2024 12月 December 師走 春待月
|
* 2024/12/21(土)晴
近場の散歩コースだが時間があるので野々下も見に行った。
.
写真左右:ムラサキツバメ♀(根木内)
.
自宅→北小金→根木内城址公園・・→富士川土手・・・→
坂川→八木南橋→野々下斜面林・・→
坂川脇→富士川土手→大金平→自宅
.
10時半過ぎ、陽だまりのポイントの植込みを見ているとムラサキツバメ♀が1頭舞った。
|
止まって開翅したところを記録。
h化に飛ばないか少し待ったが見られたのはこの個体だけだった。
.
写真:草を食むヒドリガモ(富士川)
.
富士川の土手にヒドリガモが上って草を食んでいた。
ハノキ橋から坂川上流部に向かう。
八木南橋付近の護岸にコガモの小群が見られた。
.
写真:護岸で休むコガモ(八木南橋)
.
その下の斜面林脇の陽だまりにウラナミシジミが舞った。
|
自転車を止めて舞う蝶を追うと間もなく地面の枯れ葉に降りて開翅した。
12月下旬に名残のウラナミシジミを見るのは珍しいと思う。
.
写真左:コガモ(坂川)
写真右:ウラナミシジミ(野々下)
.
もう終わったことを想定して斜面林の中でフユシャクを探した。
一通り見廻って出口に向かうと、1頭名残のフユシャクが舞った。
暫く追いかけたが止まらないまま飛び去った。
.
写真左右:クロスジフユエダシャク(野々下)かろうじて飛翔が撮れた。
.
野々下まで来て、ウラナミシジミとフユシャクを確認できて満足だった。
.
* 2024/12/23(月)晴
|
気温が下がったので果たして蝶が舞うだろうか・
.
自宅→北小金→根木内城址公園・・→富士川土手・・・→
富士川土手→大金平→自宅
.
写真:公園の桜(根木内)右側の木に花が付いていた。
.
城址公園に行きポイントのベンチで陽だまりを眺めていると何か黒い蝶が舞った。
|
近づいて見るとムラサキシジミが照葉樹の葉に止まって開翅していた。
昨日はムラサキツバメ、今日はムラサキシジミ。記録更新。
.
写真左右:桜(根木内)ポツポツとまばらに花が咲き、枝先には赤っぽい小さな新芽が伸びていた。
.
城址公園の池は氷が張っていた。
園内の国道側にある桜の木にぽつぽつと花が付いていた。
樹種名は分からないが花と新芽を何枚か撮った。
.
写真左:ムラサキシジミ(根木内)今年の記録更新。
写真右:カワセミ♂(富士川)
.
富士川を眺めながら土手を走っていたら川の上をカワセミが上流方向に飛んで行った。
自転車でUターンしてカワセミを探すと100m位先に止まっていた。
自転車を下りてカワセミを何枚か撮った。
.
* 24/12/15(日)> * 24/12/15(日)> * 24/12/17-18> * 24/12/20(金)> * 24/12/21-23>