Top「楽がき鳥」 「HOT NEWS」
・・冬から春へ(99年12月−Y2K 3月)・・ ・・春から夏へ(Y2K 4− 6月)・・ 夏秋(Y2K 7−9月)

= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

=== 2000.4---2000.6末 ===

・・ 春・から・夏へ ・・


Y2K 6月 June 水無月 風待月 第 4週 排水機場のチョウゲンボウ、宮園池のコアジサシ、ネジバナほか
Y2K 6月 June 水無月 風待月 第 3週 スズメの巣立ち・市野谷のオオタカ・梅林のキノコ
(付録)今ごろ道東は・・ { 編集中 }

Y2K 6月 June 水無月 風待月 第 2週 旭町田圃の状況、フィンランドからのお客さん(関さんの森)
Y2K 6月 June 水無月 風待月 第 1週 カルガモ親子、ササゴイ(江戸川)、小梅熟す(むつみ梅林)・ミズイロオナガシジミ(市野谷)


Y2K 5月 MAY 皐月・早苗月 第4週 運動公園周辺の散歩、もんと池のオオヨシキリ、むつみ梅林ほか
Y2K 5月 MAY 皐月・早苗月 第3週 「育む会」5月定例、梅林下草刈り・ハシボソガラスに食われたゴマダラチョウ
Y2K 5月 MAY 皐月・早苗月 第2週 ゴマダラチョウ・ギンヤンマの羽化、タマシギ(市野谷)

Y2K 5月 Gplden Week (5) 旭町篠山池、キンラン・ギンラン、田植え(幸谷ビオトープ)
Y2K 5月 Gplden Week (4) (付録)山鳥も、海鳥も・・三宅島夜行日帰り・・
Y2K 5月 Gplden Week (3) ムナグロ52羽(旭町田圃)、江戸川散歩
Y2K 5月 Gplden Week (2) ウラギンシジミ(関さんの森、)、旭町田圃、ゴマダラチョウ幼虫(市野谷)
Y2K 5月 Gplden Week (1) (付録)谷津干潟のシギ・チ覗き見(おまけ付き)


Y2K 4月 April 卯月 花残月 第4週 春のチョウ、溜ノ上の生中継、旭町田圃のユリカモメ
Y2K 4月 April 卯月 花残月 第3週 雨中散歩、関さんの森4月定例会、宮園池のヨシガモ、古間木散歩
Y2K 4月 April 卯月 花残月 第3週追加 市野谷のクイナ(スーさん情報)・その他付録
Y2K 4月 April 卯月 花残月 第2週 お花見散歩(関さんの森、江戸川)
Y2K 4月 April 卯月 花残月 第1週 東漸寺の枝垂桜、市野谷のカエル、ムラサキシジミ、クサシギなど
(付録)虫キチ、鳥キチのピクニック 静岡県清水市に春の昆虫を訪ねて
・・夏から秋へ・・ Y2K 6月−Y2K 9月までの記録

・・春から夏へ・・ Y2K 4月−Y2K 6月までの記録

・・冬から春へ・・ 99年12月−Y2K 3月までの記録


「HOT」へ戻る

最近の観察記録(過去帳)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 「掲示板」 観察記録「過去帳」 「WEB更新記録」
(C)1999 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.