2025 10月 October 神無月 時雨月
|
*25/10/13(月)曇り
台風22号の痛手がまだ残っている中、23号がまたも八丈島を通過中。
.
写真:運動公園(流山)遊具広場は特に賑わっていた。
.
スポーツの日とか言って世の中は祝日。
曇ってトンボ日和でもないので運動公園の様子を見に行った。
いつもガラガラの駐車場は満車状態。漸く1台分の秋を見つけた。
.
写真:運動公園(流山)立木が伐採されて芝生に変わった日r場も家族連れで一杯。
.
元日本庭園にあるカキは大分黄色く色づいた。
|
実が熟れて落ちるころにはメジロやルリタテハが集まってくるだろう。
人混みの公園には向かわず、斜面林脇の道を歩いた。
.
写真左:カキ(運動公園)
写真右:ジョロウグモ(運動公園)
.
センダングサが咲き、キチョウやヤマトシジミが舞った。
花に止まったセセリをよく見るとチャバネセセリだった。
初冬のホソミイトのポイントに向かって歩くと、枯枝の先に数頭のアキアカネが止まっていた。
.
写真左:チャバネセセリ(運動公園)センダングサは奇麗でもなく種はうるさいだけだが蝶を集める。
写真右:キチョウ(運動公園)センダングサと蝶の組み合わせはこの時期が旬。
.
遊水池脇のクズの原っぱにウラナミシジミが幾つか舞っていた。
産卵場所を探し回っているらしくなかなか止まらない。
カメラを持ったまましばらくウラナミシジミを見ていたら、手の甲2か所を藪蚊に刺された。
.
写真左:ウラナミシジミ(運動公園)
写真右:ヤマトシジミ(運動公園)
.
遊水池脇を通り、機関車の広場に向かうと大勢の家族連れでごった返していた。
こんなに多くの人が集まっているのは見たことがないほどだ。
|
テニスコートは老人たちで一杯。
.
写真:アキアカネ(運動公園)
.
野球場やバスケコートも大勢の子供が遊んでいた。
何組もの家族連れがくつろぐ芝生の広場をとおって駐車場に戻った。
.
*25/10/08(水)> *25/10/10(金)@> *25/10/12(日)> *25/10/13(月)>