using JavaScript | ||
【過去の下つゆINDEX】 | ||
---|---|---|
|
05.1/2(日) | 2 | [<>|▽△] | 77.2kg |
---|
Opera8βに換えたらえらいコトになってしまた。自家用ツールの JavaScript でしこたま window.open(url, '', 'toolbar=no,……'); を発行しているが,初回を除いて同じ窓が書き換わるようになっている。openした窓内で更にopenすると自分をreplaceするわけね。どうも第2引数のウインドウ名を与えないと,''(空文字)という固有名をつけた恰好になるらしい。あちゃ。おれとしてはどんどん新しい窓を開いてもらいたいので苦し紛れに Math.ceil(Math.random() * 1000) を振り出して引数に与えるよう修正してみた(言うまでもなく衝突の可能性は残るが,いっぺんに何十枚も開けやしないから無視できる)。どうもこの辺りの定石を知らなくて困るネ(連番の採番かねえ。でもめんどくさい)。
もっと困るのが Tomcat を 5.0 にしてからの,フォーム部品入力値の文字化け。Shift_JIS を unicode扱いするようで,ASCII文字はいいがいわゆる全角文字が "??" の羅列に変わる。もちろん request.setCharacterEncoding("Shift_JIS"); は入れてある。化けるのはフォーム部品の value だけだ。こっちは未解決で泣きそうになっているところ。うえーん。泣いとるがな。
あう。submit するとき document.form.method = "post"; と明示したら直ったよ……。orz
と言うわけで 77.2kg からスタートします。さて52週に渡って減らしつづけることができるのでしょうか。
ナニ先週より増えてるだと? うるさいヨ,今年の計測から始めるに決まってるでショ。
05.1/3(月) | 3 | [<>|▽△] |
---|
あー,もう休み終わり……。
今年はじめて外出する。と言っても後追いの賀状を出しにコンビニまで(ポストより近い)。畑の隅にまだ雪が残ってた。
えと,腹筋台てなんぼくらいかねえ。
05.1/4(火) | 4 | [<>|▽△] |
---|
しえー,十大ニューズものの記事と思ったが当の日立からプレスリリースが出てないみたいなので保留中。ホントかね。メタフレームの類しか入ってない端末か,それともマザーボードをサーヴァ室に集めちゃう奴かしら。
window.open(url, '', 'toolbar=no,……'); で同じ窓を replace しちゃう件は,"_blank"が遣えるのかもと思ってやってみたら……,しっかり遣えたよ。orz しかも織華さんから同様のご教示を戴いてました("_blank""_parent"といったキーワードのことですよね。ありがとうございます)。でも第2引数を与えてるJavaScriptの例文は見たことないんだよなあ……って言い訳すネすいません。
「SWING GIRLS (and a boy) First & Last Concert」の放映はいちおう録り。いやもうドキドキハラハラしちゃったよ。このライヴ盤もDVD/CD売りするそうな。まぁおれはこのエアチェックでいいや。ひとり欠席してたしな。
05.1/5(水) | 5 | [<>|▽△] |
---|
きのうの記事に対する公式リリース。これならまあ解る(実現の成否はともかく)。日経あおりすぎちゃうのん。
冬らしく冷たい良い風。寒いとカロリィが遣えてよろしい。
05.1/6(木) | 6 | [<>|▽△] |
---|
うーん鼻の奥に何か棲んでますよ,ヒドゥンみたいな奴。
Type Rのカスタマイズをシミュレイトしてみたら36万円でした。くっ。キーボードやマウスやスピーカやFDDは要らんのだがね。VAIOで欲しいのはVAIO専用のDV取り込み/編集ソフトなんよね。
炭水化物を封じると食うもんないなあ。
おおそうだ,きょう初代 RX-7 が走っているのを見かけたのだ。ちょっと褪色してたけどあのメタリックなグリーンですよ。いやあ眼福眼福。
05.1/7(金) | 7 | [<>|▽△] |
---|
ほおう。LunascapeはGecko以前にちょろっと試してみただけなんだけど,Asahi-netもトルネードwebやってるのならまた動かしてみっか。
知らんかったなー。ボールをMGで作るのKa[リンク]。軒並み売り切れぽい。
