格安移動の強い味方
乗りこなそう! ムーンライトながら
おもひでの臨時大垣夜行(救済臨)【改装工事中】

 
下り臨時大垣夜行・発車前のひととき
 
  
ロボット型サーチエンジンなどでこちらへ来られた方へ

 '03年夏シーズンから、下記「臨時大垣夜行」の運転はございません。ただし、当コーナーは「臨時大垣夜行」の想い出をしのぶコーナーとして改装する予定であるため、現時点では当頁をサーバからは削除せず、「まるしんの頁」本体からのリンクを切っている状態にしております。なお、「ムーンライトながら」のコーナーへ行かれる場合は、こちらをクリックしてください。

 
 
臨時大垣夜行・利用の極意

「ながら」を追い抜き、そしてぶっちぎる臨時大垣夜行(下り)
 下り臨時大垣夜行は、「ながら」が出た直後に始発・品川駅を発車します。途中の豊橋まではそのまま「ながら」の直後をくっついていきますが、豊橋で「ながら」を追い抜いた後は一気にスパートをかけ、「ながら」をどんどんぶっちぎっていきます。そして終点大垣へは「ながら」より1時間近くも早く到着します。
 「ながら」がどちらかといえば名古屋・岐阜圏を目的地とするのに向くようになっているのに対し、臨時大垣夜行はその先、すなわち関西圏などを目的地とする場合に向いています。

席取り、発車何時間前にならべばOK
 臨時大垣夜行は全車自由席。気がかりなのは始発駅(下り品川、上り大垣)ホームにいつごろまでにならべば座れるかということでしょう。以下、一応作者 まるしん 自身の経験に基づいて書いてはいますが、あくまで「目安」として考えてください。

「青春18」期間内の運行の場合
 臨時大垣夜行が本領を発揮するとき。ひとり旅の場合とか、「グループがバラバラになっても、とにかく座れればいい」という場合は、おおむね発車1時間前までにならべば大丈夫です。もし4人グループとかでワンボックス占拠したい、というような場合は、もう少し早めにならびましょう。       
 また,期間の中でも連休と重なるとき、そして「コミックマーケット」という年2回行われる同人誌のイヴェントにからむときは、特に要注意。より早くならぶ必要があります。 

「青春18」期間外(連休時など)の運行の場合
 連休初日の前日の夜に始発駅を発つ列車については、上の場合と同じです。それ以外の日は案外空いていまして、特に3連休の中間などはガラガラという場合もあります。この場合でも念のため、発車30分前にはホームにいるようにしましょう。
 

始発駅での行列、座れるのは何人目くらいまで
 臨時大垣夜行に使われる車両の座席数は、基本的な4人がけボックスシート車の場合、1両あたり76〜84。1両にはドアが片側に2カ所ありますから、単純に考えておおむね30人目あたりまでにならんでいたのなら、少なくともどこかしらの席には座れるということになります。2人がけリクライニングシート車の場合は1両あたり60〜64、ドアは同じく片側2カ所なので、安心して座れる目安は各列の25人目くらいまでか。また、セミクロスシート車の場合は1両あたり6?〜72。こちらは片側にドアが3つありますので、各列おおむね18人目あたりまでが安心して座れる目安でしょう。

 なお、始発駅のホームで臨時大垣夜行を待つ列では、「旅ならではの大荷物」がかなりのスペースを占拠しているので、一見列が長いように見えても、実際の人数は意外に少ないものです。また、発車の40分前あたりまでは、コンビニ買い出しなどのためにいったん列から離れている人も多いのですが、その場合は置いてある荷物の数で人数の大まかな見当をつけることができます。

   

臨時大垣夜行を待つ(品川駅にて) 「ながら」と「臨時大垣夜行」が並ぶ(豊橋駅にて)

 
「3種の神器」さらに威力発揮!
 臨時大垣夜行の座席は一部を除き、リクライニングしません。そのため、車内での眠りには「ながら」にもまして夜行移動の「3種の神器」が威力を発揮します。詳細は、「ながら」のコーナーで!

余談・旅情あふれる臨時大垣夜行
 快適さという点では「ながら」に劣る臨時大垣夜行ですが,この列車ならではの長所もあります。そのひとつは,旅情あふれる列車だということ。「ながら」ではみられない「汽車旅」の懐かしさが感じられます。
 特に、下り臨時大垣夜行は始発駅(品川駅)では発車35分ほど前からホームに入っていますので,ドアや先頭車の前で記念撮影するシーンなどもみられます。

 

 さて,ここまで「ながら」、関連して「臨時大垣夜行」と、東海道筋移動のふたつの手段について紹介いたしました。
 でも、ご存じのとおり、このルートには他にも移動の選択肢は数多くあります。ここは必ずしも特定の手段にとらわれずに、「青春18」使用の有無や急ぎの度合いにより、「ながら」「臨時大垣夜行」そしてドリーム号などの夜行バスや昼行高速バス、さらにシンカンセンなどを使い分けていきましょう!
 

「ながら」スタート頁へもどる(片道リンク)       前へもどる

「鉄」のコーナー 表紙へ(片道リンク)