[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 10月 October 神無月 時雨月


*25/10/27(月) 小さな水溜まり・アキアカネ産卵/ミゾソバ
*25/10/23(木)> *25/10/27(月)> *25/10/28(火)> *25/10/29(水)> *25/10/30(木)>

アキアカネ産卵(根木内)X

*25/10/27(月)晴・曇り

暫く不順な日が続き漸く晴れた。田んぼはどうなったか様子見に行った。

.

写真:アキアカネ産卵(根木内)歴史公園の狭い田んぼに少し水が溜まりアキアカネの産卵が見られた。

.

自宅→常磐線脇→根木内城址公園・・・→
富士川土手→前ヶ崎田んぼ・・・→

富士川土手→常磐線脇→自宅

.

ウラナミシジミとミゾソバ(根木内) ツマグロヒョウモン♂(根木内)

ミゾソバとキイロスズメバチ(根木内) ミゾソバとハナアブSP(根木内)

前ヶ崎に向かう途中、歴史公園に寄った。

歴史公園の田んぼに少しだけ水が浮かんでおりそこでアキアカネが産卵していた。

ここの田んぼは水はけが悪く断続的に降った雨が溜まり、産卵場になったようだ。

.

写真左:ウラナミシジミとミゾソバ(根木内)

写真右:ツマグロヒョウモン♂(根木内)

.

田んぼ脇の草原を見るとミゾソバの花が咲きウラナミシジミやキイロスズメバチなどが集まっていた。

薄いピンク色の花に集う虫の写真を撮った。

板道に倒れかかる葦の穂にツマグロヒョウモン♂が止まっていた。

.

写真左:ミゾソバとキイロスズメバチ(根木内)

写真右:ミゾソバとハナアブSP(根木内)

.

富士川土手を走り前ヶ崎の田んぼを見に行った。

前ヶ崎の田圃は水はけがよいためか大きな水溜まりは出来ていない。

アキアカネ産卵(前ヶ崎)

ただほんの数か所、トラクターの轍の窪みに小さな水溜まりができ、そこでアキアカネが産卵していた。

.

写真:アキアカネ産卵(前ヶ崎)ほんの数か所田んぼの凹みに水が溜まっていた。そんな場所でアキアカネが産卵した。

.

洗面器位の狭い水溜まりで懸命に産卵を続けるアキアカネのペア。

神のいたずらなのか今年はあまりに雨が少なかった。

産卵のピーク時期に田んぼに水が入らなかった。

アキアカネ産卵(前ヶ崎) アキアカネ産卵(前ヶ崎)

.

写真左右:アキアカネ産卵(前ヶ崎)

.

苗が咲き田圃に何度も通ったが、今年は田んぼで産卵するアキアカネをほとんど見かけなかった。

田圃での産卵数は例年よりかなり少なかったと思う。

それでも何処かで産卵して来年も姿を見せてくれるとは思うが・・

.

*25/10/23(木)> *25/10/27(月)> *25/10/28(火)> *25/10/29(水)> *25/10/30(木)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )