using JavaScript | ||
【過去の下つゆINDEX】 | ||
---|---|---|
|
05.2/1(火) | 32 | [<>|▽△] | 78,894 |
---|
惜しい哉おれの通勤圏に届かない。
長岡マトリクスみたいである。
センタ_スピーカを持つシステムはVAには使えないのだ。何故ならセンタ_スピーカを設置すべきその場所には先にディスプレイなりスクリーンなりがあるからだ。物質は同時に同じ位置を占有し得ないのだ。
05.2/2(水) | 33 | [<>|▽△] |
---|
お呼ばれに与り31階で御膳を戴く。31階ともなると地上高はざっと100m,新しめのゴジラの頭に飛び移れる高さである。耳の後ろを掻いてやったら喜ぶと思うがどうか。
54年に東京上陸したのは身長50mくらいだったが86年のゴジラ辺りから100mになっている。新宿のビル群に釣りあわなくなったためと聞く。それにしたって100mはむちゃくちゃだ。高所恐怖症の個体が居たら立ち上がることもできない。ナニ50mだってそうだ? なるほど言われてみればマイナス要因で大差ない様を五十m百mと言うな。
松下こそ昔から「マネした産業」つって揶揄されてきたのになあ。
05.2/3(木) | 34 | [<>|▽△] |
---|
木曜日だ。ディスクの交換を忘れているような気がして急ぎ足に帰ったらじゅうぶん間に合うはディスクはセットされているはおもしろいはで良かった良かった良かったネ。
他のドラマを観ないので今日の水準というものが判らないのであるが結構イイ線ぢゃないのかなあ富豪刑事。甘いかねえ。甘木さんは「ごくせん」のほうがおもろい言うてましたが。
05.2/4(金) | 35 | [<>|▽△] |
---|
1箇月で感染とはまことに不運。お気の毒である。
きのう吉野家で豚丼を食った勘定のとき05.2/11牛丼復活のチラシをくれたんだけど……,ちょっとタイミング悪いね。これきのう書いときゃあ良かった。
Linuxザウルスって Linux だから Ruby とか Apache とか入れて遊べるみたいね。うーん。MySQL も JDK もとなるとHDDが要るのかな。あ,CFカードやマイクロドライヴにインストールすりゃいいのか。
05.2/5(土) | 36 | [<>|▽△] |
---|
通勤定期券を継続しようと最寄りの発券所へ行けば土日休業の札。あれっ。おれは毎期毎期おなじコトを繰り返しているような気がするぞ。いや,以前は土日もやっていて,それが日曜休みになり土曜休みになりしていったのだ。最初土日に購入した経験が刷り込みになっているだけなのさ……と思う。
デスクトップのPCにもバッテリを積んで不意の停電や瞬断・配電盤のブレイカ断に備えるつうのは駄目なんかね。アプリを無事に終了させ,OSをシャットダウンするための10分間も持てば充分だろう。ウチでわざわざUPSを設えるヒトも少なかろ。
05.2/6(日) | 37 | [<>|▽△] | 74.0kg(-3.2) |
---|
bk1からサイト_リニューアル延期の報[リンク]。リンク先は「都合により」と言うが email には「トラブルのため」とあった。大変だのう。
1kg落ちる週と横這いの週とがきっちり交互に来るのが不思議なな。
ちょっと膝が痛いのは栄養失調かね。
05.2/8(火) | 39 | [<>|▽△] |
---|
また虫歯のメタル冠が取れてしまう。右下犬歯方面だ。うう,あれほどミルキーを噛んではいかんと自らを戒めておったのに。のにのに。
甘木さんが嬉しげに五百円玉を見せるのである。あっそれはまさか例の偽造五百円硬貨ではっ。こんな所に下手人が潜んでいようとは。なるほど偽物だけあって色は違うし意匠も……ってそれは旧五百円硬貨ではないの。まだ珍しがるこたないでしょ。ナニ製造年を見ろ? 昭和64年……。
おれはここに至ってもピンと来ていなかったのだけれど,聞いてみれば1週間しかなかった昭和64年製だから希少価値があると。甘木さんの言うには市価3000円ほどする。ほんとかね。ソレも贋もんぢゃないの?
