礼拝堂を進むには、サブウェポンは斧が断然いい!!結構その他のステージでも重宝したんで儂はだいたい斧装備でした。ここから礼拝堂のボスまではセーブルームが1つもないので命は大切に。ソウルスチールができた方が安心かも。 さて、聖像をふんづけて(バチ当たり)上に上がりましょう。左突き当たりのつぼの中にはアクアマリンが入っています。ここで、上がって来た穴をジャンプで飛び越す練習をしておいた方がいいかも。ジャンプで飛び越せるギリギリの幅なんで落ちる場合も多々あるかもしれませんが本番でしくじったら1からやりなおしなんで。え?何でこんなことするのかって?それは後で役に立つからです(笑)。 どんどん階段を登って行きましょう。この大階段の上方に見えるつぼは、現時点では全て届きませんので諦めが肝心。ず〜っと行くと上に鉄球の乗っかったほねばしらが設置してあります。攻撃すると下段のほねばしらが壊れ、鉄球が音を立ててこっちに転がってきてさあ大変。ジャンプで飛び越そうとすると高さが足りずに鉄球にぶち当たってかなりのダメージを食らうです。なのでここは階段の一番下まで逃げてさっき入ってきた穴を飛び越し、鉄球を穴に落としてやり過ごすのがベスト。ホラ、ここで穴越え練習が役立った…ハズですよネ?(疑問形) やり過ごしたらまた戻って(戻る時に穴に落ちたらご愁傷様)先へ進むべし。大階段を登るのに結構斧を使ってしまってハートに飢えている方は次の部屋でハート補充。その隣が礼拝堂本堂。部屋の右下の赤いドアは闘技場へ通じていますが壁に行く手を阻まれるのでナイトシールドを取ってすごすご引き返すことに。右上の通路は鐘楼(字が見えにくいですね、『しょうろう』ですよ)へ通じています。左上の通路を出るとテラスのような場所へ出ます。このテラスの屋根の上には何故かゴーグルが落ちている(笑)ので拾いに行きましょう。忘れがちですよ〜。
では、まず手前のイスに座って懺悔でもしてみましょうか。奥から牧師の亡霊が現れます。この牧師が白い服を着ていたら、懺悔室のカーテンが閉まって攻撃されるので逃げて下さい。なお、攻撃されて出てきた槍はこっちから攻撃すると壊せます。青い服の牧師なら祝福の言葉をかけてくれて、時々ワインを置いて行ってくれることもありますので拾いに行きましょう(懺悔室の天井を踏み越えて…バチ当たり)。このワインはここでしか貰えないです。 もう1回入り直して今度は奥のイスで懺悔を聞いてみましょう。向こうから女性の亡霊が現れます。青いドレスの女ならさっきの白服の牧師同様攻撃してきます。ピンクのドレスを着ているならそのままイスに座り、泣く泣く懺悔を始めるので聴いてあげましょう。ず〜っとほっとくと延々と懺悔を聴かされたアルカードが居眠りこき始めるので(そりゃもうグーグーと)、適当なところで立ち上がって下さい。女性が礼をして消えて行きます。 懺悔室で心の重荷を下ろしたなら、気合いを入れ直して鐘楼を登りましょうっ。ブーメランスケルトンエリアが終わるあたり、右側にオルロックの間に続く通路がありますが、この通路の先は石像でふさがれているので入れません。とにかく上へ上へ、途中左と右にあった通路を無視して登っていくと、塔の一番上にはライフアップ、力の薬、シルバーチェストがあります。現時点でじいからダイアブレストを買っていなければこれの防御力が鎧の中では一番高いハズです(防+6)。ここから先、HP消費はなるべく避けましょう。
途中で左にあった通路の先は床も天井もトゲだらけで刺さるととっても痛いです。ここから先へはスパイクブレイカというベタな名前の鎧と魔導器ミストが揃わないと進めませんので入らないこと。1つ目の鐘の右上の通路に入って先へ。2つ目の塔のてっぺんにジルコンがあって、道なりに行くとボス部屋があります。ここのボス、ヒポグリフを倒すとマリアと第三回接近遭遇します。 >>スパイクブレイカ入手した方はこちらからお戻りを。
ちょっとまともに描いてみた(笑)。ヒポグリフ大好きなのです。ビジュアル的にもキレイですしねぇ♪ 基本的には炎を吐いて攻撃してくるけど、炎を吐く前には背中にカミナリが落ちるので分かるハズ。時々卵を幾つか産んでいきますが、これがかえるとヒナが体当り攻撃してきて面倒なので、かわいそうだけどしゃがみ斜め斬りで全部割ってしまいます。ヒナが見たい方は放っといてみましょう。あと、まれに突進してきたりするそうですが実は突進されずに倒したもので…何とも言えません、ごめんなさい(ええかげん)。自信がない方は20LV以上推薦。儂は23LVでこいつと戦いました。 地上に降り立ったら接近してしゃがみ攻撃、空飛んだら斧で追撃。基本戦法はこれだけです。短くてすみませんが、ほんとにこんだけ。このやりかたで地道にちくちくやってればよろしいかと。儂がこの方法やってノーダメージでイケましたんで。 さ〜て、ボスも倒せたことだしライフアップも貰ったし先行くか〜、と思った矢先にマリア登場。『すごい腕前。私の助けなんかいらないみたいね♪』…っと、のっけからそうきますかお嬢さん。ず〜っと見てるだけだったんスか(泣)。もしこっちがボス戦で死んでたら助けてくれたんですかい(涙)。やっぱマリアちゃん最強。 ところで、マリアに『リヒター・ベルモンド』と言われてアルカードが間違って思い浮かべてしまったあのヒトは誰?という貴方の為に。あのヒトはリヒターのご先祖様、『ラルフ・C・ベルモンド』。もはやこの時代をさかのぼること300年前の話、アルカードは彼と共に1度、すでに父ドラキュラと戦った事があるのでした。300年経って目覚めた今、アルカードの記憶は300年前のモノなのです。そこでベルモンド家の子孫たるリヒターの名前を耳にしたアルカードは、ああ、あのラルフの、となってしまったわけなのですね。ちゃんちゃん。 謎の人の正体が分かったところで部屋を出ましょう。まっすぐ行って突き当たりがセーブルームですんで早速休息。アルカード、やっぱりラルフの夢なんか見るのかなぁ…。 過去の思い出にひたる間もなく先に進まなくてはなりません。この塔のてっぺんにあるポーションとカトラスを取ったなら右の赤いドアから城最上部へ向かいましょう。そこで魔導器飛翔石がゲットできるのです。 この章もあとほんのちょっとなんですが、帰りたい方はこちらから。 入ったらもう前進あるのみ。アックスアーマーの青いのが4体出てきますがさっさと進みましょう。リフトが2つついてる部屋に入ったらまっすぐ進んだ所にワープルームへの入り口があるので崖側外壁のと同じ要領で開通させておきませう。戻ってきたらリフトに乗って右上の通路へ。小部屋の中には呪われた剣ティルフィングが置いてあります。アイテムコレクターとして儂は一応拾いましたが、ハッキリ言ってここまで使えない剣も珍しいです。まず装備するといきなり攻撃力が-30されてしまい、基本攻撃力が30以内だとアルカードの攻撃力が0になるというよく分かんないシロモノ。呪いと闇の属性が売りなのかとも思ってはみたものの、呪い属性の剣ならまだナマクラの方が使えるし(アカサビはかんべんして下さい)、妖刀村正なんか呪い属性剣の最高峰。じゃあ闇属性の剣はと言えばホーリーバスターがある。一体何の為にあるんだろか。謎だ。 とにかくそれを拾ったら今度は左上の通路から外へ出て、足場、柱の上をぴょんぴょん飛んでいきます。すると柱が終わった所に魔導器の飛翔石が!これを取ると二段ジャンプなることができるようになるので、バツボタン2連打して早速挑戦。おお、なんて体が軽いんだろうと実感できますよ〜。特に2段目のジャンプするときにアルカードに翼が生えているのが見える…何と美しい。ここでお馬鹿な晏嬰はオーダーメイドのマントを表裏とも白にして、礼拝堂のボス部屋とか本堂で二段ジャンプしながら『天使様ぁ〜』とかぬかしてました。で、更に逆さ城の異端礼拝堂では表裏黒マントで『堕天使〜』とかほざいてました。壊れすぎ…。でも綺麗なんスよホントに。早速飛翔石を取った場所の上にある足場に二段ジャンプで登ってターコイズをゲット。その左の壁の中にはターキーもあります。
飛翔石を取ったことで行動範囲がぐんと広がり、今まで取れなかったアイテムも取れるようになった所が何箇所も出てきました。なので行けるようになった場所を全部回ってみることにしましょう〜♪ |