ハゼを釣る
荒川放水路の近く、東西線の線路の真下辺りにある『たかはし』に、ハゼ釣りをする時にはいつもお世話になっている。
ここで2人乗りの手こぎボート(休日3,500円、平日3,000円)を借り、釣り餌を買う。
救命胴衣を着込んで、いざ、出陣!!
そこここで釣っているのだけど、あまりにも引きがないときは、その時々で釣れそうなポイントに誘導してくれる。
私たちも渓流釣り用の竿を、うまくアレンジして早速トライ。…と言っても、セッティングはすべてノブ任せで、私は釣り専なんですけど。
エサはミミズで釣れるということだが、親切なおじさん(見知らぬ人。だけど、近くで釣りをしているという親近感からか、ずいぶん良くしてもらった)に分けてもらった『オキアミ』が、一番食いが良いことが分かった。
…これは裏テク、オススメです!!
裕里と行ったときは殆ど釣れなかったんだけど、それ以外の時(2000年の10〜11月は結構足繁く通っていた)は写真の通り。
ツーリングにはもってこいの距離だし、一日のんびり出来るし、お腹もいっぱいになるしで、私たちにはもってこいの遊びとなっている。
ハゼにはシーズンというものがあまりないらしい。1年中釣れる魚だということだ(春と真夏はあまり釣れないらしいが)。