[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024 10月 October 神無月 時雨月


*24/10/31(水) 雨後の田圃・コノシメトンボ見張り・ヒメアカタテハ
*24/10/22(火)> *24/10/24(木)> *24/10/30(火)> *24/10/31(水)>

田んぼ脇に伸びた稲(古間木田んぼ)

コノシメトンボ♂(野々下)

*24/10/31(水)晴

昨日と同じルートでナツアカネ探し。

.

写真:田んぼ脇に伸びた稲(古間木田んぼ)田んぼの周囲に幅1m位稲が刈り残されている。ここにナツアカネが産卵するのではと見当をつけて何度も通ったが、残念ながら産卵には出会えない。

.

(古間木)10:30‐

田圃はかなり水が引いた。

何故かこの頃あっという間に乾いてしまう感じだ。

.

写真:コノシメトンボ♂(野々下)ここで産卵するかもしれないが水辺があまりに広いのでどこで産卵するかわからず撮影は困難だろう。

.

ウラナミシジミ(富士川) ハクセキレイ(野々下)

ヒメアカタテハ(富士川) キタテハ(野々下)

モンシロチョウ(富士川) モンキチョウ(野々下)

時折アキアカネが舞うが産卵していたのは2番程度。

そう整地脇の路上にコノシメが見張っていた。

ナツアカネの姿は見られなかった。

.

写真左:ウラナミシジミ(富士川)

写真右:ハクセキレイ(野々下)造成地の水辺にアキアカネが舞うことを知っているのか、いつもここでハクセキレイが待ち受けている。

.

(前ヶ崎)11:00−

田圃の水溜まりを見歩くが、アキアカネもたまに舞う程度でほとんど見られない。

田んぼ脇の草原を見回ったがナツアカネはいない。

.

写真左:ヒメアカタテハ(富士川)

写真右:キタテハ(野々下)

.

田んぼ道にアキアカネとノシメトンボが伏せているのを漸く見つけた程度。

前ヶ崎でもナツアカネは見当たらない。

アカネは諦め土手脇のセンダングサに止まる蝶を撮りながら戻った。

.

写真左:モンシロチョウ(富士川)

写真右:モンキチョウ(野々下)

.

*24/10/22(火)> *24/10/24(木)> *24/10/30(火)> *24/10/31(水)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )