using JavaScript | ||||
【過去の下つゆINDEX】 | ||||
---|---|---|---|---|
|
「Hirayan's S.D.」経由で「ちよ父」折り紙[リンク]。
すばらしい。折り紙に鋏を入れるのは,なるべく避けたいが禁忌と言うほどではない。
あまりのストレス荷重のためキャメル_ライトを買ってしまう。パッケージ_デザインの変わっていたのが目に付いたのだ。コンビニで求めたが咎められなかったことからしておれは未成年に見えないらしい。4年前もストレスから喫煙を再開したのを思い出す。1年半ぶりのたばこがめちゃめちゃにうまく,明らかに胃痛のおさまるのが困りものである。今回さすがに習慣づけようとは思わないのだが。
織華さん経由でHOTWIRED「モバイル機器用折り畳みキーボード『ストアウェイ』に薄型モデル」
写真はないのん?
CNET「アーミーナイフと携帯電話が合体」
写真はないのん? あった[リンク]。って,別体ぢゃねーかっ。
念のため下剤を貰っていたが用なし。
![]() |
会社の定期検診で5年振り(くらい)に胃のレントゲン撮影。紙コップ1杯のバリウムは飲むヨーグルトみたいでおいしく戴けるんですが,難物は事前のザラメ状?発泡剤ですね。舌の上に載せてくださいなーんて注意されてもわしゃ粉薬はいったん舌下で受けてしまうのぢゃ。舌を掻いて喉の奥へ押しやる間に口中で弾け始め,あわやというところで今回は嚥下できました。ダイナマイトを含んだトムみたいにならずに済んだ。
しかし3D回転ベッドは不愉快ですな。あんなにぐりぐり回るベッドの上で,何で自分で3回も寝返りを打たにゃならんのだ。
ここんとこおれのカナ表記が微妙にヒヨってきていることにお気付きの方がありましょうか。おれは外来語のカナ表記をいちおう母語の発音に近づけたい主義だったんですが,どーも最近めんどうくさくなったのね,発音記号を調べて確定したりするの。それにこうと決めた表記の記憶がいつの間にかすり替わってて,何年も遣いつづけてから間違いを再発見したりして,わあっ,恥ずかしい。
例えば「ケーキ」を「ケイク」と書いたりしたら何だか解らなくなるから余りに日本語化したものは慣用に従ってたんですけど,その伝で帰化した言葉を大幅に認めようと。「テイプ」も「テープ」でいいだろと。切りよく来年からそうするかなーとぼんやり考えていたら,今日(発表)の「間歇日記(02.7/26付)」[リンク]に,あっこれはおれのことだという記述があり,英語ができると判っているヒトにこうまで論われてはしかたがない,ちょっと前倒しで慣用表記を取り入れることにしました。こういうことをすると後のち文字列サーチがやりにくくなるんですがしゃーないですな。
でもまぁ急に止めては却って体に悪いから──たばこ飲みの言い訳か──甚だ気に障る表記や日本語としてこなれていない単語は従来どおりとします。表記の揺れが目に付いて阿呆に見えるかもしれませんが阿呆ですので何ぶんよしなに。
「まんてん」の録画を忘れ,録画強迫観念からめでたく逃れました。
入院していたとき食堂(何故かDルームという)のテレビがデフォルトNHKなもんで,食事のあいだ連ドラを観たくなくても観てました。じぇんじぇんおもしろくない。しかしそれでもこういう所のテレビはNHKですね。何ですかね,あれは。
ある日やや遅く昼食を摂っていてふっと隙ができたのへつい「のど自慢」から「Nash Briges」(テレビ東京)に替えましたら,その間だーれもDルームに居着かなかったということがありました。うわ,プチ罪悪感。ははあ。おれは「公共」放送の意味がちょっと解った気になりました。
この「まんてん」はロケットガールになるつうんで一応DVDを回してたんですが,おもしろくなる前に中断破棄ということになりました。やれやれだぜ。
