本文へスキップ

園芸装飾検定試験受検者を応援します スズキ園芸

3級実技試験仕様

 【3級実技仕様】

注意・心がけること
支給された材料の品名、数量が「支給材料」のとおりであることを確認すること。
支給された材料に異常かおる場合は申し出ること。審査員の承認があれば交換可能。
試験開始後は、原則として支給材料の再支給をしない。
使用用具等は、使用用具等一覧表で指示した以外のものは使用しないこと。
試験中は、用具等の貸し借りを禁止する。
作業時の服装、靴、帽子等は、作業に適したものであること。最近は帽子は付けなくても良い。
作業は、指定された場所で行うこと。自分のテリトリーよりむやみに出ない。
標準時間を超えて作業を行った場合は、超過時間に応じて減点される。
打ち切り時間内減点は、5分・5〜10分・10〜20分単位です。
残材料の後かたづけは、ごみ類を分別してごみ袋に入れた上で整理整とんし。
作業の終了は、作業場所及び材料・残材料置場の清掃及び後かたづけが終了した時点とする。
作業が終丁したら、技能検定委員に申し出ること。
支給された植物を総て使用すること。まず合格は無理ですよ!
正面と裏を間違わぬように制作すること。まず合格しませんよ!
緑化杉テープの正面・装飾砂利が入る部分は、布テープにてしっかり固定すること。
ハサミ・千枚通しなどは、作業終了後速やかにケースにしまうこと。
怪我(ハサミ・千枚通しなどで)は、しないように。自身にて傷テープは用意すること
実技は《60点以上》・学科は《65点以上》は、クリアすること。


コンシンネの植え替え

懸崖鉢7号よりコンシンネンを取り出し8号輪型鉢の中心に垂直に植える作業。
深い鉢より浅い鉢に鉢換えをする作業・底の土及び根を取り除く作業<
8号鉢の中心に垂直に植え、水シロを取り土表面が傾斜せず平滑にする作業。
水シロが±10_を越えないようにする。〔水シロは8号で2.5cm〕
鉢と根の間に土を十分に入れる。
 (培養土を少しずつ入れながら、竹べらを深く差し込み、上部を動かしすき間のできない様に土を十分に入れ、その後に突き棒で突き固める)

枠組み制作

緑化杉テープを用い、長さ5b・幅10pのもので、直径1bの円を作る作業
 「銅線6本(1本は8p)による結束」
枠組みが、課題図の通り制作され、見栄のようい様にする。

構造物保護
ポリフィルムによる床面の保護、受験者の作業スペース(2x2b)の中心付近に、
 フイルム(1.2x1.2b)により保護する作業
ポリフィルムが適切に敷かれているようにする。(四方以上を布テープにて固定する)
1bに出来上がった杉テープのものを、フイルムの中心付近に正面を向け固定する作業

植物の配置
コンシンネ・・・7号
ワーネキ・・・・4〜5号
カボック・・・・5号
グズマニア・・・4号
ポトス・・・・・5号・・3鉢
草花・(A/B)・・4〜5号・3鉢
植木鉢の配置が指定通りであり、表が前面に向いていること。
(大きなものより配置する)

苔覆い
クラフト紙を用い、鉢と鉢の間のスペースを埋める。
 パッキング材を適切に使用する。(スロープは滑らかに)
 パッキング材により鉢の高低等を調整する。
 (一部の鉢が極端に沈んだり飛び出さないようにする)
パッキング材が顔を出さず、透けても見えない様に。
パッキング材
水苔で全体が美しく覆われていること。
水苔のハミ出がないように。 
水苔の上のゴミを取り除くこと。

装飾砂利
寒水砕石が指定の位置〔10〜13px8cm〕で高さ〔厚み(2cm)〕
(緑化スギテープの天端より8cm下がり)であるように。
平らに均等に敷く、ポリフィルムが見えないようにする。
剪定・整姿
枯れ枝・枯れ葉の除去・葉の清掃
仕上がり
時間を良く確認して、もう一度みなをす。
清掃・かたずけ
作業スペース・材料置き場のかたずけ清掃

作業態度

材料・用具等の整理整頓。
服装が不適当〔靴〕
用具の手入れが悪い。
支給材料・指定用具等以外のものを使用しない。
他人に著しく迷惑をかけづ。本人・他人を負傷させないように。

採点内容

作品のレイアウト・デザイン・施工あり方・仕様誤り・作業態度・作業時間
 著しく誤った制作内容であったり、植物や材料を著しく破損または本人及び他人を負傷させたり、
 打ち切り時間までに作業が終了しなければ、失格の対象になるので、ご注意してください。

作業時間

標準時間・・・(1時間)
打ち切り時間・(20分)
                          

 3級実技実技試験仕様
鉢替え           
枠組み制作 
構造物保護   
植物の配置 
パッキング材
苔覆い    
装飾砂利   
剪定・清掃  
仕上がり   
清掃・かたずけ

園芸装飾国家検定


スズキ園芸
〒770-0928
徳島県徳島市二軒屋町2丁目40
TEL 088-654-8739