前にも書いたけど,コアファイターを1/48くらいでモデル化してくれんかね。もち完全変形ですよ。んーでもどうデフォルメしても恰好良くはならんかなー。
週一ペイスでちんたらやってたポンプによる鼻腔洗浄をここんとこ毎晩ほどこして爽やかになってるんですが寝て起きるともう何者かが住まっておるのですよ。
05.1/8(土) | 8 | [<>|▽△] |
---|
髪刈りました。4000円。お年玉に耳掻きを2本くれました。
む,旧五千円札がなくなってしまった。
きょうはクラッシュしてフロントの潰れた RX-7 を見たん。
ツキミの走り初め。排気量の小さいほうが暖機に弱いのかな。それはさて措きアクセル_ワイヤの戻りが悪くて手放し運転ができるようになってたヨ。わーい。
あかんがな。
05.1/9(日) | 9 | [<>|▽△] | 76.0kg | (-1.2) |
---|
『ジパング』観てたらヤマトのCMが差し替わってたんで気が付きました。これは「ヤマトよ永遠に」なんで用ナシです。
それよりGameCubeとプレステ2のハードを入手せんといかんのですがね。キャラクタ物収集の一環でソフトだけ持っとるんよね。
メインPC更新したいんだけど,30何万かけて録画用VAIO買い換え→現録画機をメインにローテというのは使用状況からして無駄遣いに過ぎる。メイン機の引き取り手が決まるか,ディスプレイ(RD17V)が壊れるかすれば一所に本体も刷新する気になるからそのとき8万程度でそこそこのベアボーンをBTO購入したい。
という訳で今週の激痩せ目標はクリア。おおこのペースで行けば年末には60kgダウンだぜー。
やれやれ。んぢゃラーメン食って寝るか。
05.1/10(月) | 10 | [<>|▽△] |
---|
『Lunascape2.0 for AirH"』を試してみたらウチの環境では何故かマウス_ジェスチュアが利かなかったので捨て。一所に入れた,幸いasahi-netもサポートする『トルネードweb』のほうは遣っている。同ソフトを起動するとVの字をデザインしたアイコンがタスクトレイに浮かび,ブラウザでコンテンツを読みこむ間Vの字がくるくる回ってなるほど竜巻を表わしている。
体感速度は確かに上がり,それは主として画像圧縮(4段階)によるものであるが画像圧縮を切っても心持ち速い。高圧縮だと見るも無惨な画質となるのだけれども,バナーや画像ボタンの類が荒れるぶんには苦しうないから多くはそのまま閲覧しており,さて絵板やマンガのペイジへ行ってからびっくりして圧縮オフのうえ読みこみなおす羽目になる。それが面倒くさくて,絵師サイトを取るかテキストサイトを取るか天秤に掛けてカッタンカッタン両端底突きに振れている最中である。大変もどかしい。
自家用書籍DB登録ツールのJSPをコーディング。以前ほど情熱が湧かずのらくらちんたらしてしまい,如何にも「老いたな,父上」という感じだ。
05.1/12(水) | 12 | [<>|▽△] |
---|
海外ボツ!Newsか何かでこういうジョーク商品を見た憶えがあるなあ。やじうまの記事ではタイムボカンふうと言うコトだったので期待したのにこれでは今イチ食指が動かない。いっそ髑髏マークのでかいプッシュ_ボタン(誤操作カヴァなし)なら良かったに。ポチっとな。
外にココロに残る自爆装置(の起動装置)と言えば,七色星団の決戦に敗れたドメル艦隊旗艦のと,エイリアンに追われて棄てたノストロモ号の奴かネ。あ,プレデターも腕に着けてたね(これ欲しい)。
やじうまWatchが記事アンカ打たないのはいぢわるだよな。
ああっ,いかん。ATMで当座の生活費を下ろしたら残高がマイナスになってしまった。ただここは総合口座という奴で,負債分は己の定期預金からの借入ということになって大事ない。とは言えこうなる危険は解っていたのであるからおれが目算を誤ったのである。仮想的には財政破綻だ。ショック2・アイアンショック。
05.1/13(木) | 13 | [<>|▽△] |
---|
にゃんと。『富豪刑事』をドラマ化じゃと。こりはおもしろいかもとムシが知らせて観ていろんな所に目を瞑ればなかなかおもしろかった。おれがテレビを観る≒録るであるから録画機は回してある。いま暫く録りつづけてみたい。
テレ朝の番組を続けて観るのは「パオパオチャンネル」以来かもしれん。
05.1/14(金) | 14 | [<>|▽△] |
---|
甘木さんがどういうわけか杉田かおるの結婚をプッシュして来,恫喝に屈してリンク。おれはチィ坊の姿をリアルタイムに観ており,近年の彼女の淫奔なイメージは単なるヒールの演出にしか見えないのだったった。え,そんなイメージなんかない?