山本夏彦翁死去[毎日新聞]。保守の中の保守という印象ですが文章は好きです。解る者には電光のように伝わるというのに痺れました。また出れば買う作家が物故してしもうた。ボッコ・物故・ノッコ。
3度かよって漸くメタル冠が嵌まりました。ホントは前回月曜日に入るはずが,型取りした後で歯が欠けたので──欠けるようなエッジを立てて削った歯医者の落ち度でありましょう──またやり直したんですな。
順番を待つほんの数十秒間に待ち合い室で見たのが虫歯型の灰皿。6cm角ほどの臼歯の中央が大きく丸く抉れ,歯根4本が脚になっている。虫歯型とは言いましたが清潔なエナメル質の白一色で,この歯科では小物入れとして置いてありました。あ,これえーなあ。今ここにカメラがあればよかったのになあと初めて感じました。手にあるのがNX70Vだったらちょうどよかったね。
ここんとこs30を持ち出すよりもSJ30とCF61を上着のポケットに突っ込んでいるほうが多くなってきました。ふたつは概ね合体したままです。あれれれれれーっ,おれのSJ30は小さくないぞおー。
何だか心がもやもやする。ちょっと仕事場に寄ると甘木さんが居て,あろうことかあるまいことか,買っちゃったヨと鞄から出してきたのがフル装備のNX70Vですよあーた。しかもガンメタ。これがねー,いいんですよ。液晶がでかいっきれいっ,AirH"一体っ,カメラが回るっ,意外に軽いっ。参りました。これは良いです。でもおれキーボードもオーディオも要らないすからねーと言うと,そんなのオレも使ってないヨとバッサリ切り捨ててました。前のiPAQを捨てた甘木さんはPalmは初めてなんですが,大満足ですって。
うーむ。
カメラ量販店のポイントを早く貯めようと決意するおれ。
ところでわしゃいつも Graffiti か Grafitti か綴りに悩むのぢゃが Graffitti に統一してくれんかの(嘘)。
![]() |
期末期首処理の打ち上げ。ビール半杯にマンゴー_ジュース。ココナッツ_ジュースはインタセプトされておれまで届かず。散らし鮨まづく魚うまし。
どう見てもおれがいちばん役に立ってない響子こここである。すまん。
ThinkPad s30のPC-Doctor DOSの改訂版Readme[リンク]。実行ディスケットの作成を失敗したときのエラー_メセイジが
構文が正しくありません。
使用法: OS2 /P <完全なパス> /C <オリジナル コマンド ライン>
だそうです。WinNT系のメセイジにちょいちょい"OS/2"が現われるのはよく知られた事実ですが,2000もそうでしたか。XPで遂に隠蔽に成功しましたかね。
[▼aiBo▲]ケータイWatch「エイプリル、ソニーのAIBOを操作できるiアプリ」(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11416,00.html)と「アイボ遊技団」[リンク]
ずっと以前も書きましたが,1st aiBoの鳴き声を移動電話の着信音やPCのイヴェント音なんかに遣いたいものです。ダウンロード_サーヴィスしてくれませんかね,ソニー。
SJ30の電池が日日のびる(気がする)。昨日は100%を終日維持し,今日は70%でした。ネット徘徊は短く,通信アダプタからの給電も欠かさずですが。
そんなに初日ふつ日は弄りたおしてたんですかねえ。
[▼aiBo▲]ZDNet「AIBOの各部パーツカラーをBTO」
うーむ。色違いを楽しめるようになるのはaiBoが溢れかえり町を歩いても見かけるようになってからだろう。本物の毛皮なら四肢の毛色が違ってもグラデイションや微妙な差し毛で繋ってかわいく見えるけどね。m100のようなフェイス_プレイト方式がいいと思うがどうか。
