日本全国地ビール飲み歩き♪

TOP 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄 海外

茨城

飲・買 牛久シャトービール 牛久ブルワリー とってもいろいろ
身近にブルワリーがあるわけで、そりゃ折に触れてお邪魔しております。
お花見とかGWのビール祭りとか、夏のバーベキューとか、秋のワイン祭り(おや?)とかとか。
頒布会にも入っているのでいろいろ季節のビールも楽しんでおりますよ♪
常陸野ネストビール 木内酒造 いろいろ

これも比較的手に入りやすい地ビールですね。(地元だからなのかしら)
写真中央はバレンタイン限定で、2本のうちどっちかはチョコレートビールでした。多分。
ここではビール造りも体験できるんですよね♪
2014.10.17)だいだいエール購入♪つくば名産「福来(ふくれ)みかん」使用です。さわやか〜
やみぞ森のビール 大子ブルワリー  〜20150322
最近、会社でのお土産に地ビールをいただく機会が増えまして♪(嬉)
 ちなみに私は羽生ビール持って行きましたよw
濃いめのしっかり系ビールです。醸造所にはレストランも併設されているようで、
近くに行った折には立ち寄ってみたいですね〜・・・て私運転手だ!(ノД`)エーン
20150322)ブルワリーで全種類購入してきました♪次はレストラン行きたいです。
つくばクラフトビアフェスト 毎年
2012年から筑波大生を中心に運営されているビールイベントです。
私も初回はスタッフ参加しまして、参加賞にスタッフTシャツとオリジナル地ビール(木内酒造さんで作ったそうです)をいただきました♪

埼玉

こぶし花ビール 羽生ブルワリー いろいろ

地元に帰るときに利用する羽生ICからすぐの所に醸造所があるので、
時間に余裕があると立ち寄って買い込んできます。香りがいいんですよね〜。
個人的にはIPAとベルギー・ホワイトが好みですが、他のビールも美味しいですよ♪
麦雑穀工房 20121007
ここもまぁ地元に近いっちゃ近いので足を伸ばして買いに行ってみました。
つくばビアフェスに出店されていて、美味しかったのでつい(笑)
このときお店では買えなかったのですが、「おがわポーター」好みです。また飲みたいなぁ。
COEDOビール コエドブルワリー  20120915
お誕生日祝いに紅白でいただきました〜(*´д`*)
ラベルがとてもかわいいです。(缶もかわいい・・・)
青ラベルの「瑠璃」もいいですよね♪
20150912)「伝説のビール職人」というかっこいいビールを見かけたので購入すると、
       じつはKOEDOさんのところのビールでした。
熊谷宿ビール 20141123

 日本一の剛の者というあおり文句つき、熊谷宿ビール。

 私にとってはいなかみたいな土地なのですが、
 しょっちゅう行く割に飲んだことなかったんですよね。
 親戚からもらえるとは思ってなかったので嬉しかったです♪

 ・・・まぁ、名前負けしてる感がちょっとありますけどw
 や、普通に美味しいんですけどね。

東京

東京駅ビール 20121207

 東京駅の駅ナカ(グランスタ)、はせがわ酒店で購入。

 すっかり忘れておりましたが、「多摩の恵」を作っている
 石川酒造さんのビールなんですね。
 しかもボトルコンディションということで瓶の中で発酵が進むので
 時間を置くと味わいに変化が・・・って速攻飲んじゃいましたけどΣ(゚Д゚;)
赤坂ビール ホッピービバレッジ 20121230

