Top「楽がき鳥」
「HOT NEWS」
・・冬から春へ(99年12月−Y2K 3月)・・
・・春から夏へ(Y2K 4− 6月)・・
夏秋(Y2K 7−9月)
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =
=== 1999.12月--2000.3月末 ===
・・ 冬・から・春へ ・・
Y2K 3月 第4週
蛙のパワー炸裂、キジ、ジョウビタキ (スーさんの観察記録)江戸川総ざらい、アメリカヒドリ、オカヨシガモ、ツバメ初認
(3月 第4週 付録)
知床・網走/遠征記録(3/24-26)
Y2K 3月 第3週
「育む会」3月定例会、トラツグミ、ヤマガラ、モンシロチョウ、市野谷の池の水枯れ
「関さんの森を育む会」3月定例作業
Y2K 3月 第2週
アカガエルの移殖、チョウゲンボウ、オカヨシガモ(樋之口)
Y2K 3月 第1.5週
アカガエルの産卵情報特集(古間木地区)
Y2K 3月 第1週
北小金駅のハクセキレイ、(付録)谷津干潟のヒメクビワカモメ、セイタカシギ
Y2K 2月 第4週
タゲリ、モズ、篠山池、ユリカモメ、ツグミ、ケンポナシの保護など
Y2K 2月 第3週
「育む会」例会、雨中観察会/トラツグミ、ルリビタキ、クイナなど
Y2K 2月 第2週(1)
グラウンドのコゲラ、江戸川のアメリカヒドリ、篠山池のタシギ、土手のタンポポと柳など
Y2K 2月 第2週(2)
冬の日だまりの虫たち、葦原のコゲラ
Y2K 2月 第1週
運動公園のヤマガラ、新鮮な食痕、チュウサギ、ツグミ
Y2K 1月 第5週
何かに食われたイタチ、オオタカに食われたハイタカ、アメリカヒドリ
Y2K 1月 第4週
ミジンコの観察、市野谷のエナガ
Y2K 1月 第3週
むつみ梅林剪定作業、親友達との鳥行(箱根)
Y2K 1月 第2週
市野谷のゴミ、ヨシガモ、ハクセキレイ
Y2K 1月 第1週
初鳥見(運動公園)・カワセミ、ケリ、トラツグミ、篠山池
99年12月4週
篠山池のタゲリ、グラウンドのシメ
99年12月3週
「育む会」例会・炭焼き・ビオトープ観察会、「江戸川の自然環境を考える会」、シロハラ(関さんの森)
99年12月2週
モズのハヤニエ(江戸川)、ムラサキシジミの日向ぼっこ(市野谷)
99年12月1週
市野谷のオオタカとカラス、スズメとセキセイインコ(旭町)
・・夏から秋へ・・
Y2K 6月−Y2K 9月までの記録
・・春から夏へ・・
Y2K 4月−Y2K 6月までの記録
・・冬から春へ・・
99年12月−Y2K 3月までの記録
「HOT」へ戻る
最近の観察記録(過去帳)
Top「楽がき鳥」
INDEX「総合目次」
「掲示板」
観察記録「過去帳」
「WEB更新記録」
(C)1999 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.