[▼aiBo▲]ZDNet「キャンペーンオリジナルAIBOが当たる〜ソニーグループのモバイル キャンペーン」
どうせマカロンでしょうが……。
CLIE SJ30の発売延期でちょっとケツが延びたという「メモリースティック_キャンペーン」。先着5000名ではもうナイだろなあと思いつつ応募しておいたんですが,あっさり1週間で届きました。早っ。A賞の辞書コースです。やったあ。
英和・和英・国語・漢字・カタカナ新語が32MBのメモステに収まっています。すばらしい。と思ったら,英和・和英以外は30日の体験版でした。まあいーんだけどさ,英和・和英は元もとSJ30にでかいのが附いとるがね。まあいーんだけどさ。
国漢カのレジストは,本家で買うのだと英和英がダブるんで,結局SonyStyleで変則パックを購うよう誘導してあります。あんまり安くない。ちょとずっこいですな。いや32MBメモステをくれたんだから大部分相殺されますね……,やぱソニーの儲けか。
カタカナ新語は要らんからレジストするなら国漢2辞書パックでええな。2500円ならまあ。
破損率10割を誇る三菱化学メディアのDVD-RW板であるが,内8枚を送りつけて1箇月以上になる。まだ「調査中」なんすかそれとも届いてないんすかという意味のことを慇懃無礼にemailすると,いま送り返そうと思ってたのにー的返信があり,ほどなく新品の10枚が届けられたん。「製品検査報告書」には,なるほど再生不良はあったがこちら(三化メ)のDVR-2000で上書き録画したら正常であった即ちそちら(おれ)のデッキを修理に出せという意味のことが「考察」してあった。まぁそんなとこでしょ。しかし現実に他社製品では何の支障もないので──デッキの保証期間中ならともかく──いま修理には出せないな。
貰った新品ディスクの1枚を掛けてみたら,しっかり「初期化できません」エラーが出たん。だああ。そんなに録再マージン狭くていいのかよ。しょーがないのでVAIO-RX76でストレイジまたはVR録画媒体として遣うことにする。将来DVR-2000の劣化が進んで修繕したときにこのディスクが残っていれば再評価してみたい。つまりその日までおれが追加で買うことはあり得ない。
甘木くんのTP240にWin2Kを入れるのに四苦八苦する。これは00.2/19の再現だ。日記の記述からはこのときノウハウを得たように窺えるがジツはぜーんぜん蓄えられておらなんだ。またPC DOS V6.1J(FD)を入れPC DOS 2000(IMAGE FD)を入れWin95の起動ディスクを用い結局はWin2Kの起動ディスクを遣ったのである。
キモはインストール時の外付けCD-ROMドライヴの認識。甘木くんのCARD BUS式中古品は最後まで認識されず,うおおおん,おれのPCMCIA(PCカード I)式太古生き残り品が勝利したのだ。レガシィ子分のてめえたちとも別れ別れになる門出だなどと言わず使える物は残しておきたい。にしてもThinkPadは恰好いい。
目が覚めて昨日一昨日にも増して胃痛がする。とても1日もちそうもないので休むことにする。休むことにするがただ休むのは芸がないので来週火曜の予定だった通院年休と差し替えることにする。差し替えることにするが保険証が来週月曜の予定の歯医者のために仕事場に持っていってある。持っていってあるのでまづ仕事場へ寄って仕事場で今日やすみますと報告することにする。報告することにするが花鳥と風月におれの仕事を押しつけておくことにする。あーしんど。
今日は比較的病院が空いており,割としゅしゅーっと会計・薬局まで行ったが,あれ,薬が足りませんよ。胃が痛いのを訴えて胃薬を新しく処方してもらったのだが,その胃薬だけあって肝心のプレドニゾロンがない。何をしとんのやいな打ち忘れとんのやがな。また会計からやり直しやがな。しゅっと帰しよらんなあ。30分も無駄したがな。
コンビニで雑炊パックと玉子を買いこむ。
[▼aiBo▲]さてささくれ立ったおれの気持ちと胃壁を慰めるようなプチAIBO[リンク]。名もない小さな文房具屋(失礼すぎ)の前を通りかかって偶然発見しました。しょーがない,ERS-110/210/220を1個づつ買いました(完全にシャーペンの芯がオマケですな)。柔らかめのプラ一体成形で無可動。最近のフィギュア水準をクリアしています。
爆走する電車(がら空き)の中でSJ30によるAirH"128。さすがに通信速度は出にくいようだが,ログオンして読み書きしてログアウトするまで接続が保持されている。立派立派。
因みにXiino@SJ30のAgent名は「Xiino/2.0.4SJ [ja] (v. 4.1; 153x130; c16/d)」。"v. 4.1"はPalmOSのヴァージョンであるが,"153x130"て何や。
通信アダプタから本体給電しあまりネット徘徊せずemailチェック主体に切り上げていると正午まで90%を保ち,退社時70%に抑えられていた。帰りの電車でバックギャモンをやり狂って60%。少ぅし節電を心掛ければ2日もつと。
どうも100%を示す期間がいちばん長くて,下がり始めると加速度的に減るようです。優秀なバッテリの証左かもしれませんが,いつまで持つんだか実際を掴みにくいくい。
ZDNet「「テプラ」に初のPC接続専用モデル」
ふむう。
起き抜けから激しい虚脱感。胃痛。紛うことなき出社拒否症である。しかし本当に沈没するにはまだ早い。ほとんどSJ30を見せびらかすためだけに出社する。当たるを幸い自慢し倒す。
ありゃっ。前夜そしてウチを出るときは100%だった電池が──「100%」と表示する最低の電圧だったとは思うけど──ちょっとAirH"で通信しバックギャモンをしPIMの確認をしていたら正午には50%・20時前には25%になっていた。帰りの電車でボンバーマンをやっていると20%を割ってしまう。ああっこりゃ毎日充電しないとダメぢゃん。
うーむ。2・3日の小旅行でも充電ケイブルを持たないわけには行かないなあ。たぶんAirH"端末が大食いなんだろうけど,通信アダプタ自身もバッテリを積んでるんだけどなあ。アダプタから本体に給電するスイッチが設けられているのは──今日はこれ使わず──本体の電池が先にくたばるってことかしら。
帰宅して充電したら10分で100%。何だろなあ。
『ksDatebook 1.1 beta2』,まことに惜しいことには1日表示頁に当日未遂のToDoが出ないようです。スケジュールとToDoで2分割の画面は別にあるんだけど──オリジナルの『予定表』も同じ。『予定表+』にはそれがなくて代わりに週間文字表示頁があり,日別頁にToDoを出せる──そこぢゃ予定を入れられないの。
本体メモリが16MBのところへ64MBメモリースティックを挿しっぱなしにして地平線も霞む広大なメモリ空間である。muchy.comを徘徊してぽいぽい──てほどぢゃないけど──入れる(今7.5MB)。VISORで遣っていたPalmwareも大半がヴァージョンナップしていて落とし直しに忙しい。
VISORだけの特典と知ってはいたが『予定表+』と『関数電卓』の出来のよさに感心し,惜しむ。CLIEのはまったくの標準品であり,物足りないのだ。『予定表+』のオリジナルと言う『Datebk3』をレジストするかなと思ったら,『ksDatebook 1.1 beta2』というのが上がっている。どうも『Datebk3』のイクオル_グレイタ_ザンな感じで,入れてみて呆れた。これでフリー? これフリーでいいの? なんぼか払おか?
あー会社いきたくねえ。
SJ30への仕込みを続けます。Palmメモのペイジ作っておいてよかったようん。もっとのんびりやるつもりでしたが,操作性直結のHackの類は入れんでは済まされませんな。
PalmOS 5ではHackが動かないぽいですね。「ハードを叩く」せいでしょうか。ここしばらく使い勝手に関しては鍛え抜かれた4.xマシンに劣るかもしれませんね。
SJ30のエンジンはEdge/Platinumと同じDragonball VZ 33MHzです。覚悟はあったとは言えカラー画面の書き換えは1拍おくれます。
CLIEシリーズ共通の悪癖のようですが,上下スクロール_ボタンがダメですねえ。『ボンバーマン』(爆炎きれいなー)がやりにくうてしゃーない。デザイン優先と言うなら何がデザイナなものか。いやデザイナはデザインするのが仕事だな,そんなデザインを通すなと言いたい。ジョグ_ダイアルは存在にも慣れてないんで殆ど回してません。おれ使うようになるのかなあ。
AirH"通信のほうは『Xiino』と『CLIE Mail』を入れてみて確認し,完全にOK。AH-H401CはCF61で大丈夫です。
I won PocketGammon3万点突破おれは5.91倍強いねんで記念ーっ[写真; 69KB],パフパフパフどんどんどんパフ。
大方の予想どおり堪えきれずに購入。ってもカメラ量販店のポイント払いなんで,言わば(主として)VAIO-RX76のオマケでございます。一所に通信アダプタ・メモリースティック(本体に附いてないのだ)・液晶保護シート・予備スタイラス・外部メモリ操作ソフト・ケータイ吊りフックなどなど締めて52k円。メモリースティックがこない高いとは思いませんでしたな。
確かに小さいんですが,日ごろ手に馴染んでいるのがVISOR Edgeだもんで,厚ぼったく重たく感じます。付属の革調液晶カヴァは直ちに捨て。PDAを袋に詰めたりシステム手帳的カヴァで覆ったりする趣味はおれにありません。あろうことか背面の製造番号シールが剥がれかかっていたので潔く剥がしました(まづいのかな)。
ハイレゾ_カラー液晶は実にきれいです。眩しいくらい。と思ったら「明るさ」が最大になってやんの。ちょっとだけ暗くしてっと。ああもうこのフォントの読みやすさを以てすべてを許そうという気になりますね。
初期充電4時間のうちにEdge並みに仕込むべくマニュアルを読みかけましたが,とにかく添付ソフトてんこ盛りで何が何やらという有様で挫折しました。ちょっと見EdgeやPlatinumのために集めたPalmwareの代替品がけっこう放り込まれてそうで悲しくもあり。ATOKやTinySheetなんか特にね。
取り敢えず四大アプリの蓄積デイタをEdgeからコピーすべくPalmDesktopをs30にインストールしました。ここでEdge/PlatinumのPalmDesktopに上書きしようとしたので慌てて別ディレクトリへ導入しましたが,結果的に上書きで構いませんでした。恐らく共用のシステム_ファイルのレジストリが書き替わるんでしょう,旧Desktopは起動しなくなります。既存のデイタはユーザ情報込みですべて新Desktop下へコピーされてました。
SJ30のPalmDesktopは4.01で,赤外線のHotSyncが可能です。やーっとこさIrSTICKの出番ができました(今頃か言うなー)。EdgeのHotSyncをやってみましたら,ちゃんと動作しましたよ。
ちゃんと動作と言えば博打気味だった通信アダプタ。これもAH-H401Cでasahi-netの番号に繋がりました。ほひー,やでやで。でも接続できたというだけでまだブラウザもメイラも入れてないから通信の実際や速度は不明です。ま,大丈夫だろ。シカシ元もとT650C用のアダプタだけに寸足らずのSJ30を載せると惨めです。T650Cを固定するフックに届かず,プラバンドでむりやり縛るんですからな[ZDNetの記事]。ジェットスクランダーかおまえは。
PalmOS 4.1ということでHackからDAから再チェックしつつ一から構築しなおしです。はあ,めんどい。でもPalmOS 5での動作確認よりラクかも。
でも初日の印象は大'満足ですよ。10点満点とは言いませんが。
将来への不安から吐きまくる。吐きまくると言ったは嘘だがそんな気持ち。
[▼aiBo▲]ZDNet「赤と白の限定AIBO登場、スピードボードや新AIBOウェアも」
うむむむむむ。うむ。いや買わないよ。
しかしド派手な充電ステンショです。なるほどあれくらいマーカが目立てばaiBoも自力誘導できるんですねえ。えーと,マウントされるのがステンショぢゃなくてもう1頭のaiBoだったらと思うとえろえろよー!!
スピードボードは,まあどうでもいいや。
ああああれほど気を付けてたのに今朝ウチを出る間際になって保険証を忘れたおれ。歯医者には次回もってくることで勘弁してもらう。今日はメタル冠脱落跡を型取りするだけのはずが虫歯が見つかったとかで更に掘削される羽目になりすんごく痛かったよ麻酔の注射が。んで仕事場の引き出しを開けたらそこに当のメタル冠がしまってあったのには天の悪意を感じる。
ZDNet「富士通、USB接続の128Kパケット通信対応AirH"端末」
これはいいですね。そそります。富士通ぢゃなきゃねー。尤もウチではPalm機との共用もあってそもそもUSBは採れません。
実のところTUNGSTEN[Geek]が日本で発売されたとしてもあのスライド_ドアが気に入ろうはずもなく,SJ30でほぼ決まりです。でも触るたびに厚みが気になってくるん。おれの胸ポケットは定期入れと入館証とVISOR Edgeとで120%充填されており,Edgeと交代してもSJ30はちょっとはみだしっ子な感じです。
おれが例えばLinuxザウルスに冷淡なのは,もうPalmを始めちゃったからです。ハードウェアよりも既に集めちゃったPalmwareが勿体ないからだったり。もっと言うとPalmwareそのものより「集めちゃったこと」が惜しいのかもしれません。
![]() |
![]() |
織華さん経由でZDNet「Palmを絵日記帳にする「PicDia」発売」
ぬおっ,これはーっ。悲しいかなおれには絵心がないのであるが,それでも楽しそうであることよなあ。
ここんとこs30をヒップバッグに詰め込んで出歩くことが多いんですが,やってることの大半がwebブラウジング。勿論それはすばらしい品質なんですが,対重量・対電力的に釣り合わないと言えなくはない。それならフル装備のNX70Vを買えばブラウズも掲示板書きもこなせ,充分代替可能でありましょう。あっ変節してやがる。うむこうして逆にバイアスを掛けないとすっ転んで一線を越えてしまいそうなのぢゃ。
安いと聞いてZire(ザイア?)に興味が湧いたにしてもですよ,「初心者」が使ってみようかしらてんで1万円も出すわけないと思うんですけどねえ。ダメ元で出せるのはせいぜい$10ぢゃないですか。初心者ほど「何でもできる」物を欲しがるような気がします。それは日本人の国民性て奴かしら。
あたくしは,ええ,タングステン待ちですよ(笑)。日本で発売されるんでしょうか。楽しみですね。
メタル冠は見つからない。舌で触ると日本海溝のように深い孔を知らされ,噛み合わせが悪くなったか歯痛ではなく顎が痛んできた。放置すべき理由はないので歯医者に電話して予約を取る。02.10/10 16:15と決まった。10月10日と聞けばどうしても休日にしか思えない。第2週の月曜日だ連休だぜ嬉しかろ善いことをした歴史に残る仕事をしたと考えているに違いないこの休日変更莫迦をおれは生涯ゆるさない。
あれえ。奥歯のメタル冠を仕事場の机の上に忘れてきたと思ったら,ありませんでしたよ今日。誰だ持っていった奴は。
けさ目覚める前から酷い頭痛で休みてえなあと思えば外は犬猫降り。気力なえ萎えんでぢっとしていたら10時前にぱあああーっと晴れたので出勤しました。ちょっと鬱の穴が見えてました。
今週中に何かPalmに動きがないとSJ30を買ってしまいそうである。MDのナマ板をストックするんで量販店へ行かねばならんがゆめゆめハンドヘルドのコーナへ近寄ってはならぬ。
ZDNet「「マウスジェスチャー」がPCの操作性を改善する」
これウツるね。おれなぞExcelの上でさえシートを閉じるつもりでつい「直角切り」をやってしまうことがあるん。
吉例の──吉例の言うな──期末期首処理は続くよ。
