[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024・5月 MAY 皐月・早苗月


2024/05/24(金) 理窓会記念公園・オオシオカラトンボ・ツマグロヒョウモン
*24/05/22(水) *24/05/23(木) *24/05/24(金) *24/05/25(土) *24/05/26(日)

葦原(理窓会記念公園)

2024/05/24(金)晴れ

アオヤンマ探しに理窓会記念公園に行く。

.

写真:葦原(理窓会記念公園)

.

自宅→流山→TX鉄橋下→江戸川土手→運河河口公園→運河土手→理窓会記念公園・・・→

運河土手→利根川河川敷(折返し)→運河土手→運河河口公園→江戸川土手→
TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

ツマグロヒョウモン♀(理窓会公園) ツマグロヒョウモン♂(理窓会公園)

ツバメシジミ(理窓会公園)
ベニシジミ(理窓会公園)

オオシオカラトンボ♂(理窓会公園)
オオシオカラトンボ♂(理窓会公園)

シオヤトンボ♂(理窓会公園)
ショウジョウトンボ♂(理窓会公園)

コガタコガネグモ(理窓会公園)
シオカラトンボ(理窓会公園)

キタテハ(理窓会公園)
サトキマダラヒカゲ(理窓会公園)

.

写真左:ツマグロヒョウモン♀(理窓会公園)

写真右:ツマグロヒョウモン♂(理窓会公園)

.

理窓会公園は今季3回目。

TX鉄橋下から江戸川土手に乗り一気に運河河口公園まで走った。

距離は13Kmなので水元公園に行くのと同じ。

.

写真左:ツバメシジミ(理窓会公園)

写真右:ベニシジミ(理窓会公園)

.

一服後運河土手を3.5q走ると理窓会公園入り口に着く。

池の脇に自転車を置き、カメラをもって蓮池脇を歩いた。

葦原を見渡しても何も飛んでいない。

.

写真左右:オオシオカラトンボ♂(理窓会公園)

.

蓮池の脇でコシアキトンボやシオカラトンボが舞う。

草原にツマグロヒョウモンの♂が止まった。

奥の竹藪に向かって歩くと、今度はツマグロヒョウモンの♀が地面に降りた。

.

写真左:シオヤトンボ♂(理窓会公園)

写真右:ショウジョウトンボ♂(理窓会公園)

.

ヒメガマや葦原を見渡しながら歩くがヤンマはいない。

道脇にツバメシジミが止まったのでチェック。

竹藪近くに細い水路があり、シオヤトンボが縄張り飛翔していた。

.

その水路の先にオオシオカラトンボが舞って草の茎に止まった。

シオヤやオオシオカラは撮れたが肝心のヤンマが飛ばない。

蓮池に戻って周囲をチェックした後、池脇の木陰で踞尾敬ランチ。

.

写真左:コガタコガネグモ(理窓会公園)

写真右:シオカラトンボ(理窓会公園)

.

池周囲の金網下の地面に1.3m位のアオダイショウがいてこちらを見つめていた。

何か穏やかな表情に思えた。♀だろうか。

1mに接近してアオダイショウを撮った。

.

写真左:キタテハ(理窓会公園)

写真右:サトキマダラヒカゲ(理窓会公園)

.

最後には蓮池と葦原を見に行ったがやはりアオヤンマの姿はない。

アオダイショウ(理窓会公園)

13時、終了し利根川に向かった。

.

写真:アオダイショウ(理窓会公園)

.

利根川河川敷道路脇では、いつもの老夫婦が大掛かりな格好して桑の実採り。

別に自転車で来たおじさんは網のついた長竿で桑の実を採っていた。

誰もいない利根川寄りに移動して、ケース2杯分実を摘んだ。

.

*24/05/22(水) *24/05/23(木) *24/05/24(金) *24/05/25(土) *24/05/26(日)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )