2023 11月 November 霜月 雪待月
|
*23/11/30(木)晴れ
今日は市野谷を見に行った。
.
写真:柿とメジロ(運動公園)
.
自宅→運動公園・・・→市野谷・・・→
.
|
(運動公園)
市野谷に行く前に運動公園に寄った。
何か越冬チョウが見られないか、ホソミオツネンがいないか・・
.
写真左:柿とメジロ(運動公園)
写真右:ヤマガラ(運動公園)
.
ホソミオツネンを探しながら駐車場の林縁陽だまりを見ていたら、直ぐ近くにヤマガラが寄ってきた。
ここに来れば声は聴くがなかなか姿が見られない。気を見上げながら何枚か切った。
蝶がいないか周辺を探すと、ウラギンシジミが舞った。
.
写真左:ウラギンシジミ(運動公園)
写真右:ルリタテハ(市野谷)
.
柿には今日もメジロが来ていた。
下の植え込みを探したがムラサキシジミやホソミオツネンは見当たらない。
トイレの近くにルリタテハが舞っていた。
.
写真左右:サガオニグモ(市野谷)
.
(市野谷)
林縁を歩きクヌギの脇から林に入ろうとしたが工事中で行きどまり。
林の中に通じる小径をコンクリートで固める工事をしていた。必要性がよくわからない。
.
写真左右:クロコノマチョウ(市野谷)薄暗い林の中、枯れ葉に紛れて探すのが大変。
.
柿木園に行き、小中学校脇から林に入った。途中、ここにもルリタテハがいた。
林の木漏れ日の場所でオウギグモの網を探したが見つからなかった。
サガオニグモの網が幾つか見つかったので何枚か記録。
|
.
いつも行く林の木漏れ日のある場所でフユシャクがいないか探したが飛んでいない。
漸く1個体が舞ったがすぐに飛び去ってしまった。
林を歩き回っていた時、足元からクロコノマが飛び立った。
.
写真:ルリタテハ(市野谷)
.
野々下で見たのよりかなり黒っぽい個体だった。
.
23/11/24(金)> 23/11/24(金)> 23/11/27(月)> 23/11/28(火)> *23/11/29(水)> *23/11/30(木)>