とは言ってもここはまだ錬金研究棟。実はここにはまだ行ってない所があるので、次のステージに行く前にそこを回っちゃいましょう。
まず、ボス部屋からまっすぐ進むとブラッディーゾンビがいる縦長の部屋があります。この部屋には右方向に上、中、下の3つの通路があります。真ん中が第4のセーブルーム。上は大理石の廊下へ行く道なので先に下の通路に入ってみましょう。この先にはエレベーターがあり、降りる途中の部屋にはメガネがあります。一番下まで降りて進んで行くと、壁の向こうに短剣のバーゼラルドが落ちています。このままでは拾えないので壁の前にある大砲のレバーをばしばし叩くとドカンと一発、これで壁が壊れて拾えるようになるです。でも装備すると現時点の装備のショートソードより攻撃力が下がるんだけどね(大汗)。その先は、前行ったことのある部屋に通じてます。
では、上の通路を進んでみましょう。細い廊下の先にちょっと大きい部屋があります。真ん中の足場にはアルティバティラエがくっついてるので注意。一番下まで下りると左にはポーションが。でも床にも1体ずつアックスアーマーがいるので下りる時にはここも要注意ッス。足場の上からテトラスピリットを出すかサブウェポンの斧を使うとここのアックスアーマーは楽に倒せましゅ。赤い扉を開けると次のステージへ続いてるですよ。
■大理石の廊下■
まずは直進。廊下がばったり途切れたら下に下りて右、テーブルが置いてある通路の先が第5のセーブルーム…なんですがその前に、そのテーブルも敵だったりするというフェイントがあります(笑)。
セーブルームから左の階段を下りると、ず〜っと右に左に階段が続きます。一番下まで下りたら左端へ。上の方になんか浮いてるのが見えるハズ。これぞ魔導器魂のオーブ。ONにすると敵にどれくらいダメージを与えたのかが見えるようになるモノ。なんでもないようだけど結構重宝する一品。
ここから先、道なりに行くと城入り口につながってる。出たところにはシールドポーションがあって、足元のスイッチを押すと壁が引っ込む。だけど、ここから先にいる敵は序盤の敵にしてはちょっと強めなのですよ〜。初心者だと結構死ぬ確率高いと思うからLV15位あったほうがいいかもしんない。それでもやばいかも。
名前 |
LV |
HP |
アイテム |
コメント |
ターンネートテーブル |
5 |
20 |
モーニングセット ビール |
テーブルの付喪神(笑)。しゃがまないと攻撃が当たらないので注意。ちなみに飛び回ってる花瓶とコップにも食らい判定アリ。 |
マリオネット |
6 |
20 |
知力の薬 サークレット |
こいつの何が怖いって、笑い声が怖い。あとはあんまり怖くない(笑)。動き出す前に接近して攻撃を連発すればラクに倒せる。 |
ヘビーアーマー |
8 |
90 |
鉄球 ニュートロンボム |
廊下の強いヒトその1。攻撃力18。廊下が赤を基調にした色になってから少し歩いた所に居る。ふところに飛び込んで攻撃し、鉄球を振り回し始めたらバックダッシュで避難して、を繰り返す。参考までに、鉄球の射程範囲からはバックダッシュ4回でギリギリ脱出可能。心配な人は5回やって下さい。 |
ブーメランスケルトン |
5 |
18 |
ブーメラン 炎のブーメラン |
弱いが飛び道具を使ってくるので、ブーメランを投げ始める前に速攻で近づいて倒してしまおう。もし投げ始めてしまったら、3回投げると1回休むので、その時に攻撃するといい。ちなみに近寄ると怖がって、頭をかかえてしゃがみこんでしまう。意外とカワイイ奴だ。 |
ゴースト |
6 |
11 |
セィラム 400$ |
寄ってきても盾で防げる。でもいっぱいわいて出てくるので相手にしないでとっとと先に進んだ方が利口。400$には目がくらむけどそう簡単には出してくれない。厳しい世の中だ。 |
デビル |
9 |
200 |
ペンタグラム バットペンタグラム |
廊下の強いヒトその2。攻撃力24。まずHP見てビビってしまう。げげ、錬金研のボスと同じじゃん。でも悪魔だけあって聖なる属性の攻撃に弱いので、視界にこいつが入ったら速攻でサブウェポンのナイフを乱射すると案外あっさり倒せる。 |
城入り口への道が開けたら、第5セーブルーム前に戻って今度は階段を上へと上がって行きませう。時計がたくさん並んだ『時の回廊』を通り過ぎると、BGMが途切れて秒針の音だけが響く『大時計の間』に入ります。ここでマリアとの初めての出会いがあるです。マリア、言ってることがちょっぴり生意気なカンジ。