いろいろと買う理由を考えるわたくし。
ありゃ,おれ smart 好きなんだけどなー。
05.1/15(土) | 15 | [<>|▽△] |
---|
LEViNO来た。梱包がでかくて玄関とおらないでやんの。戸外でダンボールを切り裂いて搬入。おれの買ったのは KE625CJ-T2 という奴で,後で調べたら20.7kgもあった。色指定は背凭れにのみできてトリトン_グリーン。トリトンが海へ戻った(←これを言いたいため)。座面やヘッドレストは黒しかないのよ。
さて肝心の座り心地であるが,おおっ,これはー。普通だ……。新品らしい硬さを含めて予想の範疇の気持ち良さ。調整機構が多くてポジションの追い込みはこれからね。予想以上だったのはリクライニングに倒したときの危険性だ。危険だ。いかんいかん,これでは……眠れてしまう……。
結局ヘッドレストは着けてみた。これが要らなければLEViNOでなくていいのだし,LEViNOにするならヘッドレストを着けるべきだろう。部屋ん中に異様な塔のそそり立つ感は否めないが。
わあん,こんなのいやーん。何だかパジャマか検査着みたいである。患者と区別がつかんから止めれ。だいいち萌えない。
きのう多くの人が雪が降る!と断言していたにも拘わらず終日小雨。どうしてくりょう三分二銖。でも充分にさぶいからヨシ! 良くないっ。
05.1/16(日) | 16 | [<>|▽△] | 76.1kg (-1.1) |
---|
吉例お年玉つき年賀はがきの当籤番号はこちら[リンク]。ぜ・全滅……。1等の下3桁までは当たったんだが。
自家用DBにロードするデータをExcel上でどんがどんが加工する。現状Excelに溜めこんであるレコード_フォーマットのままでないから項目をあっちへやったりこっちへやったり捻り出したり突き合わせたり。
……。
こらーっ,先週より100g増えとぉるがな。だ・大丈夫,我に秘策あり。どーん。どんな? えとね,次から飯くう前に体重はかる,あっぶたないで。
05.1/17(月) | 17 | [<>|▽△] |
---|
前世紀は most favourite だった店でサイコロステーキセットを食したところが肉も飯もスープもまづくなっていて大変かなしい。おうおうおう。何が悲しいって2箇月前にこの店に入って同じ感想を抱き二度と来ないと決めたのをすっかり忘れてしかも大盛りを頼んだことであるよなあ。おうおうおう。おうおうおう。
05.1/18(火) | 18 | [<>|▽△] |
---|
うーむ,やぱし1万円/月こえるかー。おいそれと飛びつくわけには行かんなあ。
帰路の電車で臍を出しているおねえさんを見かけました。襟がボアになった暖かそうなハーフコートを着ていますがしかし臍を出している。何かの修行でしょうか。おれも布団の中でハラを出して寝ている場合ではないナ。
ウチでLEViNOに座って取り立てて感慨にうち震えるでもなく,ま・いーんじゃないの的使用感なんだが,あさ仕事場で宛い扶持のOAチェアに腰を下ろすと,こりゃセコいー。あれあれ,マイナス方面の感覚が開発されたようでいーんだか悪いんだか。
05.1/20(木) | 20 | [<>|▽△] |
---|
逆転しました。
「富豪刑事」第2回を途中から観る。ちょっと謎をすらすら解きすぎるかな。原作はどうだったっけな。来週はたぶんおれのいちばん好きな話。
原作は4話か5話だったかと思うが,それらを遣いきった後はオリジナル脚本があるのかしらね。筒井本人が出演しているからそうそうしょぼいものは書いてこないだろうと期待するん。
05.1/21(金) | 21 | [<>|▽△] |
