2024・5月 MAY 皐月・早苗月
|
26(日))晴れ・南風
江戸川・市川に行く。
.
写真:護岸に付いた羽化殻(江戸川)
.
自宅→新松戸・馬橋・松戸→江戸川土手→里見公園駐車場・・・→根本排水機場→市川橋→
江戸川河川敷→水元グラウンド脇→みさと公園→小合溜・・・→大場川脇→閘門橋田印水元公園・・
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:ナゴヤサナエ(江戸川)羽化後のトラブルで飛び立つことができない未熟個体。
.
江戸川でぼちぼちサナエトンボが羽化する頃・・
先週くらいからずっと気になっていたのだが、風が強いなどの条件が悪かったことや
アオヤンマ探しを優先させたことから江戸川ワークは後回しになっていた。
|
.
写真左:ナゴヤサナエ羽化(江戸川)この個体は無事飛び立った。
写真右:同・羽化殻(江戸川)
.
今日は少し南風が吹いていたが市川まで行くことにした。
樋野口の先から江戸川土手に上ったがかなりの向かい風だった。
折返しは簡単だからと自らに言い聞かせつつ市川まで走った。
.
写真左:ナゴヤサナエ・側胸部黒条(江戸川)
写真右:ナゴヤサナエ・前胸面黄班(江戸川)
.
ポイントの階段を下りて水辺に近づいたとき、階段の上に止まっていたサナエトンボが見つかった。
いきなりの出会い、しかし羽化に失敗し飛び立つことのできない個体だった。
ナゴヤサナエの♂で羽化後何時間語っており既に体色も黄色く染まっていた。
.
|
何が原因か不明だが翅が縮まったままだ。
ボート波か、風か、波か・・とにかく腹を抜いて羽を伸ばす山海でトラブルに会ったらしい。
持っていたコンデジで何枚か切った。
.
写真:ナゴヤサナエ・7−9節の広がりと黄班(江戸川)
.
羽化殻を探すと2つ見つかり、さらにからの脇に止まっている羽化後の個体も見つかった。
羽化後の個体を見つけたときには翅を閉じたままだったが間もなく羽を広げ飛び立っていった。
今日見つかったのは全てナゴヤサナエで、羽化殻4,正常に羽化した個体1、羽化失敗した個体1で都合6個体分。
.
写真:羽化ポイント(江戸川)
.
一眼レフでも撮ったがSDカードが入っていなかった。
.
*24/05/22(水) *24/05/23(木) *24/05/24(金) *24/05/25(土) *24/05/26(日)