using JavaScript | ||||
【過去の下つゆINDEX】 | ||||
---|---|---|---|---|
|
CNET「ソニー、ARMベースの『CLIE』をまもなく発表」
こういうニューズで繋いでくれないとSJ30を買ってしまいそうである。しかし新型機がNR70Vタイプであるならおれには魅力に乏しい。尤も高機能を謳うPalm OS 5を待ってシンプルPalmを望むその態度が筋違いと言われればそうかもしれない。
関係ないけど今日m105を5500円で売ってました。ジャイアンツ優勝記念だそうです。おれ優勝が決まったの知りませんでした。
02.9/24の日記ですげえ阿呆なことを書いてしまいました。ロジクールのトラックボールで外殻を外さないと掃除できないというのは大嘘。底に開いた穴から鉛筆のお尻でつつけばボールが飛び出るようになってます。わはは,1年半も経って初めて気が付きました。MSのんは指が通るでかい穴が開いてて,それでこの穴の意味が解ったのよ。いやあこんなの取説よまないし。いま捜しても取説すててるし。
して見るとメンテナンス性はほぼ互角(鉛筆が要るぶんロジクールの負け)。トータルでロジクールの勝ち。と言いたいんですがお値段が違う。ロジのマウスは大雑把に言って1万円ですが,MSのは6000円しない。
まぁ高いなりにロジクールは良いと言うことで。
ZD"ガンダム"Net「バンダイネット、“赤い彗星ヘルメット”をネットで販売」
かねてガンダム型のヘルメットを出せばいいにと思ってましたが──MSとバイクは相性がいいのだ[写真; 17KB]──ザクで来ました。悪くない,悪くはないが何故フルフェイスでないか。張り出したチンガードからパイプが生えてないと嘘ですよ。シールド(風防)は当然スモークに中央ピンク。シャア_ザクなら指揮官用のアンテナが頭頂に……。←しつこい。
でぶって来たなあ。
アイワを吸収合併するヨというソニーのお知らせ[リンク]。やったねアイワとちょと思てしまた。
ThinkPad 10周年記念モデルが当たるキャンペインをやってました[リンク]。URLの浅さが凄いね。
CNET「デスクトップに『アイボ』がやってくる」
だそうですよ。その「アイボ」に用はない。
ついでにClub AIBOのソニードリームワールド2002_レポート[リンク]。SDR-4Xが年内に売り出されるという噂を聞いたことがあるんですが……。
どうもSJ30とCF61でH401Cは働くようである。うむー。
念のため試みましたがVISOR Edge + iTAX-CFAD + AH-H401Cはやっぱりダメでした。
リイド社からゴルゴの文庫を出すから買えというDMが届いて驚く。それがまたぶっきらぼうなはがきなのだ。こわっ。ゴルゴに狙われたような気分であるよ。おれ何か懸賞とかに応募して住所おしえたかなあ。
おれの右隣の席の甘木さんが週アタマから厭な咳をしているなあと思ったら甘木さんの向かいの花鳥さんが今日たおれてしまい花鳥さんの左隣の風月さんが厭な咳をしている。風月さんは即ちおれのお向かいさんでありおれはいま確実に風邪を移された。耳下腺がびりびりする。反射衛星風邪か。
AV Watch「パイオニア、同社初のHDDとDVD-R/RWのハイブリッドレコーダ」
かなりのキラー_デッキ(と言うのかどうか知らないが)ですね。DVR-2000が壊れたらこれだな。ウチにはVAIOがあるからDVR-55でいいや。
3000番で省かれてしまった32段階のマニュアル転送レイト設定が復活しています。きっとみんなに怒られたんでしょう。
INTERNET Watch「日本IBM、超初心者からプロまでを対象にした「ホームページ・ビルダー7」発表」
あにょー,XHTML出力は……まだ?
1年前の今日おれは肺の部分摘出術を受けたのだった。修理保証も切れる頃合いかしら。
自動二輪の任意保険を払い込み。対人/対物無制限に搭乗者200万(入退院日額あり)で15k円,これでも55%割引です。無事故を続ければもう少し安くなるはず。
む,甘木くんのモノクロCLIEと古い通信アダプタでAH-H401Cが動いてしまったぞ。と言ってSJ30+CF61で行けるとは限らないのが世の倣い。成功例のレポートを待とう捜そう。ナニ自分で試せ。いやおれはPalm OS 5待ちなのだ。
ZDNet「「どこでもキーボード」がPDA・携帯にやってくる」
意外や投影型のプロトタイプが登場間近だそうです。
自分で踏んでしもた。これ『船徳』という噺(桂文楽版)の名台詞なんです[Google結果]。
![]() |
![]() |
ジャケット写真を見るとどっちも蟹バーサミーであるな。
マイクロソフトの親指ドライヴ_トラックボール。で・でかい,のはいーんですがボールの位置が手前過ぎます。しっくり来る所に掌を載せるとボールは親指の2節目の腹に当たり,指紋のある指先で回すには不自然に指を立てないといけません。親指に合わせてずらせば四指の付け根(普通マメができる所)が妙な具合に本体の膨らみに当たって気持ちが悪い。こりゃあロジクールの圧勝,5ボタンも要らんしねえ。
ただメンテナンス性はMSのが優れています。ロジクールのんは底面のネジ4本を外してごっぽり外殻を取り去らないとボール支持部の掃除ができないんですが──垢が溜まって動きが渋くなるのよ。おれはネジを外しっぱなしにしちゃって外殻は被せるだけにしています──MSのボールは浅い嵌め込み式なのでちょっとショックを与えればぽぽらぽーんと飛び出てきます。これは皮肉ぢゃなくて良くできてます。ボールの滑りも勝ってるかな。
ドライヴァ(マウス_ユティリティ)はMSもロジクールも同等でしょう。5ボタンの割り当てをしたかったらMSのを入れる外ないけれど,ジツはベストなのはIBMマウスのそれ。[Shift]+ウィールで横スクロールになるんです。これはなかなか蜜の味ですよ。
売り切れてるかと思ったらそうでもなさそうなCLIE SJ30。店頭展示品を触ってみました。ふぬう,こ・これは…,これは良いですよ。ちょっと疵は見あたりませんね。VISOR Edgeよりは厚いんですが,まー許容範囲でしょう(何ちう語彙のない感想)。
それでも買わないのは,Edgeを買ってまだ1年も経っていないのと,通信アダプタがAH-H401Cに対応できてるか未知数だからです。あー,上下スクロール_ボタンが使いにくかったな。←疵やがな。ゲームコントローラ買えは却下ね。
関係ないけどVISOR Prismに「完売しました」札が掛かってました。Handspring撤退完了か。うーん,どっかに販売委託でもしてTreoを出してくる気がしないでもないですが。
ねっ。ありがとうございます。
![]() |
「倍速DVD-RW」障害の件でソニーから修正プログラムが郵送されてきました。何だダウンロードしなくていいのか。
VAIOロゴで化粧された,DVDビデオでお馴染みの縦長ブック型ケース。中身はCD-ROMで,Update.exe 1本3.7MBしか遣ってないと言う。この配布の手間と費用を思うとぞっとする。どうせなら外のVAIOアプリ・ファームウェア諸諸のupgrade版・修正版も入るだけぶち込んでくれればよかったに。
キートップの隙間から入り込んだ埃を吹き飛ばすのにエア_スプレイを使ってたら缶が次第に冷えてきたん。そんなのは殺虫剤でもガスガンの補充でもお馴染みの現象だから構わず噴射を続けていたら,やがて結露し更にそれが氷結したのには驚いた。ほんとだってば。なぜ信じない。
何か残しておいたほうがよさげな翻訳SFファン度調査[リンク]。
既読は250作品中 32 作品です(平均は 56.77 作品)。
70 人中 42 位でした。
『愛はさだめ、さだめは死』(87) ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
『たったひとつの冴えたやりかた』(87) ジェイムズ・ティプトリー・Jr.
『エンダーのゲーム』(87) オースン・スコット・カード
『ロボットと帝国』(88) アイザック・アシモフ
『降伏の儀式』(88) ニーヴン&パーネル
『モナリザ・オーヴァドライヴ』(89) ウィリアム・ギブスン
『死者の代弁者』(90) オースン・スコット・カード
『ドクター・アダー』(90) K・W・ジーター
『宇宙のランデヴー2』(91) クラーク&リー
『タウ・ゼロ』(92) ポール・アンダースン
『2001年宇宙の旅 決定版』(93) アーサー・C・クラーク
『内なる宇宙』(93) ジェイムズ・P・ホーガン
『ゼノサイド』(94) オースン・スコット・カード
『カリストの脅威』(96) アイザック・アシモフ
『アインシュタイン交点』(96) サミュエル・R・ディレイニー
『重力の影』(96) ジョン・クレイマー
『さよならダイノサウルス』(96) ロバート・J・ソウヤー
『つぎの岩につづく』(96) R・A・ラファティ
『天使墜落』(97) ニーヴン&パーネル
『3001年終局への旅』(97) アーサー・C・クラーク
『消えた少年たち』(97) オースン・スコット・カード
『レッド・マーズ』(98) キム・スタンリー・ロビンスン
『造物主の選択』(99) ジェイムズ・P・ホーガン
『宇宙消失』(99) グレッグ・イーガン
『順列都市』(99) グレッグ・イーガン
『エンダーズ・シャドウ』(00) オースン・スコット・カード
<20世紀SF>(00) 中村融&山岸真編
『祈りの海』(00) グレッグ・イーガン
『過ぎ去りし日々の光』(00) クラーク&バクスター
『エンダーの子どもたち』(01) オースン・スコット・カード
『グリーン・マーズ』(01) キム・スタンリー・ロビンスン
『90年代SF傑作選』(02) 山岸真編
AV Watch「BOSE、ペンシル型スピーカー55WERの小型版「33WER」」
型番からして55WERの廉価版のようだが全高1.2mを継承していないのでは全くの別物である。つまらん物を作るなあ。リア_スピーカにこそ高さが要るのに。
今夜は寒冷地獄ぽいですな。
![]() |
髪刈りました。4000円。
最近は髪がぜんぶ外に向かって跳ねるように伸びて困ったちゃん。コンディショナのせい? コンディーショナ,振られーたの,よくあーる話ーぢゃないかー。
まだ惑乱しているおれ。電子辞書がズビズバーっと決まらないのだ。要するに古語辞典を採るか百科事典を採るか老人と子供のポルカで悩んでいる。ネットで検索することを視野に入れれば百科事典的知識以上が期待できよう。逆に古語の語義や用例をネットで捜すのは効率的でない。スタンダロン重視なら古語を引く頻度は極めて低いから百科事典のほうが有意義だ。
ったくソニーが21冊の中に古語辞典を混ぜといてくれりゃいーのにさあ。もしソニーならDD-IC7000。DD-IC700Sのが新しいのであるが,これは小さすぎておれの精神衛生によろしくない。
電子辞書にはよく「類語辞典」が入っているように謳ってあるが,ありゃ英語のシソーラス辞典なのだ。おれの欲しいのは日本語の言い換え辞典。
電子ブック版は如何にも高い。
なに,ThinkPad X22が149k円とな[リンク]。あっ,Linuxザウルス売ってけつかる[リンク]。IBM,そこまでLinuxか。
CNET「『バイオ』に搭載のパイオニア製DVD-RWドライブなどに不具合」とソニーのupdater[リンク]。
不具合っつーか織り込み済みのはずの拡張機能に不具合があったんですな。不具合か。
DVR-7000も関係します。ウチのDVR-2000は,あー,そもそも倍速に対応してないんでしょうね。
突然ブルーな気分に陥り,えらく気持ちが悪い。しばらく更新を休むかもしれません。
![]() |
![]() |
![]() |
いいかげん捨てねばならんなあと思ってからも引っ越しに付いてきて20年来おれの傍にあったカラーボクスをとうとう捨てた。代わりにホームエレクタを入れて収容力は5倍になったと言うのに何故かカラーボクスを占拠していた辞書辞典の行き場がナイ。もう何だナwebの辞書サーヴィスのお陰で紙の辞書を引くことも少なくなったし電子辞書で賄えるよなーと思い当たってむらむらと紙の辞書群をも捨てたくなり,捨てると勿体ないので実家送りにする気になったのだった(実家に送れば甥や姪が使うだろう使えよ)。またそうでもしないともう1台ホームエレクタを買わにゃならん。
vaio-R73での128kbps AirH"が成績不振である。大雑把に言ってs30のそれの半分しか速度が出ていない。s30は机の上で床上70cmくらいだのにR73はPCラックの下段にあってPCカード_スロットが実に床上10cm。床上高度というより窓からの見通し具合と距離であろうがR73でのAirH"は如何にも苦しいね。それでCFカード_リーダを延長コードのように使ってAirH"端末を机の上に持ち上げるべくSlipper X MINIを買ってきた。
成功。まづまづ90kbps前後の速度を出せ,今後の強電界探査次第で100kbpsも夢でない。56kbpsモデムは凌駕しており,もうNTT固定電話を止める(音声もPHSにする)ことも検討してよさそうだ。
で,Slipper Xを買うときついでに電子辞書も探ってきたのである(やあ話が繋がった)。おれが捨てたい紙の(主な)辞書は以下のとおり。
もちろん上は電子辞書になっていそうなものに限っている。外にも色の辞典や文様・妖怪の辞典もあるがそれは措こう。日本語の類語辞典の入った電子辞書のないことは知っており──何でかね──古語辞典と百科事典の同梱も期待薄だ。またおれは広辞苑があんまり好きぢゃあないからなるべく避けたい。
予算は25k円。迷ったらソニーかカシオのに決めちまえと思ったら,ぎゃっ,めっちゃめちゃ展示されておるではないの。えっとこれは英語ばっかりでこれは古語辞典と新明解でこれは広辞苑とジーニアスでこれはマイペディア……,うわああああ,き・決められんっ。ソニーかカシオかも絞れんっ。意外にどれも高いっ。惑乱し発狂しそうになったおれは各社カタログを攫って売り場から敗走したのだった。
期末処理の仕込みにちょっと休出。起き抜けに冷え込みを感じ仕事場がエアコン停止焦熱地獄か人口過疎寒冷地獄か判断に迷うところであるが焦熱地獄に賭けて薄着で出掛ける。それには勝利したものの室内外の気温差に負けて風邪は悪化。この勝負ひきわけ。←莫迦。
DVD-RW板の補給でござる。Victorの10枚組が出ていて6980円。同じく両面盤の3枚組が4680円。
液晶モニタの様子を見る。17"の898クラスを狙っているがこの量販店は回転が悪いのか最新の機種がなかなか出てこない。今日もパス。
マイクロソフトの親指トラックボールを買おうと思ってはいるのだが不用不急な状態が続いており,今日もパス。
ASCII24「ノートPC 裏 技術情報 前編:日本IBM ThinkPad」
厭らしいタイトルですが中身はまとも。おれももはやThinkPad以外のノウトPCを買うことは考えにくい。
CNET「なかなか削除できない『Windows Media Player 9』」
もーぐだぐだや。こういうの入れちゃうヒトもないでしょうがご参考まで。←社内emailふう。
![]() |
夕べはいきなりな寒さでたちまち風邪をひく。
だ・だめにゃん。三菱化学メディアのDVD-RW板5枚パック2箱10枚中8枚が使えなかったと書きましたが[リンク],良さげに見えた2枚も1時間を越えた辺りで不良セクタ?があって録画できず。10割使えねー。
あるスポットが反射しない状態になってるんでしょう。その地点までなら録画再生できるんですが,そこに差し掛かったりトラック_サーチで触ってしまうと延えん制御が返ってこなくなっちゃいます。タイムアウトに何分も掛かるんですな。[STOP]は利くからまだマシなんですけど,こう憤激させられては人相が悪くなりますよ。
先の8枚は三菱化学メディアに送りつけ中です。もし代替の新品をくれたとしてもウチのDVR-2000で使える物なのか疑問。甘木のDVR-7000で使ってみてもらいますかね。
ZDNet「ソニードリームワールド2002を“ちょっとだけ”見てきました」
aiBo用「キックボード」だそうですがそりゃボディ_ボードでしょうに。しかもあんまり欲しくならないし。
AV Watch「DTJapan、0.9mm厚のDVD互換ディスクを製品化」
2層の貼りあわせを省略したコストダウン板。そのままぢゃあ薄すぎるので,クランプ部だけ許容範囲ぎりぎりに厚くしてプレイヤを騙すと言う。よってDVDロゴは付きません。確かに雑誌附録にはよさそうですね。しかーし,動作検証一覧[リンク]にDVR-2000が入ってなーい。DVD-1000とかって綴り間違ってるし。
ZDNet「メインフレームのすごさについて技術的に解説しよう」(1)(2)(3)。
この連載は相互にリンクされてなくて通読しにくい。
ホストなくすと性能出なくてがっかりしますよ。
帰りぎわ雨が降って傘を1本回収できました。
ZDNet「モバイルキーボードの進化はまだまだ続く」
最下段エコエルグ研究所のはいいかもしんない。
モバイル_キーボードのおれ的最高傑作はSTOWAWAY[リンク]です。なまじのデスクトップ_キーボードより気持ちいいん。
もひとつZDNet「Palm OS 5搭載のARM版CLIE試作機も〜ソニードリームワールド 2002」
「年内に出せたらいいのだが」言うとる。おれもVISOR Edgeを1年足らずでリタイアさせるのは癪だでな。
フィギュア | VOL | 獲得数 |
---|---|---|
サンダーバード1号 | 2 | 正止 |
サンダーバード2号 | 1 | 下 |
サンダーバード3号 | 1 | 下 |
サンダーバード4号 | 2 | 正丁 |
サンダーバード5号 | 1 | 丁 |
エレヴェイタ_カー | 1 | |
ジェットブルドーザ | 2 | 下 |
ジェットモグラ | 2 | 下 |
磁力牽引車 | 1 | |
ファイアフラッシュ号 | 1 | |
ペネロープ号 | 2 | 一 |
ヘリジェット | 2 | 一 |
パーカー | 2 | 丁 |
ペネロープ | 1 | 一 |
[5](ファーイヴ)じゃーん・[4]ちゃーん・[3]じゃーん・[2]ちゃーん・[1](ワンヌ)ずどどどどど,雷鳴っ,THUNDERBIRD 1s ARE GO!