と思ったら,何だ付加価値も希少価値も全然ないんぢゃん[リンク]。さて甘木さんに教えてあげるべきなのか。
きのうの話題だがやぱしメモっておくべきであろう。ちょっと詳しい記事が出ていた。6tなら数千冊のオーダではあるまい。それにしても1階のヒトはよくぞ逃げ出していたものである。ナイス判断。
ウチの床も入居時から緩いUの字になっているのであるが――おれの荷が入る前からネ――おれの蔵書量なんかで心配するには及ばない。平気平気。でもVAラックのキャスタには車留めをしておかないと,中央に向かってつるつる動いたりするん。
05.2/10(木) | 41 | [<>|▽△] |
---|
00年に出た「古今東西噺家紳士録」の改訂新版ですね。高めのお値段だけどギネスに挑戦級の話数と尺を8割入れ換えとなれば買わずばなるまい。
どうも金曜日気分であるが「富豪刑事」の日。やっと全10話と判って買い足すべきDVD板の枚数が知れました。
掲示板で教わった「「富豪刑事」のロケ地ガイド」。けっこう散っているものですな。
Roots SUPREMO ROSSO が妙にうまい。
05.2/11(金) | 42 | [<>|▽△] |
---|
自家用書籍DB管理ツールが実用域に達してやれやれ。このツールでweb日記の雛型を捻り出すようにしたからウチで Excel(ちうよりVBA)を維持する必要性がほぼなくなった。善哉善哉。
あさ起きて所定の所に眼鏡がない。床に落ちてもいない。眼鏡は寝るときに布団に潜ったあと枕元のケースに収めるんだからそこにないわけないんである。箪笥の奥から手探りで前の眼鏡を引っぱり出し,それを掛けて探したがいよいよない。布団を敷きなおして紛れてもいない。はて面妖な。こりゃあ困ったなあ,枕返しでも出たのかなあと思ったら隣の部屋の箪笥の上に置いてあったよ。あり得ない。おれが箪笥からベッドまで眼鏡なしに歩くはずがないぢゃないか。だいいちそこに置く理由がありませんよ。あり得ない。誰ですかウチに忍びこんでいたづらするのは。
![]() [bk1↑amazon] |
05.2/12(土) | 43 | [<>|▽△] |
---|
自家用DB管理ツールを TP s30 にコピーする。ほんとはLANで s30 からメインPCの資源へアクセスすればいいんだけど,どういうわけかお互いの ping が通らないので――Windowsのファイル共有はできているんだが――しかたがない。尤もモバイル先で見るかもしれないのとバックアップを兼ねるのとでスタンダロンに動作環境を持つのも意味がないぢゃない。
DVD-RWにダビングしなかった「驚異の小宇宙人体」「人体II」「人体III」「生命40億年はるかな旅」をベータで延えん観つづける(当然3連休くらいぢゃ観終われない)。「人体」1stシリーズの進行役がタモリだったのにはすっかり忘れてて驚いた。
05.2/13(日) | 44 | [<>|▽△] | 73.8kg (-3.4) |
---|
「驚異の小宇宙人体」と言うと「驚異のコビト宇宙人の体」とも読めてそりゃあ驚異だわいと思う。
今週は横這いのハズだが……と思ったら果たして200g減にとどまった。しかし来週1kgは無理だと思うなあ。ラクしてできる手段はもう取り盡くしてる気がするもんね。
自家用DBツールは新技術挑戦篇。言うまでもなくおれにとっての新技術。テキスト_ファイルの読みこみには成功したが,ArrayListの参照に躓く。壊れたままでは困るので取りあえず普通の配列で,レングス決めうちで逃げておく。
05.2/14(月) | 45 | [<>|▽△] |
---|
凄まじく体がだるく,何よりココロが病んでいる。
ArrayListの参照方法は甘木さんに訊いてあっさり解決。本命チョコを差しあげたいくらい感謝する。おまえが差しあげてどうする。
s = arr.get(i).toString();
くっ,こんなコトに2時間も悩んだか……。
WoWoWで「タワーリング_インフェルノ」をやるようなので録っておいた。これ3時間近いんよね。週末まで観られないだろな。
05.2/15(火) | 46 | [<>|▽△] |
---|
ちィッ,奸賊めが。
タイミング良いなあ。真似して買いたい。
「タワーリング_インフェルノ」に感化されたか仕事場の建屋で小火さわぎ。たまさか階下に降りたらボンベを背負った消防員が右往左往(誇張)。爆音を轟かせ並の火事より濃い噴煙と共にサンダーバード1号の飛来し芝庭,いくら言いきかせても写メールを止めない群衆に向かってスコットが機銃掃射してました(嘘です)。
今年から毎週火木は昼飯ぬきである。カロリー制限が主眼でなくて空腹感に馴染もうというのである。だからこの日はチョコなんぞを摘んで良いことになっている。甘いものを食べても頭を遣えば太らないとLが断言しているし,おとなになればチョコレート食べていろんなコトを考えるものっさと大場久美子も唄っている。
