2023 4月 April 卯月 花残月
|
*23/04/29(土)晴れ
空には雲が広がっていたが薄日が差していた。
10時半にホテルを出発するので10時までワーク可能だから、再度ギフチョウのポイントに行った。
.
写真:ポイントの杉林(六日町)林の中の木漏れ日の当たる場所にギフチョウが舞う。♂♀が出会いや吸蜜の場所になっている。
.
07:45 ホテル→山道→杉林のポイント・・→ホテル(09:40)
.
写真:カタクリに止まるギフチョウ(六日町)8時半過ぎには林の中でギフチョウが活動していた。
.
昨日は午前午後で4時間のギフチョウワークだったが静止したのは最初の1時間だけであとはひたすら飛び回るだけという感じ。
気温の低い早い時間にチャンスがあるかもしれないと思い、朝食後直ぐに出発。
薄曇りという感じの空だったがポイントに着いた頃から日差しが明るくなった。
.
写真:林床に静止するギフチョウ(六日町)陽だまりを舞い、カタクリで吸蜜したり、林床で静止したりを繰り返した。
.
8時ポイントに到着、まだ何も見当たらないので、先に上のポイントを見に行ったが上にも見当たらなかった。
山を下ってくる途中、道脇にルリタテハやルリシジミが舞った。ぼちぼちか‥
|
8:40 ポイントの杉林にに行くとギフチョウが舞うのが見えた。
.
写真左:カタクリで吸蜜するギフチョウ(六日町)
写真右:吸蜜するギフチョウに別個体が突進(六日町)
.
林の中の陽だまりをギフチョウが周回するように舞い、カタクリにぶら下がつように止まって吸蜜した。
いきなりカタクリに止まるギフチョウが撮れた。
その後また周囲を舞い地面に止まった。これも何枚か切れた。
.
写真左:もつれ合うギフチョウ2個体(六日町)
写真右:離れたギフチョウ(六日町)
.
更に別の個体が舞ってきてカタクリの花に止まった。
シャッターを切りながらファインダーを覗いていると吸蜜するギフチョウに別の個体が突進。
2頭がもつれ合った。一体何が起きたのか、瞬間判らなかった。とりあえず切った。
.
写真左:地面近くの枯草に静止するギフチョウ(六日町)吸蜜の外に枯草などに静止するギフチョウが何度も見られた。
写真右:ヤマザクラの葉先に静止するギフチョウ(六日町)
.
数秒もつれていたと思うが2頭は離れ1頭が飛び去り、もう1頭は周辺を舞って地面に止まった。
その後も、花に止まることはなかったが、周辺を舞い地面や枝先に静止するギフチョウが何度か見られた。
昨日感じた通り早い時間帯にチャンスがあった。
.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
キビタキ、ヤブサメ、ヒヨドリ、ウグイス、サンショウクイ、ハシブトガラス、ホオジロ、カワラヒワ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、キクイタダキ、
クロツグミ、ツツドリ、メジロ、イカル、シジュウカラ、エゾムシクイ、ツバメ、オオルリ
.
写真:ギフチョウ(六日町)最終日、短時間だったが久しぶりに快心のギフチョウワークだった。
.
8:40分から9:20分、昨日の4時間ワークを上回る70分間だった。
予定より30分早く10時前にホテルに戻り、タオルで汗をぬぐって帰り支度した。
.
写真:越後連山・八海山方面(六日町)
.
(不動の滝)
いつもの通り滝沢公園まで歩いたが特に出会いなし。
山を見たがカタクリは終わっていてギフチョウも見当たらなかった。
.
写真:キセキレイ(不動の滝・湯沢)
.
10:30 ホテル送迎バス→11:10越後湯沢駅
11:30 湯沢駅→不動の滝遊歩道→滝沢公園→湯沢駅 12:00
13:13 湯沢 とき320 6-6DE 14:22 上野着
.
9:48 2023/05/03 mo
.
*23/04/26(水) *23/04/27(木) *23/04/28(金) *23/04/29(土)