2024 10月 October 神無月 時雨月
|
* 2024/10/07(月)晴れ・南風
このところ曇りがちの日が多かったが今日は晴れた。
.
写真:前ヶ崎田んぼ(流山)
.
自宅→北小金→富士川土手→前ヶ崎田んぼ・・・→折返し
.
写真:田んぼを見張るナツアカネ♂(前ヶ崎)
.
(前ヶ崎田んぼ)10:00−
曇りがちの日々が続いていたので今日は田んぼにアカネが舞うのではないかと期待。
まだ撮れていないノシメの産卵を探しに前ヶ崎に行った。
.
写真:田んぼを見張るノシメトンボ♂(前ヶ崎)
.
前回(4日)と同様南風が強い。
最初にアキアカネが集まっていないか、小川の水路を見に行った。
梅林脇の小川と前回アキアカネがいた小川を見たが、アキアカネの姿は見られなかった。
.
写真:ノシメトンボ産卵飛翔(前ヶ崎)
.
気象条件は4日と同じようなものだと思うがよくわからない。
ナツアカネの産卵ポイントに行った。
田圃の両脇をゆっくり探しながら歩くと、田んぼにナツとノシメが舞っていた。
|
.
写真左右:ノシメトンボ産卵飛翔(前ヶ崎)
.
この様子ならば今日は産卵が見られるかもしれないと期待。
15分ほど田んぼ道を行き来して連結ペアが舞わないか探したが見当たらなかった。
もう一度戻るとして、先にアキアカネのポイントを見ることにした。
.
写真左:ノシメトンボ♂(前ヶ崎)
写真右:ナツアカネ♀(前ヶ崎)
.
田圃の水溜まりを見たがシオカラばかりでアキの姿が見えない。
暫く立って眺めていると秋の尾繋がりが1ペア舞ってきたが、強い風に流されるように飛び去った。
いることはいるのだが少ない。
.
写真左:チャバネセセリ(前ヶ崎)
写真右:アゲハチョウ(前ヶ崎)
.
再びナツアカネのポイントへ。
田んぼ道を何度か行き来していると、漸くノシメトンボの産卵ペアが舞った。
500oを構えて何枚か切ったが、稲の間を見え隠れするノシメペアを撮るのは難しい。
|
.
写真:ノシメトンボ産卵飛翔(前ヶ崎)
.
日ざらしの田んぼ道は直射が厳しい。
なかなか集中できず、ノシメペアが連結を解いた後、直ぐ終了した。
.
*24/10/01(火)> *24/10/02(水)> *24/10/04(金)> *24/10/07(月)>