2024・3 月 March 弥生 花見月
|
2024/03/28(木)曇り
日差しがないので、予定していたホソミイト探しは断念。
.
写真:土手の菜花(江戸川)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:キンクロハジロ(水元)
.
江戸川土手の菜花を眺めながら走る。
今年は早くから咲き花気が長い感じだが今が最盛期だと思う。
去年は土手一面に咲いた光景が見られたが今年はややマダラ場だ。
|
.
写真左:コガモ(水元)
写真右:ホシハジロ(水元)
.
小合溜の冬ガモも最終盤。
今のうちに撮っておこうと水辺から溜りを眺めた
キンクロハジロが少し蒸れているがホシハジロの群れはなく、単独で数羽が散見される程度だ。
.
写真左右:カンムリカイツブリ・夏羽(水元)
.
水元大橋を渡った時、カンムリカイツブリが1羽浮いているのが見えた。
もう夏羽になっている。
やや遠いが、最後になるかもしれない記録を何枚か撮った。
.
今日も林の中にカメラマンの塊があった。
|
一つはミゾゴイ狙いのグループ。
もう一つは丸池のカモ狙いのグループ。
.
写真:丸池(水元)毎年ここでアオヤンマを撮るがそのころには最終人も押し掛ける。
.
こういうグループに加わってやじ馬風に撮るのはあまり好きではないので今日は通過。
タナゴ釣り場に向かった。
タナゴは喰いが立って今はだれでも釣れる。婚姻色も出て奇麗な大型の♂も混じる。
.
写真:アカハジロ♀(水元)
.
5時前に終了し、帰途丸池を見たらすぐ手前に例のカモがいた。
それとは知らずに近づいたので飛ばしてしまった。
|
カモは池の中央に降り、そっこで頻繁に潜水を繰り返した。
.
写真左右:アカハジロ♀(水元)
.
自転車から降りて、ガマの枯れ茎の間に見え隠れするカモを撮った。
夕方だが光も良く、アカハジロの♀だとはっきり分かった。
カメラマンは誰もおらず、池のアカハジロを独り占めした気分だった。
.
* 24/03/27(水) * 24/03/28(木) * 24/03/30(土) * 24/03/31(日)