生暖かい目で見守っていただいたお陰を持ちましてペネロープ号を引くことができました。コレクト終ー了ー。やでうでしや。うでしいのは勿論もう買わずに済むからです。
Vol.3はあるんですかね。人形はブレインズでしょうが,めぼしいメカがもうないん。太陽号と放射線車,そだサンダーバード6号かな。
FVさん,ありがとう。(02.9/14追記)
月曜日だったか雨が朝ふってすぐ止んでしまった日ぃ以来ウチに傘が1本もなくなったのを放置しております。破滅まっしぐらでございます。おれは産まれたときから手ぶら派であって差さない傘を持ち歩いたりは致しません。
PC Watch「日本IBM、ThinkPad誕生10周年記念モデルの発売を予告」
たぶんピアノ塗装でしょうね。
![]() |
きのう書くのを忘れてたんですが──この態度はどうか──住基ネットの「住民票コードのお知らせ」が届いてました。横浜市は参加すれども通知せずということで,コードを記したはがきが「本人確認情報非通知申出書」(A4紙1枚)・その手続きパンフとセットで封書入りです。書留ぢゃあなかった。
02.10/11までに区役所の窓口へ直接または郵送して提出すれば,ひとまづ神奈川県には個人情報を送らないそうですよ。まぁ「遅かれ早かれ」通知されちゃうんですけどね。そのとき余所の公務員が憎んで選択的に売却するかもしれませんね。
横浜市は住民基本台帳ネットワークシステムに参加します。
今回の申し出は緊急避難的にお受けするもので,住基ネットの安全性が総合的に確認された場合には今回の申し出にかかわらず,申し出のあった方の本人確認情報を県へ通知することとなります。
ですって。
あや,日本でも出るようです。ソニーのDVD±R/±RW[PC Watch]。ややこしややこし。
日経か何かの新聞の切り抜きを読んだんですけど,ソニーや日立・三菱がDVDデッキのOEM販売を止めて自社生産に踏み切るんだそうです。Webで捜しましたがこの記事は見つかりませんでした。
くっ,4号とファイアフライ。マックスウェルの悪魔は実在すると思うがどうか(ちょっと違うか)。
「ファイアフライ」(FIREFLY)は「螢」だそうです。掲示板[987]で<NAO>さんに教えていただきました。どどどどうしてブルドーザが螢なんだろう。
悲しいニューズがあります。AH-H401CはVISOR Platinum + iTAX-CFADで動作しませんでした。念のため32kbpsでも繋いでみましたがフリーズするばかり。困ったなあ,こりゃ401Cが使えるPalm機を買わんといかんのかにゃあ。にこにこ。あ,これ,悲しいニューズやちうのに。
CNET「米ソニー、DVD+R/RW、DVD-R/RWの両対応のデュアルドライブ」
今度のVAIOもDVD-RWでしたが,いよいよソニーの+RWですね。いきなりコンパチ。っても米ソニーですけど。
毎日新聞「H2Aロケット:衛星2基を軌道投入 初の打ち上げ成功」と本家NASDA[リンク]。
620億円がパーにと書けなくて朝日新聞はさぞ悔しかろう。
今日はファイアフライ(ジェット_ブル)。火の蝿てナニ?
s30のCFスロットに挿入して机上で128kbps AirH"。おやっ,なかなかに快適ですよ。(有線の)56kbpsモデムに伍する性能ではないか。
vaio-R73のPCカード_スロットに挿して床上10cm・鉄角パイプPCラックの陰というのは,やぱし苦しいのやもしれぬ。結構ぷちぷち切れるのよ。
とヒトがkbpsで一喜一憂しているというのにINTERNET Watch「最大伝送速度128Mbpsの「HomePNA 3.0」の技術仕様が承認される」「光ファイバーで従来の1,000倍となる10GbpsのQoSを実現」。むちゃむちゃや。
PC Watch「ソニー、筐体を一新したハイエンドデスクップPC「バイオ RZ」」
結果論ではあるがもう1Q待てばよかったなあ。ま,明日があるさ。
"RX78"とは行かず"RZ70"で振り出しに戻る。ZD"ガンダム"Netはさぞ悔しかろう。
ついでにAV Watch「ソニー、バイオの録画映像をTVで視聴できる「ルームリンク」」をメモ。
今日はパーカー。
い・1号。人気の機体を多く封入している結果でしょうが……。