ウチの家庭内LANで ping が通らなかったのは,ウイルスバスターのパーソナル_ファイアウォールのせいでした。い・一番よくあるパタンだ……。orz
唐沢俊一「裏モノ日記」(05.2/10付)に拠れば,セブンイレブン(7-11)略して「セブン」なんだそうである。どーん。おれが強いて略せば「ヴンイレ」と言うところだが,それだと単に「イレヴン」を引っ繰り返しただけに聞こえなくもない。それはそれはスタンブビョーにございます。←ごまかしたつもり。
05.2/16(水) | 47 | [<>|▽△] |
---|
自家用DB管理ツールの動かない場面があり――呼び出し元画面のコントロールに JavaScript で値をセットしようとすると SecurityError が出る――またひと頻り悩む。メインPCでは起きなくて,ハブ経由で他のPCから覗いているとき引っ掛かる。てコトで風呂に入っていて思い至ったことには,open する際 localhost から絶対パスを書いたのと相対パスで済ませたのとが混在していたからだった。ったくトーシローはこれだから困る。
ところで Firefox は JavaScript が window.opener.x.value に直接書きこむのを許してないようだが……。
05.2/17(木) | 48 | [<>|▽△] |
---|
きのう乗り換え駅に着いて電車が遅れているのを見てそう言えば明け方ゆれてたなあと思い出したのをさっき思い出した。
おれの好みの路線はこういうの。スピーカのマイナスどうしを結線する「マトリクス」は今のアンプではできないので,サラウンドを狙うならもうマルチ_チャンネルを受け入れるしかない。その中でもスピーカのキャビネットはフロント2本が望ましい(キャビに収まるユニットは複数・多チャンネルになるネ)。
あっ,原作を遣いきったからって色恋沙汰にする奴があるか。
05.2/18(金) | 49 | [<>|▽△] |
---|
甘木くんはもう持ってるだろうな。
ベイダーの呼吸音て文字にすれば「クーパー」だと思うんだが。
織華さん,いつもご助言ありがとうございます。
えとですね,親JSPのフォーム部品が <form name='formOYA'> 内の <input type='text' name='inpOYA'> だとして,子JSPを開けるとき window.open('KO.jsp?kwd1=formOYA.inpOYA&kwd2=ABC',……) と引数にしてその名前を渡します。子JSPは p1=request.getParameter("kwd1"); して部品名を受け取り,JavaScript で window.opener.<%= p1 %>.value = "XYZ"; てな具合に値を設定しています。
OperaやSleipnir(IEコンポーネント)ではこれで"XYZ"がセットされるんですが,Firefoxは「window.opener.formOYA has no properties」つって JavaScript を停止してしまうんですね。
ちうわけで,思い切り name です。Opera と IE が寛容なだけなのかもしれませんが,ウチでは Opera準拠で OK なんで Firefox 対応はこれから考えます。今のところ Once write, run here....
05.2/19(土) | 50 | [<>|▽△] |
---|
window.opener.document.<%= p1 %>.value = "XYZ";
としたら動きました動きました。ありがとうございます。これで Once write, run here, there...(and everywhere が付くのはいつの日か)。
スズキが DR400 でモタードを出すんだそうですね。ふーん。いや買う気はないデスよ。
などと平静を装っていたらナニー,ホンダ XR100 モタード ですとー。くそお,去年だしとけよなー。Ape100のエンジン使いやがってー。←いやApeがXRのエンジンを使ったんデス。
い・いや買う気はないデスよ? カタカタカタ……。
そうそう,きょうの「日本の話芸」は米朝師匠の『はてなの茶碗』でした。米朝師匠が日本の話芸に出るのは何年ぶりだろう。観逃した方は明朝の再放送をチェック! 5:15だからちょっとだけ早いけどな!
05.2/21(月) | 52 | [<>|▽△] |
---|
微妙な寄せのときマウス_カーソルが引っ掛かったように停まり,次いでつつっとオウヴァラン。むっきゃー。
いつものトラックボールを買ってきました。ほわあ……安らぐ……。
もう買い溜めしとこかなと思わいでもないんですけど,ひょっとしたらチルト_ホイール装備の親指トラックボールが出やせんかと淡い期待を捨てきれず。有線でも出してね。
AirH"をWAN側に使えるルータはこれしかないのかのう[リンク]。普通のルータのWAN端子に挿せるような,PC/CFカードを受けてLANコネクタに変換するアダプタとかサ,ないのん?
05.2/22(火) | 53 | [<>|▽△] |
---|
そう言えば次期SEROWが250ccになるそうで。いや,買う気はないデスよ。
XR100 モタード……。
あちゃ。最後ッ屁もなし? 短命でしたねえ。
05.2/23(水) | 54 | [<>|▽△] |
---|
もうちょびっと詳しい記事。ソニー40%・シャープ40%・東芝10%・HP10%,単純明快な市場ですねえ。
おれにとってのキラーPalmwareは何を隠そう Graffiti なんである。しぶとく TH55 を買わずにいるのもひとつには Graffiti2 を憶えなおすのが厭ーんだからだ。それでも現用機 SJ30 が壊れればそのとき一番マシな日本語Palm機を買うつもりだったのだけれど終わっちゃうんぢゃあしようがないネ。本家palmOneは Treo 傾注だから日本再上陸は望み薄。次はLinuxザウルスか,死蔵の Visor Platinum/EDGE 復帰ということになる。長文書きなら今も Platinum + TURGASキーボードがベストである。
氷があるというだけでも凄い。資源利用の一点から見れば生き物の居ないほうが好都合なんだが。
05.2/24(木) | 55 | [<>|▽△] |
---|
あっ横浜の三越閉店するのね。5月5日だからまだ先だけど。
唐沢俊一「裏モノ日記」05.2/18付タイトル駄洒落の元ネタが判らなくてたいへん悔しい。判った方おしえてください。
むかしあびるは盗癖がすごくて
箱ごと盗むし
お店もつぶしたよ
ランララララーラララ
ランララララーラララ
ランララララーラララ
ラララララララ
一瞬『コーヒールンバ』かと思ったんだがこりゃ違うね。
TDKの安いRW板が不調で終端ちかくになるとサーチし損ねたり録画可能になったりで困ったな。「富豪刑事」を録った3枚の内の2枚がこの災厄に見舞われて,1枚に2話入れた残りの数十分ぶんが壊れてしまっている。本編の生きているのが幸いだ。
板がハズレ品なのかデッキのほうが怪しくなったのかは判別できていない。未開封のあいだ板をエアコンの吹き出し口傍に置いていたから変質したのだと信じたい。この板のケースは奥行きが一般的な物よりやや短くてウチのラックに都合がいいのだ。同じ製品がまだ10枚ストックしてある。あー不安だ(でも使ってみる)。
やぱし「超硬」に統一しよっと。
05.2/25(金) | 56 | [<>|▽△] |
---|
こらーっ。
急ぐヒトは米トレンドマイクロから最新エンジン(7.510)を落としてくれとさ[リンク]。
うーん凄い……かな。ラジエタの廃熱で温めておりますと言ってくれたらエコっぽくて良いけど。
きのうのあびるの歌のオリジナルは『気のいいあひる』だそうです。ご教示ありがとうございます。これ「みんなのうた」や教科書に載ったことがあるらしいのですが全然しりませんでした。そりゃ判らんわ。「みんなのうた」では71年放送なんで,聴く機会はあったハズなんですけどね。手持ちの選集DVDにも未収録でした。
MIDIが公開されてました[リンク]。この歌2種類あるんですね,『気のいいあひる』と『気のいいがちょう』と。寓意はどっちも切ないんですが,「気のいい」とは言いがたい。
でも唐沢兄,元の歌詞を活かしてないね。
05.2/26(土) | 57 | [<>|▽△] |
---|
メモ。
ネットの同時中継を観てました。やれやれ,ひと安心ですね。何より気象衛星の確保が焦眉の問題でした。
去年の暮れにカートリジを交換したばかりのプリンタ LaserJet 6L が不調で快調にトナーを消費している。トナーがだだ漏れで用紙全面を暗く染めた中にグレイ_スケールの文字色で印刷されるからコントラストが低い低い。予想よりずっと早く交代の時期が来そうである。今年いっぱい持つかいな。
いろんなモノの寿命の迫りくるのが感ぜられるが精ぜい分散してもらいたいものであるよ。
![]() [bk1↑amazon] |
05.2/27(日) | 58 | [<>|▽△] | 73.5kg (-3.7) |
---|
靴底のトレッド_パターンが肉球型になってるのはないのかね。踵をつけないで雪の上を歩いておいて,後から見た人がでかい犬やなーとびっくりするような。
正直いって何が体重を左右いや上下するのか判らない。判らないけど下がったからいいや。