---|
液晶背面を使うのは賛成。ピギーバックという言い方も日立らしからぬお洒落さん。シカシもうちっと小さく……。
「松紳」に紳助復帰。何か言うか思たら目を逸らすかのように世間話を疾走させてました。
05.1/22(土) | 22 | [<>|▽△] |
---|
オリジナル脚本があるのかしらなどと暢気なことを言っていたら「富豪刑事」第2回が既にしてオリジナルだったそうである。どうも憶えがないと思った(←やや後出しジャンケン)。
原作を読み返したいが手元にない。ふつうドラマ化記念で大大的に再版するもんだのにおれの見たとこ"絶版売り切れ中"のままである。はてな。
いやー底冷え。
inside outのキース_ヘリング(ふう)orz[リンク]。すてきだ。
05.1/23(日) | 23 | [<>|▽△] | 75.1kg(-2.1) |
---|
ひるま蕎麦を湯掻いていたら――ヘルシィでっしゃろ――何の前触れもなくまったく唐突にアバラの全周が一斉に痛くなる。うわわわわわ何だー肋間神経痛って奴かー。見当を付けても痛みは去らず,立っていられなくなってよたよたとLEViNOにへたりこむ。見よリクライニングとヘッドレストが役に立った。しばらく起きなおれずにいたが蕎麦の茹で時間切れである。激痛を堪えて湯切りをし水に曝して手繰ってみれば,幸いなるかな呼吸に支障はなくってうまかった(支障あったら死んでいる)。6時間たってまだ痛みが残っている。何ですかコレは。誰かおれの藁人形を自転車なんぞに轢かせやしないか。
書籍DB管理ツールをコーディング。webベースだと主として引用符("や'や<>)の escape が悩みの種。
JavaScriptで正規表現を遣った文字列置換をやろうとして,
s1 = /A/g;
s2 = s2.replace(s1, "B");
は勿論うごくんだけど,
s3 = "A";
s4 = "B";
s1 = "/".concat(s3).concat("/g");
s2 = s2.replace(s1, s4);
では狙ったとおりに replace されにゃい。そりゃそうですな。s1 を String にしちゃっちゃしようがない。
今週はちょっと落ちすぎの1kg減。ウチの体重計は0.1kg単位なんで,「体重の減りつづける年」には -100g/週 の -5.2kg/年 で充分なのだ。余り下がると翌週以降がつらくなる。
05.1/24(月) | 24 | [<>|▽△] |
---|
つくづく惜しい。
![]() |
![]() |
4年振りに『Lode Runner』をやりたくなり,そう言えば CLIE に入れるの初めてだったんだったといざ開けてみれば,何じゃこりゃ。画面上部1/5ほどに縮小され,しかも同じステイジが違う絵柄で左右に並んでいる(上図)。これは Visor のために買ったもので,v1.0.2。ハイレゾで見るとこうなるのか。いやま,ちゃんとプレイできるんですがね(左右とも同時に動く)。
ハイレゾ版ないのんと最新v1.2を落としてみたのが下の図のほう。まともですね(当たり前だ)。しかしv1.0.2のレジスト_キーが利かなくて,これは14日間限定のデモ版なのだ。orz
買いなおしてもいいんだけどさあ,Lode Runner はシビアな操作を要求されるんで CLIE のヘタレなハードボタンではやりにくいのよ。TH55 買ってからにするかなあ。一所だ,一所。否,よけい難しいだろ。
JavaScriptの正規表現については RegExp なるソレ用のオブジェクトがあるそうです。例によって織華さんにご教示いただきました(ありがとうございます)。教わってから気がつくのが情けないところですがおれの古めのハンドブックにも載っており,ただしこれには,
myReg = RegExp.compile(pattern[, flags]);
のようにコンパイルせよとなっています。new でないだけに古そう。今週末またごそごそ試してみましょう。
05.1/25(火) | 25 | [<>|▽△] |
---|
通院の日。いいかげん会計システム改善しろよな。いやもーふんとに。また薬料を打ちこみ忘れやがって小一時間よけいに待たされた。医者が入力してるんだからそのデータ遣えよ。あったく。血圧あがるわ。
05.1/27(木) | 27 | [<>|▽△] |
---|
きのう電車の中吊り広告をふと見やって「パチンコ大ヤマト2徹底攻略」みたいな惹句にびっくり仰天。パチンコ? 大ヤマト? しかも"2"て何や"2"てー。
パチンコになっていたとは知らなんだなあ。おれパチンコ一切やらんのよ。大ヤマトはヤマトぢゃないからいいけどさ。
もうちょっと炎上の描写を丁寧にやってもらいたかったけどまあ良ろしいんぢゃないでしょうか「富豪刑事」。また儲かってしまったとお祖父さまの憤るシーンが笑い所か。これコメディだからね。
05.1/28(金) | 28 | [<>|▽△] |
---|
bk1からおてまみが来て,05.2/6にサイトをリヌーアルすると言う。レスポンスのクソ重いのを何とかするそうである。それはめでたいがトップURL以外全取っ替えだそうで,膨大な過去リンクと書き換えたばかりのリンク生成スクリプトを持つおれには痛たたた。従来リンクからは自動ジャンプさせるそうなが,ZDNetみたいにいつかは消えるんぢゃないかねえ。ま・しようがないケドさ。
メモよっつ。
どういうことなのかよく解らにゃい。ウチのMySQLはPC内に閉じたApache連携システムなんだが。IRCやってなきゃ少なくとも加害者にはならない?
05.1/30(日) | 30 | [<>|▽△] | 75.0kg (-2.2) |
---|
ツキミを修理に出さんといかんなあと重い腰を上げてキック8発,おやアクセル_ワイヤの戻りにくかったのが治ってますよ。生きている金属……なわけはなくて,前回シートを被せる前にスロットルとハンドルバーとの隙間にCRCを噴いといたのが奏功したかもしれない。いちお樹脂を侵さないタイプ。ほんとはアウタ_ワイヤの中に吹きこみたいが,それには専用のインジェクタが要るのだった。
図ったように100g減。そろそろ土日で調整するのでは間に合わなくなってきたか(週半ばは増えとるわけやね)。
05.1/31(月) | 31 | [<>|▽△] |
---|
てっきり花鳥さんと思って話しかけたら別人28号で大変こっ恥づかしい思いをする。うひゃあ。それからというもの 思い出しshame に繰りかえし苛まされ身を捩るわたくしだ。
ふだん寡黙な風月さんが珍しく自分から,買ってみますたと(クチにはしないがそういう風情で)見せてくれたのが Linuxザウルス SL-C860 ですよ。ほほう。風月さんがモノクロの古いCLIEをしつこく使うのを金曜日に見て感心したのであるが――大きなお世話だ――土曜日にヒヨったのね。日曜日にコロんだのね。大画面が欲しくなったのね。
ちょっと触らせてもらったらキーボードの具合が存外よくておれもぐらっと来たり。TH55ばかりぢゃないゾということで次期主力携読機の候補にしたい。C860がTH55より1万円ばかし高いってトコだけれども――何でC750と逆転してんだ――単体で通信カードが使えるんだから割安なのかもしれん。