from Metal Woods パソコン環境
パソコン環境などご紹介するほどのことはないのですが、一応パソコンやインターネットの事を書き綴ったりしているので、ご参考までにあげておきます。2004年12月現在のfrom Metal Woodsのパソコン環境は以下のような構成です。
メインマシンはEndeavor Pro-400Sで、ほとんどこれを使っています。その次に使うのはLOOXで、自作1号機は子供が使っています。さすがにSatelliteは殆ど使わなくなった。Linux PCとなった1,500円で購入したEndeavor-330Sは、ディスプレイが無いのでネットワーク経由で時々使っている。
2004年12月、光接続になったのを機に、無線LANルータもリプレイスしている。
![]()
[パソコン構成図 2004年12月現在]
(各装置をクリックすると写真が見られます)
年月 主な出来事 パソコン環境 1995年10月 ・naka's ホームページを開設 Macintosh Centris660AV 1997年2月 ・ノートPC satellite (Pentium 100MHz)導入 1997年6月 ・ISDN導入 1999年5月 ・Endeavor (Pentium II 350MHz)導入 1999年9月 ・フレッツISDNで常時接続実現 当時のトップページ 2000年11月 ・ホームページ名をfrom Metal Woodsに変更
・EndeavorのCPUをPentium III 800MHzに交換当時のパソコン環境 2001年6月 ・ADSLによるブロードバンド・インターネット実現
・無線LANを導入当時のパソコン環境 2002年3月 ・ADSL-8Mに切り替え 当時のパソコン環境 2002年8月 ・モバイルPC LOOX(Crusoe 733MHz)導入 2002年11月 ・自作PC(Celeron 1.32GHz)作成 当時のパソコン環境 2003年9月 ・1,500円EndeavorでLinuxマシン作成 2003年11月 ・無線LAN 54Mbpsにリプレイス 当時のパソコン環境 2004年12月 ・TEPCO光でFTTH環境実現、無線LANルータをリプレイス