2009年 漂着マメの成長日記
 
 
ちびモダマ系。
2009年8月9日日曜日
モダマの仲間と思われる「21-21」が成長しています。
マメの形が 我が家の冷蔵庫に常備されているアーモンドチョコに似ているので、「チョコモダマ」と勝手によんでいるものです。
 
ハカマカズラに似ています。
2009年8月9日日曜日
天候不順のせいか、第2陣として発芽させたマメたちはすこし成績が悪いようです。
そんな中で、謎のレアマメ「21-15」は無事に成長をしています。
先月は種皮がなかなか剥けずに双葉に少しカビが生
 
第2陣のようす。
2009年7月12日日曜日
第2陣をの発芽実験を始めてから、1ヶ月くらいが経ちました。
今回はちょっと成績不良です。
忙しくてあまり愛情がそそげなかったためかもしれません。。
とりあえず発芽したものを紹介します。
 
タシロマメの成長。
2009年6月26日金曜日
植えたタシロマメ6つのうち21-01、02、03、04、06の5つが発芽しました。
さすがタシロマメ、なかなかの発芽率です。
2年前に発芽実験をしたときも3つ中、全てが発芽しています。
 
一番上の
 
シロツブとハスノミカズラ。
2009年6月25日木曜日
第1陣として植えたシロツブ(21-07、21-08)とハスノミカズラ(21-09、21-10)。
今のところシロツブ(21-08)、ハスノミカズラ(21-09、21-10)が順調に成長しています。
 
 
第2陣スタートです。
2009年6月14日日曜日
6月も半ばとなり、最低気温が15度を上回るようになりました。
寒さに弱い熱帯地域出身の漂着マメにもいい季節になってきたのではないでしょうか。
そこで、2009年の発芽実験第2陣のスタートです!!
 
 
 
タシロマメの発芽。
2009年6月9日火曜日
実験開始から一ヶ月が経ちました。
前回根を出していたタシロマメですが、茎が伸びてムクリと起き上がっています。
2年前にタシロマメの発芽実験をした時にも見た光景ですが、これはとても迫力があります。
 
 
根が出てます。
2009年5月26日火曜日
まだまだ朝晩が肌寒いせいか、植えたマメの発芽には少し時間がかかっています。
 
シロツブ/ハスノミカズラは種子が割れて、隙間から根が伸びてきています。
昨年は6月中旬に植えて5日ほどで根が出
 
シロツブ・ハスノミカズラを水に浸す。
2009年5月11日月曜日
シロツブ・ハスノミカズラは種皮がとても堅く、つるつると滑るのでヤスリで削るのがとても大変です。
白い表面を削って内側の茶色いところが出ればたぶんOK。
水に浸して半日ほど置けば削
 
タシロマメを削り、水に浸す。
2009年5月10日日曜日
いろいろと用事があり時間がなかったので、とりあえずタシロマメから始めてみました。
ヤスリで小さなキズをつけ、水に浸します。
皮は薄いのであまり深くキズをつける必要はありません。
6つのうち1つは皮が
 
遠い異国の地から海を渡ってやって来た漂着マメの発芽に挑戦!!
今年はどんな新しい発見があるのでしょうか??
2009年の漂着マメの成長記録をレポートします。