ソフト_キャンディを噛み舐めていると,パカッと蓋の外れた感触がある。しまった油断したと思うが遅い。右下奥歯のメタル冠がキャンディに連れ去られてしまった。神経が抜いてあって痛くないのは幸い,なるべく早い機会に歯医者に行きましょう。
メタル冠は食べずに済んで確保できたのであるが,ティシューで磨いたあと仕事場の机の上に(たぶん裸で)置き忘れて帰ってきたおれだ。うーむ,まだ今夜も徹夜で作業をする方方もあるのである。
歯の生えた机とヴァギナとあなたどっちが好きか。
本多エレクトロンがAH-H401CがPEG-T650Cで動くと言いソニーがPEGA-CF61がPEG-T650CとPEG-SJ30で動くと言うときAH-H401CがPEG-SJ30のPEGA-CF61で動くとあなた思うか。
CNET「ロジテックがポータブル型コンボドライブ発売」
何でも読めて発売中。うむむむむ,s30で映画が観られるかなあ。
と思ったらUSB2.0でないとビデオは観られないのだった。
ケータイWatch「近未来を感じさせる光キーボード」(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11191,00.html)と「三洋、1Mbpsのデータ通信が可能なPHS基地局」(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11184,00.html)
どっちも商品として市場に出てきてもらいたいものである。
そうそうそ,bk1の送料が相対的に安くなりました。先月までは7000円も買わないと送料が無料にならなかったんですが,amazon並みに1500円以上で無料というふうに替わっています。こうなるとメール便をデフォルトにできるbk1が有利になります(留守がち世帯の場合)。
送料とられたって250円だから大抵の交通費よりは安いんですけどね。
[▼aiBo▲]ZDNet「AIBOも歌う魚もコピー防止規制の対象?」
ソニーがコピーされるのを厭がるんなら解らなくもないんですが,ガードが義務づけられるつうのは何ですかね。
ZDNet「新型CLIE発表、Palm OS 5+XScale/200MHz搭載」「ソニースタイル、新CLIE用サービスポータルを開設」と本家ソニー頁[リンク][リンク]
うーん。巡洋艦に弩級戦艦の兵装をしてどうするてとこか。220g・電池10日間と負の要素のが目に付きます。CFスロットは歓迎ですけど,128kbpsのAirH"端末が使えるかどうかがちょっと判りませんね。
カメラなしで50k円か。SJ30+通信アダプタと比べて安いほう,というのが今のおれの気持ち。Palm Computingの新型機を見てから決めましょう。
罪作りだなあテレビ東京。『あずまんが大王』最終回で放送時間をずらすとは。留守録したの観たら布施明と山本譲治が映っててひっくり返った人が多いだろうなあ。
先週発売の「TVブロス」にちゃんとずれた時間で出ているから不意打ちではない。が,おれの知る限り放送でもwebでも予告はなかった。おれはと言うともう寝の体勢に入っていて眠りの淵にはまる直前みょうな胸騒ぎがしておばあちゃんがおいでおいでをするのを振り切って現世に戻り起きあがり「TVブロス」で前番組の延長の可能性を調べたら30分開始の遅いのを発見したのだった。あー危ねえ。タ・タイムスケイプ……。
でもおれは第1回を録り逃してるからどうせコンプリートにゃならんのですがね。
史上最大の台風とかいう触れ込みだが,おれの帰る20時過ぎにはまだ東京南部-横浜近辺は大事ありませんでした。誰だ電車が停まったなどとデマを飛ばす奴は。
愛用のATOK13の辞書から芸人名を抽出して「芸人辞書」を作りました[テキスト; 6KB]。取りこめば大抵の噺家を一発変換できるようになります。「古今亭志ん生」などとよく打ち込む方はどうぞ。居るのか。品詞の間違いはご愛敬ですね。自分で言うな。