリアを抜けると、機械の音がうるさい部屋に出ます。ここでは足場がぐりぐり動く上、メディウサヘッドがどんどん飛んでくるので注意しながら目の前のハルピュイアイを倒す。メディウサの盾を装備していればミラーキュイラスなくても石化しないですよ〜。倒したら下に下りずにまっすぐ進んで突き当たりの壁を壊すと隠し部屋に突入!更に上に入った部屋にはライフアップとハートアップがありますが、入ってすぐのところにフライングアーマーがいるのでぶつからないように注意。霧になって入り、使い魔の蝙蝠にやっつけてもらうといいかも。 さて取るもの取ったらまたさっきのハルピュイアイがいた所に戻って下に進みます。下に下りて右に出ると隣も同じような部屋。ここでハマり易いのが、動く歯車からうっかり足を滑らせて落ちて床のトゲトラップに刺さる、というパターン。トゲトラップは一定ダメージを与えるタイプではなくHPの一定割合を削り取るタイプのものなので、LVが上がっていてもかなりのダメージを食らいます。間違っても落ちないように…とはいえよく落ちた記憶が(汗)。
この区間は面倒なので、普段通り抜けるだけの時には霧で通過してしまいます。ワープルームを使ってしまえばここを通る必要もないです。ちなみに、初めて大理石の廊下の大時計前でマリアに遭ってから、時計塔経由で城最上部を抜けてヒポグリフ戦するとマリアイベントを1つ抜かして先回りすることになって、その結果バグると聞いたコトあるんですが…マリアの先回りすること自体畏れ多くてそんなコトできませんです、ハイ…(汗)。
問題の歯車部屋2つを抜ければ一息つけます。ほぅ。次の部屋は右上と右下に出口がありますが、ここは右下から出ることにします。出ると時計塔の中庭へ。ここで蝙蝠になってず〜っと右上に上がって行くと通路があります。そこの奥の小部屋には魔導器ファイアオブバットがあり、これで蝙蝠の時に火吐いて攻撃できるようになります。あんまり攻撃力ないんデスけどね(汗)。この小部屋から一気に飛び降りると右に通路があり、その奥の赤い扉は崖側外壁への入り口。出てすぐ上がセーブルームなのでセーブするならそっちへ。まだやるぞ!という方は崖側外壁へ出ずに左下の通路からまた時計塔の中庭へ。 だいぼうれい倒しつつ直進し、ハイジャンプでスケルトンモーニングスターのいる足場に乗ってさくっと倒す。ここから2段ジャンプのテクニックが問われます(大げさ)。頭上の足場に乗ると床が崩れるので2段ジャンプで右上の足場へ、とそこも崩れるのでもう1回右方向へ2段ジャンプして着地。そこにある3つの柱の上にはそれぞれシャーマンの盾、ベカトワ、氷の胸当てがあります。その先の床も崩れますが、1段下の足場にはペンタグラムとマジックミサイルがあるので忘れずに。ここで下まで落ちてしまった場合、大亡霊の上に落ちることがあるのでちょっと注意。あとは道なりです。まだ1箇所崩れる床がありますが、ここは落ちてもよし、2段ジャンプしてもよし。 さて、時計塔は制覇できましたでしょうか。歯車の隠し部屋は開けにくいので逆さ城行ってからでも間に合います。というわけで強引に先に進んでしまいます(笑)。ここからがいよいよ謎解き。闘技場で見た城主リヒターの姿は一体何だったのか!?謎の核心に迫る!! |