 ホッピー作ってる会社のクラフトビールです。
 だからなんですかね〜、かなり軽い飲み口です。
 売り場の人も「女性に人気ですよ〜」と。

 ちなみに購入は東京大丸。

 HPを見ると深大寺ビールとか調布ビールもあるんですね。
 昔住んでいたので、気になりますな〜(^^)
羽田スカイエール T.Y.HARBOR BREWERY 20140420
羽田空港限定のビール。
空港内に生で飲めるレストランもあるので帰りに寄ってみたいですね〜。
わりと濃いめで甘め(=麦たっぷり)なビールです。
専用の保冷パックがまたしっかりしていてかわいい上にお役立ちです♪
グランビエール 毎年4月末頃
別ページでもご紹介(2012年版)してますが、地ビール好きにはたまらないイベントです。
ていうか、これのおかげで地ビールにここまではまったわけで。
今年(2014年)はテイスティンググラスが超豪華でした(≧∇≦)(写真左)
スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム 毎年11月末頃
イベントタイトルどおり、メインはドイツやベルギーのビールなんですが、私の狙いは当然のように日本のクラフトビールです(笑)
特に私が行った年ではサンクトガーレンさんのもやしもんコラボだった超IPA(ホップが通常の6倍!)が目玉でですね・・・。
ジョッキも限定で(写真右中央)、ここのブースだけ列の長さが違いました(^^;)1時間待ちましたもの・・・
SWANLAKE Pub Edo 八重洲店  → スワンレイクビール(新潟)  
ベアード・タップルーム 原宿  → ベアードビール(静岡)  
よなよなビアキッチン → ヤッホーブルーイング(長野)  
工事中・・・
CRAFT BEER MARKET 20120601
グラスがとってもかわいいんですが、何飲んだのかが写真からは全く判らないという・・・orz

神奈川

飲・買 箱根ビール 鈴廣 いろいろ
蒲鉾の老舗、鈴廣さんの地ビール。レストランまで含めて大好き♪
地ビールのなかではクセがあまりなくて飲みやすいビールだと思います。
季節限定のフルーツ系ビールもいけますよ(*´д`*)
最寄りは「風祭」という駅なんですが、降りるともう鈴廣さんの城下町です(笑)
サンクトガーレン 20141017

 サンクトガーレンさん、あちこちで飲んでる割には
 購入してなかったのですが、ついに買いましたよ(≧∇≦)b

 かぼちゃのラベルがかわいいアップルシナモンエールです。
 ちゃんと最後にシナモンの香りがして、美味しかったです〜

千葉

南欧創作キッチン Pee Ka Boo  FB 20120601

左から
YOKOHAMA XPA, AMBER ALE(サンクトガーレン)、
九十九里オーシャンビール/ペールエール(寒菊銘醸)、
ブロンシュ(梅錦)、
ペールエール(志賀高原ビール)、
多摩の恵/ボトルコンディション ペールエール(石川酒造)←あ、東京駅ビールと一緒だ
インディアペールエール(金しゃち)、
ピルスナー(梅錦)
地ビール好きにはたまらんお店です。お料理もビールによく合う感じで♪
関東のビールが多めかな?
スタッフのお姉さんもいかにもビール好きで、話が弾んでしまいました(笑)
ハーヴェストムーン 舞浜地ビール工房  20150711

 お店だったりイベントではよくお見かけするのですが、
 瓶で購入は珍しいかも。

 TDR、イクスピアリで作られているビールですね。
 飲みやすいビールで、グレープフルーツのも美味しいですよ♪

栃木

那須 森のビール  20121220

 あ、地ビールじゃなかったw
 サッポロ 那須工場ですね〜

 お土産でいただいたので、いいことにしておいてください(笑)

 ・・・ていうか、サッポロさん各地で地ビールっぽいことしてますね?
 名古屋も地ビールて書いてあるし。
 新潟限定ビールとかもあるみたいで。
日光いろはビール 株式会社横倉本店  20150620

 日光にお泊まりに行ったときにいただきました。
 濃いめのしっかりしたビールですね。
ろまんちっく村クラフトブルワリー  20150620
宇都宮ならでは、餃子に合うビール「餃子浪漫」が有名ですが。
麦太郎、麦次郎とかネーミングがかわいいです。
最初の出会いがビアフェスだったせいか、外飲みに合う印象ですね。