
|
モエレ沼公園は札幌を代表する大きな公園で北海道らしく広大な敷地が広がり天気の良い日にのんびり過ごすには絶好のロケーションです。この公園は公園自体がイサム・ノグチの彫刻作品であり、その壮大さには本当に驚かされます。イサム・ノグチは昭和63年にマスタープランを策定し、その年に永眠。その遺志を継いで造成が始まり、モエレ沼公園は長い期間を経て平成17年にグランドオープンを迎えました。札幌を観光することの目的はたくさんあると思いますがこんな場所を訪れるのもいい思い出になるのではないでしょうか。特に子連れの旅ではお薦め。サッポロさとらんどと合わせて訪問する方法もあります。
|

|
|
 |
モエレ沼公園バス停 |
|
モエレ沼公園のメインの入口は東口です。東口に向かうにはモエレ沼公園東口バス停か期間限定のモエレ沼公園バス停を利用することになります。北海道中央バスにより運行されています。
モエレ沼公園東口へは地下鉄東豊線環状通東駅から[東69]あいのさと教育大行きか[東79]中沼小学校通行きに乗車し20〜25分で到着です。両系統を合わせて毎時2本程運行されています。基本的には環状通東駅へ行き、モエレ沼公園の案内のあるバスに乗るのが最も簡単なモエレ沼公園へ行く方法です。
期間限定のモエレ沼公園へはGW頃〜10月末頃の土日祝日と7・8月の毎日バスが運行されます。[東6]バスセンター(大通り)発が苗穂駅経由でモエレ沼公園まで午前及び夕方に3〜5往復、[麻26]地下鉄南北線麻生駅発が地下鉄東豊線栄町経由でモエレ沼公園まで午前1往復、夕方1往復。ぢちらも本数は少ないのでこちらの便を利用する場合は時間を前もって確認する必要があります。
モエレ沼公園に行き慣れた人にはモエレ沼公園西口バス停を利用する方法があります。モエレ沼公園西口へは地下鉄東豊線環状通東駅から[東61]中沼小学校通行きは毎時2本程度。その他に地下鉄南北線北34条駅から地下鉄東豊線新道東駅経由の[東76]中沼小学校通行きが毎時1・2本程度あります。モエレ沼公園西口バス停は園内を通り東口まで1.5km程度あるので注意しましょう。
□リンク>モエレ沼公園公式サイト>アクセス・公共交通機関
□リンク>北海道中央バス>環状通東駅乗場案内
□リンク>札幌周辺公共交通案内
|
|
 |
東口駐車場 |
|
モエレ沼公園へ向かう最も簡単なルートは札幌新道東苗穂6-2交差点から北上する方法。交差点から4.5kmで東口に到着です。高速道路からなら札樽道雁来ICを降りれば東苗穂6-2の交差点へはすぐ。また伏古から伏古・拓北通をあいの里教育大方面に向かいさとらんどを過ぎた交差点にて右折する方法もあります。
モエレ沼公園は東口がメインの駐車場(1,200台)となります。野球場、テニスコートの駐車場(100台)もありますが東口へは1.0km以上ありますのでお薦めできません。
|
|
■モエレ沼公園の営業時間
公園東口ゲート 通年開放7:00-22:00(入場21:00迄)
西口ゲート 4月中旬-11月末開放7:00-19:00
南口ゲート 4月中旬-11月末開放5:00-19:00
■ガラスのピラミッドの営業時間
4月29日-5月31日 9:00-19:00(土・日・祝-21:00)
6月1日-9月30日 9:00-21:00
10月1日-11月3日 9:00-19:00(土・日・祝-21:00)
1月4日-4月28日 9:00-17:00(土・日・祝)-21:00
休館日は4月29日-11月3日は8月を除き第1月休、11月4日-4月28日月休、年末年始12月29日-1月3日休。
|
  |
■レンタサイクル
広大な公園内をめぐるために東口駐車場前にて自転車を借りることができます。営業期間は4月29日〜11月3日、営業時間は9:00-16:00(受付14:00迄)。2時間200円で延長1時間毎100円。台数に限りがあり混雑時は2時間で返却を求められますが2時間では周りきれないことも多く、その場合は最初から徒歩にて周ることをお薦めします。自転車では行けない芝生や階段を歩いて行けるので実はかなり楽しいのです。
|
 |
 |
 |
テイクアウトショップパニエ |
ランチボックス(700円) |
フライドチキン(500円) |
|
■公園内の食事について
ランチはガラスのピラミッド内のテイクアウトショップパニエにてランチボックスやフライドチキンを買って芝生で食べるのも楽しいでしょう。シーズンには移動販売バスも園内を回り、軽食、飲料等を手に入れることができます。営業時間は11:00-17:00。
またガラスのピラミッド内には北海道の素材を生かした本格フレンチレストランL’enfant qui reve(ラ・アンファン・キ・レーヴ)があり、ランチコースはは2,625円、3,675円、5,250円、ディナーコースは3,675円、5,250円、7,350円。ランチタイムは11:30-14:30、ディナータイムは17:30-20:00。予約も可能です。
|
|
|

|
モエレ沼公園で是非訪れて欲しいのはガラスのピラミッド、海の噴水、プレイマウンテン、モエレ山の4ヶ所です。また子連れの場合はサクラの森と夏のモエレビーチも押さえておきたい場所です。海の噴水は時間が決まっていますので入口にて確認の上、訪問時間を決めましょう。ガラスのピラミッド-海の噴水-プレイマウンテン-モエレ山と時計回りに周るかもしくはその逆に周れば効率的です。
|
|
|
|
海の噴水(動画編) |
プレイマウンテン |
テトラマウンド |
ガラスのピラミッド |
モエレ山 |
サクラの森 |
モエレビーチ |
アクアプラザとカナール |
|
|
|
|
|
モエレ沼公園 |
公式サイト |
L’enfant qui reve(ラ・アンファン・キ・レーヴ) |
ガラスのピラミッド内のフレンチレストラン |
モエレファンクラブ |
モエレ沼公園の活用を考える会のサイト |
Isamu Noguchi Private Tour |
イサム・ノグチの情報が満載 |
イサムノグチ庭園美術館 |
香川県にある庭園美術館 |
|
|
|
9.北海道宿泊情報(札幌駅至近編) |
地下鉄東豊線さっぽろ駅から環状通東駅まで4駅。 |
9.北海道宿泊情報(札幌すすきの編) |
地下鉄東豊線豊水すすきの駅から環状通東駅まで5駅。 |
|