![]() |
地図(Mapion) 大文字”R”は国道、小文字”r”は県道の路線番号 |
国道371号 不通区間 | |
![]() |
![]() |
【一枚岩】 古座川峡にある巨大な岩の下で 清流・古座川で水遊びをする人で賑わう。 |
【国道標識】 写真のような狭い道と、立派なトンネルの幅広い道。様々な幅の道を進む。 |
![]() |
![]() |
【なつかしい】 佐田の小さな郵便局です。懐かしい雰囲気。郵政民営化の犠牲となるのか… |
【今津橋】 貯水池にかかるおおきな橋で、池の周辺は桜で有名らしい。r229との分岐がある。 |
![]() |
![]() |
【林道分岐】 右折すると大塔村(現・田辺市)に向かう林道。国道の行き止まりを見てみることにした。 |
【ガードレールにも】 ←行き止まり。玉の川林道→ 地図ツーリングマップルには「本山谷平井林道」と記載されている。 |
![]() |
![]() |
【最後の国道標識】 1.5車線、川沿いの細道を進む。標識がないと国道とは思わない。 |
【ダート】 ここで荒れた舗装路が終り、まわりの景色も行き止まりの雰囲気。 |
![]() |
![]() |
【行き止まり】 全く道路を作る気配が無い… |
【振り返ると】 山の中に来てしまった。 荒れたダート部は数百m。 |
本山谷平井林道 | |
![]() |
【右折】 分岐に戻り、写真右、田辺市側(旧大塔村)へ進む。 |
![]() |
![]() |
【渓谷】 2車線ぐらいの広めの舗装路を進む。出合ったクルマは追い越した1台だけ。 |
【森林】 森林の中を快適に走行できる。前方の山にガードレールが見えると、山岳路になる。 |
![]() |
![]() |
【急】 傾斜14%の急な坂を登る。落石は少しあるが問題ない。 |
【空へ】 紀伊山地の青空に向けて突き進む! |
![]() |
![]() |
【良い眺め】 コレが見たくて旅をしています。 |
【山岳路】 こんな山奥に立派な道を通したものだ。 |
![]() |
![]() |
【峠】 この先は下りです。峠は広くなってます。 |
【石碑】 「敬山愛郷」の文字が彫られている。 |
![]() |
![]() |
【断崖】 垂直に彫られた岩から滝が湧き出している。 |
【渓谷】 深い渓谷のくねくね道を下っていく。 |
![]() |
![]() |
【林道終了】 左手には法師山に向かう道。林道から直進すると国道371号が復活する。 |
【国道復活】 古座川側の標識を見てから1時間ぶりに見る。この先も林道同等の険しい道が続く。安川渓谷へ至る県道の入口にある乙女の湯で汗を流した。 |