マリアに殺意を抱くとき マリアと出会えるイベントは5つある。問題はイベントの後にセーブしてない状態で死んじゃうと一体どうなるんかということ。普通、死んだ場合にはドラ親父に笑われるだけで済む(?)のに、上記の条件で死ぬと何とマリアにバカにされてしまうのである。いわく、『貴方なら…と思ったけど、私の思い過ごしだったようね…』。そんなこと言うくらいならテメエがドラキュラ倒せよ!!(爆)強いなぁ、マリア。でもやっぱり嫌いにはなれない子なのです(小娘はええのう)。
大時計に隠された謎 この大時計には、真上に1つ、足元に1つ、右と左の石像の2つと、計4つの開けるのにコツが要る通路が存在します。現時点では4つとも入ることができませんが、入り方だけは書いておきます。
右の石像 |
アイテムが置いてある部屋へ出る。行き止まり。 |
サブウェポンの時計があれば開く。魔導器の飛翔石がないと登れない。 |
左の石像 |
オルロックの間につながっている。序盤では、オルロックの間につながる入り口はここしかないので、入りそびれるととんでもないことに。 |
1分ごとに開閉を繰り返している。経過時間が奇数分のときに開くが、経過時間がMAXになってしまうと99:59:59の次の偶数分としてカウントされるため、永遠に開かなくなってしまうので要注意!!序盤のLV上げで時間をくっていると大惨事になります(汗)。やはり飛翔石がないと登れない。 |
真上 |
アイテムが置いてある部屋に出る。行き止まり。 |
魔導器のソウルオブバット入手後に行けるようになる。 |
足元 |
城中心部に行く。マリアとのイベントあり。 |
開けるためには金の指輪と銀の指輪を装備して時計の前に立てばよい。 |
>>城入り口からいらしゃった方はこちらから、飛翔石を持っている方はこちらからお帰り下さいませ。
ここからは道なりに進めばOK。盾を構えつつガシガシ行けば問題ないッス。あっ、でもここで一つ大事なことは、サブウェポンを時計に切り替えておくこと。崖側外壁のボス戦でこれが大活躍します。つまり崖側外壁まで他のサブウェポンを取るなということだ。これが案外キツかったり…時計は途中の燭台のどれかに入ってるので探して下さい(笑)。廊下を抜けたら崖側外壁だ〜!
名前 |
LV |
HP |
アイテム |
コメント |
のみ男 |
7 |
11 |
タケミツ チーズ |
時の回廊にいる、跳ねる変な人。時々頭上を飛び越えるくらいに跳ねる。しゃがんでその場で待って、目の前に着地したところを狙うとラクに倒せる。あんまり動き回らないのがコツ。 |
スケルトン・リブ |
4 |
12 |
レザーシールド ナイトシールド |
投げてくる白いバナナは実は肋骨らしい(笑)。盾を構えて突っ込めば倒せる。 |
アンフィスバエナ |
7 |
80 |
ペンタグラム 苺のタルト |
ぼんやり立ってるとお姉ちゃんが火の玉飛ばしてくるので、本体ギリギリの位置でしゃがみながら攻撃連打するよろし。怪獣の背中に乗れるので、そこに乗ってしゃがんだまんまでいると彼女と一緒に廊下をお散歩できる(笑)。 |
しょくじんばな |
8 |
60 |
レザーシールド お食事券 |
人を喰った花。花の部分にしか当たり判定がないので注意。こいつが吐く種を食らうと石化してしまうので、石になってしまったら急いで方向キーを左右にガチャガチャやると元に戻る。石化は他のバッドステータスと違い自然回復しないのだ。それと、石になってるときに更に種を食らうと信じらんないくらいのダメージ食らうハメになる。 |
アルカードの真の姿? アルカードは石化すると当前石像になってしまいます。でもまれにでっかいガーゴイルみたいな石像になることがあるのです。ほんとにごくまれ。でもとってもカッコイイから壊さずに眺めててもいいかもしんない。そういえばこの石像、5年前のドラキュラの第2形態によく似てるぞ。もしかしたらこれがアルカードの真の姿なのかも??ってことはアルちゃんもブチ切れたりしたら第2形態になるんだろうか。う〜ん、謎だ。
目のダメージが激しい方、こちらからお戻り頂けますよ。
■崖側外壁■