サンダーバード隊の救助活動ってまづ1号が何はともあれ駆けつけて,それから現場の判断で装備を決めて2号を呼ぶんですね。ガキの頃はぜーんぜん気が付いてなくて,いつも一所に発進してるように見えました。それで1号が何のためにあるんだか解らず,推進器の化け物のような1号を,要らねーぢゃんとまで。
つい最近しった衝撃の事実は,いや設定だけどさ,1号から5号各機のパイロットが5人兄弟の歳の順ぢゃなかったことです。バージルは三男でジョンが次男なのね。末っ子はアラン。これはテレビを穴の開くほど観てても判ることぢゃあありませんけれど。
と思ったらドラマのエンディングのキャラ紹介がスコット>ジョン>バージル>ゴードン>アランの順だった! やっぱりわしゃぜーんぜん解ってなかったのだ(この段02.9/10追記)。
あまり期待せずカメラ屋へ。と「入荷待ち」の札が消えている。それってんで AH-H401C の購入と契約更改に臨みました。
RH2000P(あ,DDIポの機種一覧から落ちとる)でのつなぎ放題が10箇月を経過しているか否かが運命の分かれ道みたいでした。問題ないとは聞いてましたが,恐らくや年間契約云云でしょうね。おれは01.10/11からのユーザだから,早いもんで11箇月たってます。
RH2000Pの現物があれば良く,その電話番号が判っていて更に身分証(運転免許証の類)と認印の用意があると話が早いです。番号登録?に小一時間またされて──本屋に回ってちと買いすぎた──何事もなく締結。
あ,そうそう,KDDIのマイラインに入ったら2000円割り引きしてくれるそうなので,マイラインにポリシィのないおれは即座に個人情報を売りました。おれのマイラインは契約放置によるデフォルトNTTなんでこの変更に800円かかるんですが,まぁつまりそれを差っ引いてもお得なんですからナニブンよしなにというKDDIの客引きですね。
さてウチに帰って接続。難しいことは何もない。Asahi-netの電話番号は 0570570706##64 とここにメモる。
Slipper U MINIはちょこっと試してみて使えなかったのでどうやらお蔵入りです(泣)。vaio-R73の場合PCカード_スロットに挿すことになりますが,部屋の奥・PCラックの下段でおれの足下。世界中で最も電波の届きそうにないところになっちまいました。
肝心の接続速度は,うーん,ピークは調子いいときの32kbps AirH"と変わりません。ただその調子いい状態が長く続く感じ。複数ペイジの表示でデイタ流量が──Operaの通信状況バーの観察で──トウタル倍になってるかなあてとこです。体感では確実に速くなりました。4倍になったかつうと……,4倍と言うにはムリがありますね。
あっ,おれはうかうかっとKDDIのマイラインにしてしまったが,NTTのタイムプラスは利くんぢゃろかい。
![]() |
![]() |
関東の秋は梅雨より湿っぽい。
ZDNet「実用段階にきた粉末状のICチップ」
捨てるも何も見えないよこんなの。それへ1038! あ,いや1038の階乗ぢゃなくて。1038と言えば100澗デスカ。合ってますか。
住基コードもこれくらいあれば良かった(ありすぎ)。1.3×108に(1011 - 1)個では如何にも心許ないん。ごく近い将来死者とダブらない?
ZDNet「DDIポケット、SDカード型/USB型/新CF型のAirH"を投入」
USB型のんに惹かれますがウチではPalmもプラットフォームなので不可。音声通話ありと言うNECのCF型もPalmには冷たそう(VISORは本体にマイクが附いとりますがねー)。
でも賑やかになりますね。AirH",パイが大きくなってきたのかしら。中2の2学期(©松本人志)かしら。
よ・4号……。あっ,こっちは…。チャーラー・チャララチャーチャララッ・チャラッチャチャーラー・チャラチャッチャッチャー(聞こえる?)ヘリジェットだっ。ヘリジェットが来てくれたぞ。た・助かった…(何がや)。
単身赴任だった甘木さんが地元に転勤なさるので送別会。ビールひと口に何とかフィズみたいなのを3杯。産まれて初めてポラロイドに写りました。ありゃあ不思議な物ですな。
PC Watch「その後の水冷PCプロジェクト」
どーしてデスクトップが後回しなんでしょう。ほんとにキット化してバラ売りすればいいのにね。
DVD-RWデッキに空冷ファンが附いているのは違和感ありあり。EDβデッキでは巨大なヒートシンクが突きだしていて,さわれないくらい熱くなってます。なるほどPC以外の需要も大きいでしょうね。
おれとしてはユーザに物理的に近いプロジェクタからファンレスにしていただきたい。HDDレコーダも液冷にして吸音材で簀巻きにしたいところですね。
ほとんどサンダーバードのためにコンビニに通うわしである。せっかくだから表にしてみよう。
フィギュア | VOL | 獲得数 |
---|---|---|
サンダーバード1号 | 2 | 正一 |
サンダーバード2号 | 1 | 下 |
サンダーバード3号 | 1 | 下 |
サンダーバード4号 | 2 | 下 |
サンダーバード5号 | 1 | 丁 |
エレヴェイタ_カー | 1 | |
ジェットブルドーザ | 2 | 一 |
ジェットモグラ | 2 | 下 |
磁力牽引車 | 1 | |
ファイアフラッシュ号 | 1 | |
ペネロープ号 | 2 | |
ヘリジェット | 2 | |
パーカー | 2 | 一 |
ペネロープ | 1 | 一 |
ああ,そりゃ確かに1号が一番ほしかったさ。シカシこない断トツに出んでええちうねん。今日ふた箱こうてどっちも1号だったのには目眩がしたわ。狙いのヘリジェットとペネロープ号を丁寧に避けるとはどういうこと。
ZDNet「AirH" 128Kが4930円に〜準定額プランに対応」
月25時間までは4930円・以降1分10円の従量制というと,つなぎ放題の8430円との差額は3500円すなわち350分・5.8時間分である。お得なのはネットに接続するのが月30時間に満たないようなヒトということになる。翻ってつなぎ放題をいいことに月間23k分・380時間も繋ぐ輩(おれだが)がこの契約にすると,月22万くらい払わんならん。アンファンテリブル。親切ごかしに何て恐ろしいことをするんだDDIポケット。
学級いいんちょを決める選挙でお馴染みの正の字カウント(これ5進法だよな)ですが,JISコード他で再現するのはちと難しい。米国では──と言うのは『トムとジェリー』か『チャーリー_ブラウン』で観たような憶えがあるから──「I」「II」「III」「IIII」「IIII」とやってましたね。これも解りやすくてよいけれど,日ごろ手書きで数えるにはやっぱり正の字を遣っています。
ここで罫線文字の組み合わせに逃げるのも業腹ですから──何でや──漢字一文字で何とかしたい。「一」「丁」「下」,えーと「止」,で「正」。連続性を考えると「一」「⊥」「上」「止」「正」のほうが自然ですかな。待て,「⊥」は漢字ぢゃねえだろ。ぴゅーっ。
甘木にPC800-40のRDRAM 256MB板を2枚買ってきてもらい,VAIO-RX76へ増設。何とまあメモリが1024MB,遂に1GBに到達しました。ホントかね,今にも物陰からダウンタウン松本が飛び出してきて「ウ・ソ・よ・ねーん」と言いそうです。
純正でないバルクは2枚で23k円てとこでした。スペックを最高に強めたという点で気分がよろしい。
あからさまに速くなった様子はないけれど,30分のMPEGファイルが15分で再生されるようになりました。ウ・ソ・よ・ねーん。
INTERNET Watch「オンラインショッピング、商品の受け取りは駅のロッカーで 沖電気がネット対応の宅配ロッカーを販売開始」
ウチも土日配達指定可能な店で通販買いするのが基本です。しかし駅のロッカーからウチまでの運搬手段はどーすんだ。まぁ本くらいならいいか。
bk1はメール便(ポスト投函なので受け取り印が要らない)があるんで重宝してるんですが,ロッカー着で平日回収可能なら普通の宅配でもいいんで,送料無料の閾値が低いamazonが更に有利になりますね。
ボーランドからまたJBuilder7 SEを買えとはがきが来ている。盆から先ゃボーランドー。振込用紙の詰まった封書でなくなったのは節約かな。
そりゃ買ってもいーんだけどさあ,今月はちょっと不慮の出銭が多かったからさあ,あ,もう月が変わったんですなあ今月ぢゃないのな。
昨日の馳郎出動で両腕が覿面にバイク焼け。もう夏ね。