[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023・3 月 March 弥生 花見月


23/03/15(水) ベニマシコ・ツマキチョウ・ノスリ
* 23/03/08-10 * 23/03/11(土) * 23/03/11(土) * 23/03/14(火) * 23/03/15(水)

土手の菜花と桜(江戸川)

川辺の柳(江戸川)

ノスリ(江戸川)

* 2023/03/15(水)晴れ

江戸川河川敷の様子を見に行く。

ツマキチョウ狙いだが、ベニシジミやツバメシジミが見られるか。

.

写真:土手の菜花と桜(江戸川)

.

排水機場→江戸川土手→河川敷・・→江戸川土手・樋野口→流水保全水路・・・
→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・→
→葛飾大橋→江戸川土手→排水機場

.

写真:川辺の柳(江戸川)

.

排水機場まで車で行き、自転車で出かけた。

排水機場近くの河川敷に咲く菜の花を見に行った。

多数のモンシロチョウが舞ったがツマキチョウは見当たらない。

.

写真:ノスリ(江戸川)2羽のノスリが上空を舞い輪を描いた。

.

移動して主水池近くの河川敷に降りた。

今年は葦の枯茎が多く残っていて歩きにくい。

ノスリ(江戸川) トビ(江戸川)

ツマキチョウ♂(江戸川) ツマキチョウ♂(江戸川)

テトラ脇の水辺を見似たツマキやベニシジミは飛んでいなかった。

.

写真左:ノスリ(江戸川)

写真右:トビ(江戸川)

.

やはり確実なのは流水保全水路か、と思い樋野口に向かった。

河川敷上空に2羽のノスリが舞い上空でソアリングした。

更に次にトビ2羽が上空を舞った。

.

写真左:ツマキチョウ♂(江戸川)最初に舞った1頭をどうにか記録。

写真右:ツマキチョウ♂(江戸川)漸く静止した別の個体を見つけた。

.

ペアの2羽が北に向かう途中だろうか。

樋野口から河川敷に降りて流水保全水路に駐輪し、歩いた。

2人のカメラマンが立っていた先を歩くと、ツマキチョウが1頭舞った。

ベニマシコ♂(江戸川)

.

写真:ベニマシコ♂(江戸川)20mくらい先の道端で一心に草の種を啄む♂をじっくり眺めた。

.

カメラ向けるも素早く舞い飛び去ってしまった。

前回と同じだが、地面にはアオジやツグミ、ムクドリが歩いて餌採りしていた。

赤込樋管に行くとツマキが地面近くを舞った。

.

草の実を喰うベニマシコ♂(江戸川) 草の実を喰うベニマシコ♂(江戸川)

ツグミ(江戸川) ツグミ(江戸川)

アオジ♂(江戸川) ジョウビタキ♂(江戸川)

止まりそうなのでしばらく立ち止まって眺めていると、期待通りスズナの花に止まって吸蜜した。

ほんの数秒ですぐに飛び去ったがどうにか2,3枚切れた。

静止している♂をどうにか達成。

.

写真左右:草の実を喰うベニマシコ♂(江戸川)

.

折り返して先ほどすれ違ったカメラマンの近くでベニマシコの声がした。

声が近いので、立ち止まって声の方向を探した。

20m位先の枯草に赤いベニマシコの♂を見つけた。

.

写真左右:ツグミ(江戸川)2月中旬まで歩きツグミが見られなかったが、今では普通に地面を歩いている。

.

これ以上近付くと飛ばしてしまうと思いその場にしゃがみ込んでカメラを向けた。

ベニマシコは夢中になって草の実を喰っている感じ。

ベニマシコを見ているとカメラマンが近づいてきた。

.

写真左:アオジ♂(江戸川)

写真右:ジョウビタキ♂(江戸川)

.

やはり飛んで近くの茂みの中に隠れてしまった。

少し距離があったがどうにか撮れたと思う。

歩いて戻ると30m先にジョウビタキの♂が止まったがすぐに飛び去った。

流水保全水路脇の道(江戸川)

.

写真:流水保全水路脇の道(江戸川)

.

ツマキの静止やベニマシコなどが撮れたので今日は満足。

土手に戻り水元に向かった。

.

10:41 2023/03/17 mo

.

* 23/03/08-10 * 23/03/11(土) * 23/03/11(土) * 23/03/14(火) * 23/03/15(水)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2023- Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( jap@n.email.ne.jp )