伊豆大島、2泊3日旅行

2006年8月21日から23日にかけて、2泊3日で伊豆大島に行ってきました。このページはそのときの旅行記とアルバムを載せています。旅行記は240×160ピクセルの画像付きになっています。アルバムのほうでは、幅640ピクセルの大き目の画像を見ることができます。

旅行記


1日目

7時45分に竹芝桟橋を出港、9時20分ごろ大島の元町港に到着しました。往路は高速船(ジェットフォイル)を利用したので、船に乗っていた時間は1時間半ちょっと。到着後、観光バスで島を一回りしました。



2日目

2日目は、今回のメインの三原山山頂へ。ホテルの裏側からの道(砂利道)を登っていき、山頂でお鉢めぐり(火口1周ルート)を歩いたあと、普通の観光客の人が歩く舗装された道を歩いて山頂口に下りてきました。山頂口で昼食をとった後、元町港までバスで下り、そこから弘法浜へ。しばらくのんびりしていたんですが、15時20分ごろにはホテルへと戻りました。



3日目

旅行最終日の3日目、8時半過ぎにチェックアウトし、50分発の送迎バスで元町港に下りていきました。当初は原付バイクでも借りて空港の方向へ海沿いを走っていこうかとも思ったんですが、この日は(晴れてはいたんですが)伊豆半島などが見えない状況だったので、元町港の周辺を歩くことにしました。


写真アルバム


観光バスで島内1周

1日目に乗った観光バスで島内を巡りつつ撮った写真です。上の旅行記の1日目の写真とかなりダブっていますが、こちらのほうが大きい写真を見ることができます。画像数23枚。



三原山遠景

宿泊先の大島温泉ホテルからいろんな時間帯に撮った三原山と、山頂口から撮った三原山の写真を掲載しています。画像数8枚。



三原山へ登る道(裏砂漠から)

旅行2日目の22日、宿泊先である大島温泉ホテルの裏手から出発し、三原山の山頂を目指しました。そのときの写真です。3.2キロの道のりを約75分かけて歩いてきました。画像数30枚。



三原山山頂(舗装部分)

山頂での舗装されている部分の写真です。山頂口から舗装路を登ってくると、ここに載せたような景色をみることができます。画像数14枚。



三原山山頂のお鉢めぐり(火口一周ルート)

三原山の火口一周ルート、いわゆる「お鉢めぐり」の写真です。途中でみえた火口や裏砂漠など、かなり迫力がありました。70分ほどかけて1周してきました。画像数44枚。



三原山山頂から山頂口への道

山頂から山頂口まで下りてきたときの写真を載せています。大島温泉ホテルの裏手からの道は砂利道でしたが、こちらは舗装されていてとても歩きやすかったです。画像数13枚。



元町周辺

元町港の桟橋や弘法浜、元町の町中などの風景を掲載しています。画像数43枚。


旅行ページトップへ | ホームページへ