ステージ全体が縦長です。入ってすぐ目の前にあるつぼの中にはジルコンが入ってます。上に上がるとまたつぼが。あれれ、届かない…そう、現時点ではこのつぼの中味は取れないのです。さっさと諦めたら左へ。ここを抜けてまっすぐにあるのが6番目のセーブルーム。長い廊下を歩いてきて疲れた体をここででゆっくりと休めましょう。この部屋の上の通路を入るとボス戦になるです。でもその前にちょっと寄り道していくことにします。
>>飛翔石でつぼの中味に手が届いた方、お帰りはこちらから。
さっきジルコン取った所まで戻ったら今度は下へ。すぐ左の足場にグレートアーマーがいます。こいつを倒して奥の小部屋に入り、突き当たりの壁を壊すとうまい肉があります。が!まだここで終わりじゃないです。うまい肉が出たあとの穴の中に入って16秒お待ち下さい。床がうにょ〜んと沈んで下の小部屋にも行けてしまいます。16秒待っても沈まない場合は立つ位置がビミョ〜にズレてるので位置を変えてもう1回やってみて下さいな。下の小部屋にはダイアナックル(攻撃力+21はオイシイ!!)とミラーキュイラス(今付けてる革の胸当てよりは防御力は高い)があります。本当はこの部屋、中盤になってやっと入れる部屋なだけに置いてあるものはとってもイイものばっかり。早速装備しようぜ〜!!取るモン洗いざらい取ったらさっきのセーブルームでセーブしましょう。そしたらいよいよボスと対面です。っと、その前にザコ敵の情報をば。
名前 |
LV |
HP |
アイテム |
コメント |
アックスアーマー(青) |
9 |
42 |
サブウェポンの斧 アックスアーマーの盾 |
基本は全部緑アックスくんと同じ。ちょっと違うのは時々斧振り回しながら猛スピードで突っ込んでくる事があるということ。まぁ、当たってももうそんなに痛くないでせう。 |
グレートアーマー |
12 |
84 |
レイピア セイバー |
剣での切り、百裂剣、火炎斬にATフィールド(笑)と多彩な攻撃パターンを持つ強者。コイツはかなり強いので正面きって戦うことはしません。コイツのいる足場の斜め下(つまり向こうの攻撃が届かない所)からソウルスチールをかましてやりましょう。これで1発です。出ない方は練習して下せえ(爆)。 |
メディウサヘッド(青) |
7 |
12 |
レジストストーン メディウサの盾 |
青いのと黄色いのがいて、黄色い方はLV8。しかも黄色いやつにさわると石化する。そんなときにはさっき拾ったミラーキュイラス。この鎧、実は石化防止効果もあるのだ♪ |
崖側外壁で色々楽しんでみる。 来る度に天気が変わってたりして楽しい。一番下にある展望台の下に鳥の巣があり、来る度に野鳥観察できて楽しい。展望台についてる望遠鏡の前に立って方向キー上でそれを覗けて楽しい。ここの椅子にも方向キー上で座れて楽しい。ちなみにセーブルームの手前にある椅子にも座れて楽しい。椅子に座らせたまま放っとくとアルカードが寝出して寝息まで聞こえてきてちょっと嬉しい。ついでに屋根裏のネズミさんがちょっとカワイイ(儂、密かにあのネズミさんのファンさ)。
色々と楽しんだところでボス戦いってみよう。
崖側外壁BOSS
ドッペルゲンガーLV10 |
 |
LV |
10 |
HP |
120 |
LV10っていうからにはLVは10だし、ドッペルゲンガーっていうからにはアルカードと同じ格好してるに決まってます(なんて分かりやすい)。でも装備までは一緒じゃないし、現時点のアルカードにはできない変身とかもできちゃう。結構華麗に変身するのでちょっとうらやましい。サブウェポンのナイフの使い手。でもこのナイフは盾で防げる。儂の想像では本物のアルより可愛くていいコだ(妄想)。
恐らく全ボスの中で一番速く倒せる奴です…(汗)。装備はダイアナックル、盾何でも、ミラーキュイラス、サブウェポンの時計(これが一番大事)です。鏡かがみカガミ〜の〜中か〜ら〜♪(ひみつのアッコちゃん風に)ってカンジでドッペルちゃんが出てきたらすぐ時計。あとはダイアナックルでボコるだけ。ごめんねドッペルちゃん。パンチ攻撃は速く連打できるので、時計の効力が切れる前に秒殺可能。儂ですら時計の数字が3カウントした時点で倒しちゃって残りの3秒持て余したくらいですから(爆)。
…あっさり終わり過ぎて気持ち悪いという方は時計を使わないで挑んでみましょう。右隣の部屋で長剣グラディウスを取ったら念のため戻ってセーブしましょうね。あ、そうだ、ここから先はサブウェポンの斧が便利ですので、大理石の廊下入って一番最初の燭台から取ってくることをお勧めします。 |