ハナからダッシュで飛ばしてくるアルちゃん。城門が閉まったらとにかく前進あるのみです。実は今アルちゃんの装備はほぼ最強。敵が動き出す前にちゃっちゃと殺しちゃいましょう。 ちょっと注意しておきたいのは、でっかい岩が真ん中にある部屋。あの岩は突き当たりを攻撃すると壊せます。中にはうまい肉があります。さらに壊して行くと岩を貫通して反対側に出られます。あと、この部屋の下半分には半魚人が死ぬほどいっぱい出るので、下手に降りるとそれこそ死にます。更に現時点ではアルちゃんは水でダメージを受ける(凄いスピードでHPが減っていくのです)ので、水たまりのある下半分には絶対行かないようにしてください。あ、腕に自信があるって人は行っちゃってもいいんですよ(汗)。
二つ目の廊下の突き当たり、階段を登る前に手前の部分を壊してみましょうか。ターキーが出てくるハズですよん。 さて、そこを上がって外に出てみるとイベントが始まり、何とアルちゃんの装備が全部デスに没収されてしまいました。どうしましょ、アルちゃん丸ハダカ…なんて誤解を招くような表現(汗)。現在の攻撃手段は素手でのパンチのみ!武器がなくて不安という貴方は、道なりに進むとスケルトンソルジャーが出現しますので、そいつを殴り倒してショートソードをゲットしましょう。すぐ左にはセーブルームがあるので休憩したい方はどうぞ。
そのまんま部屋の一番上まで行くと、初めての魔導器マテライズキューブが置いてあります。これを持ってると燭台とかかがり火とかを壊した時にアイテムが出るようになります。さっそくそこらへんの燭台をぶっ壊してみよう!あと、さっきデスに会った場所の二階にある小部屋にハートアップが置いてあります。ゲット方法は、一番上の橋みたいになってるところの穴右側から左の方へ向かって飛び降りるだけ。
一つとっても要注意なこと。1回錬金研究棟でセーブしてから左図の1の場所に戻ると何故か錬金研究棟のボス、ギャイボンとベリガンが出現しています!!大変なことになってしまうので、肝試し、腕試しをしたいという物好きな人以外は戻らない方が無難(ちなみに、こいつらは錬金研究棟のボス戦終わればいなくなります)。あと、このエリアに出現する敵も少し変わります。
>>今すぐ解説して欲しい方はこちらへどうぞ。
さていかがでせうか。納得いくまでLVを上げたら錬金研究棟へ行こう!ここまで読んできてあまりの字の小ささに疲れてしまった方はこちらからお帰り下さいね。錬金研究棟まで行く元気のある方はこのまま。 さあ、いよいよ初めてのボス戦のあるステージ。広そうだけどLV10ありゃラク間違いなし。でもここで浮かれてな〜んも考えずに突っ込んでくといきなりスケルトンズ3体の複合攻撃に遭ってあっさり死ぬなんてこともあり得ます。なので少しずつ進んで1匹ずつ倒すようにした方が身の為です。スイッチで刺をひっこめてこの部屋の一番奥の置物を壊すと革の胸当てが出るので早速装備しましょう。防御力が+1されます。んで、この部屋から上に上がって道なりに2番目のセーブルーム。ハイお疲れさま〜。
セーブルームを出て下の通路にも刺があるので上の通路から回り込んでスイッチを押しましょう。薄い床はバツボタン+方向キー下で降りられます。スイッチに行く途中のバーナーの火を消すとレザーシールドをGETできます。 次の部屋は左の壁と床が壊せます。床を壊すには方向キーを斜め下(つまり下キーと右or左キー同時押し)に入れながら攻撃でおっけ〜。左の部屋にはハートアップ、床の部屋にはライフアップがあります。そうそう、この部屋でサブウェポンのナイフを取っといてください。ボス直前の部屋には斧がありますがここのボス戦はナイフの方がいいです。レジストサンダーがあった次の部屋では、刺をひっこめておいてその上に箱を乗せてまたスイッチを押すことで上に上がる足場ができます。右の刺から上に上がると布のマントがあるです。ここは見た目より防御を優先…あああ、なんかアルカードが小汚くなってるぅ〜(涙)。戻ってきて左の刺から道なりに行くと縦長の部屋に出ます。ここの一番上を右へ入るといよいよボス戦だぞ〜!その前にここの3番目のセーブルームで全回復して、万全の体制でのぞむべし。装備はショートソード、レザーシールド、革の胸当て、布のマント、サブウェポンのナイフです。心の準備はよろしいでしょうか?いっくよ〜。
上のイラストだとなんかへろへろですが、とりあえずボス。実物とは全く異なる場合がありますのであしからず。2対1とは卑怯なりと言いたくなりマスが、ところがどっこいギャイボンはベリガンが攻撃されるとベリガンを助けようとする。なのでまずはベリガンだけを集中攻撃するとギャイボンは攻撃してこないです。 まずボス部屋に入ったらちょっとずつ前進します。そうすると『バサッバサッ…』という翼の音が聞こえ、次に画面の右端に黄色いくちばしがぴょこぴょこ動いてるのが見えてくるのでそこで止まります。ここでサブウェポンのナイフを投げると、ベリガンの悲鳴と共に戦闘が始まります。ギャイボンはベリガンをつかんで空中から落としてきますが、このときあんまり左右に動く必要ないです。落ちてきたベリガンだけをぽこぽこ攻撃してればそのうちベリガンは自滅しちゃいます。 残ったギャイボンは初めのうちは空飛びながら小さい火の玉吐いてくる。炎は盾で防げるので、火吹いてる間は防御して、吹かなくなったらジャンプで攻撃、を繰り返すとよろし。そうしてるとそのうちギャイボンがうなりだして、体真っ赤にして地上に降りてきて、でっかい炎を連続で吐いてくるようになる。でもご安心あれ、この炎も盾で防げるので、盾を構えてギャイボンに近づきます。しかもこの炎、しゃがむと当たらないっていうシロモノなので、しゃがんだまんま攻撃連打して、ハイおしまい。ご褒美のライフアップもらえたらボス戦終了です。 儂の場合、LV8でこいつらと戦って2回死んだ(爆)。原因は大きく動きすぎたから。注意しましょー。 ボス戦終わったら、心配症な方は第3セーブポイントまで引き返してセーブすることを勧めます。でもこの後すぐに第4セーブポイントがあるので、このまま進むんだっていう人は次へ進んで下さいね。 |