[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024 12月 December 師走 春待月


* 24/12/15(日) 小合溜の水鳥・アメヒタイプ
* 24/12/15(日)> * 24/12/15(日)> * 24/12/17-18> * 24/12/20(金)> * 24/12/21-23>

柿と野鳥(水元)

* 24/12/15(日)晴

午後水元へ。

.

写真:柿と野鳥(水元)恐らく渋柿だがオニバス池の柵の内側なのでいろんな野鳥が集まってくる。

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→

葛飾大橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅

.

柿を喰うアカハラ(水元) 柿を喰うメジロ(水元)

YY YY

水元公園に行きオニ蓮池脇にある柿の木を見に行った。

柿はたわわに成りヒヨドリなどが飛んできて実を喰い飛び去るのを繰り返していた。。

ザックからカメラを取り出し、柿喰う野鳥にカメラを向けた。

.

写真左:柿を喰うアカハラ(水元)

写真右:柿を喰うメジロ(水元)

.

ヒヨドリ、メジロ、ムクドリの外にアカハラの♀がいた。

今年はまだツグミを見ていない。

アカハラも初めてなのでカメラを向けたが撮れる場所に出てくれなかった。

.

写真左:アメヒタイプ(水元)暫く行方不明になっていたが水元大賀氏近くで再会した。

写真右:カンムリカイツブリ(水元)今年は例年になく岸辺近くに寄っている。

.

結局メジロとヒヨドリしか撮ることができなかった。

小合溜のホシハジロ(水元)

小合溜のホシハジロ(水元)

小合溜脇を走るといつものようにホシハジロの群れが水面に広がっていた。

手前の水辺に枯れかけたホテイソウが固まって浮いている中にカンムリカイツブリがいたので記録。

.

写真:小合溜のホシハジロ(水元)

.

タナゴの水路に向かう途中水元大橋近くの芝生に例のアメヒタイプが上って草を食んでいた。

自転車を下りてカメラを出したら幼児がヒドリガモを追いかけた。

撮る間もなくヒドリは水辺に飛び去った。

.

写真:小合溜のホシハジロ(水元)

.

* 24/12/15(日)> * 24/12/15(日)> * 24/12/17-18> * 24/12/20(金)> * 24/12/21-23>


(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )