[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025 1月 January 1 月 睦月 初春月


25/01/05(日) アメヒタイプ・オオタカ
* 25/01/01(水) * 25/01/02(木) * 25/01/04(土) * 25/01/05(日) * 25/01/05(日) * 25/01/07(火)

オオタカ(三郷公園・小合溜

* 25/01/05(日)曇り時々晴

午後から水元に向かった。

.

写真:オオタカ(三郷公園・小合溜)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→
三郷公園→小合溜・・→

三郷公園→水元→葛飾大橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
オオタカ(三郷公園・小合溜) オオタカ(三郷公園・小合溜)

YY YY

.

写真左右:オオタカ(三郷公園・小合溜)

.

正月休み最後の日曜日なのでタナゴ水路は敬遠。

水元公園小合溜の南側を見ると対岸の三郷公園側にもびっしりホシハジロが浮いていた。

水辺の林にオオタカがいないのでカモは安心しているのだと、その時思った。

.

写真左右:アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

三郷公園側に移り小合溜に接する池を眺め降ろす鳥見小屋に寄ってみた。

カメラマンがひとり800oのレンズを林に向けていた。

近付くと。オオタカがいますよとカメラの液晶を指さした。

.

オオタカ若鳥がばっちり写っていた。

アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

カワウのコロニー(小合溜)

脇の除き窓からオオタカを見ると逆光になったシルエットが見えた。

お礼を言い三郷公園入口のヒドリガモを見に行った。

.

写真:アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

ここでいきなりアメヒタイプに出会った。

以前に水元側で見た個体と同じだろうか。

最近、水元側では見られなくなっていた。

.

写真:カワウのコロニー(小合溜)溜り脇の林にカワウノコロニーがあり林全体がカワウの糞で白くなっている。

.

小合溜には数か所にヒドリガモがいて離合集散を繰り返している。

アメヒタイプを最後に見たのは水元大橋近くだったがいつも間にか三郷側の群れに加わったようだ。

.

* 25/01/01(水) * 25/01/02(木) * 25/01/04(土) * 25/01/05(日) * 25/01/05(日) * 25/01/07(火)


(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )