-
書道講師・教室独立を志したきっかけ
書道は私が進学・就職する際に大きな力となり、希望する道へ導いてくれました。私自身が身につけた書道の技術はもちろんのこと、作品制作を通して培った精神力は自信をつけてくれました。そして何より書道が大好きで続けてきましたので、沢山の子ども達に書道文化を伝えていきたい思いもあり、書道教室を開塾いたしました。
-
実際に書道教室を開設してみて思うこと
指導した生徒の上達は本当に嬉しく、やり甲斐を感じています。席書会の作品が都展や学年代表に選抜された際は、自分のこと以上に嬉しいですし、生徒の喜んだ顔は忘れられないものです。また普段のお稽古でも、自分の納得のいく作品が書けた時の生徒の顔が忘れられません。「また一緒に喜びを分かち合えるよう指導していこう」と生徒からエネルギーをもらっています。
-
書道講師を志す方へのアドバイス
書道の筆法を指導することは当然のことですが、在籍する小学生や中学生は、思春期や多感な時期のお子様が多くおります。書道技術・知識を身につけることも大事なことですが、生徒との対話・会話も大切にしながら、一人一人に寄り添った指導を心がけてください。
講師プロフィール
青木 節玲
AOKI SETSUREI
経歴
- 1994年小学1年で佐下橋司節に師事
- 2006年毎日書道展かな部Ⅰ類初入選
以後毎年入選 - 2009年毎日書道展U23かな部Ⅰ類毎日賞
- 2012年桜華会書道教室で指導開始
都内小学校臨時講師として書道の指導開始 - 2014年現代書道研究所教育部師範取得
- 2014年毎日書道展公募かな部Ⅰ類佳作賞
- 2015年小台書道教室を開塾
- 2018年日書展二科優作
- 2020年現代書道研究所師範取得
現職
- 高等学校教諭一種免許状(書道科)
- 文部科学省後援毛筆書写技能検定試験最高位1級合格指導者
- 毎日書道展かな部会友
- 現代書道研究所幹事・師範


小台書道教室について
足立区小台・宮城地域は、小・中学校が1校ずつしかないこともあり、地元から通う方が多い教室です。お稽古中は、静かに集中して取り組み、添削中やお稽古終了後に、学校やお友達との出来事などのお話しをするようにし、メリハリをつけたお稽古にしております。普段は活発なお子様の保護者の方からも「教室では落ち着いてお稽古ができているようで嬉しいです」という言葉を多く頂きますので、落ち着いた環境で学ぶことができます。
小台書道教室ホームページ